ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山 -武尊神社から武尊山、剣ヶ峰山へ-

2013年08月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
11.5km
登り
1,240m
下り
1,272m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:30駐車場-10:35武尊神社-13:30武尊山山頂14:00-14:20剣ヶ峰山頂上14:30-17:50駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車場すぐそばにあります。
剣ヶ峰山からの下山ルートはぬかるんでいて木の根っこが多く大変滑ります。高い段差もあり神経を使います。
登山届を駐車場そばにある記帳台で書いて投函。下山時にも下山証明のため提出します。
2013年08月19日 10:34撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 10:34
登山届を駐車場そばにある記帳台で書いて投函。下山時にも下山証明のため提出します。
武尊神社がすぐそばにありました。
2013年08月19日 10:36撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 10:36
武尊神社がすぐそばにありました。
車両進入禁止ゲートから登山道に向かう道に入ります。30分ぐらい歩くとようやく登山道入り口。
2013年08月19日 11:09撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:09
車両進入禁止ゲートから登山道に向かう道に入ります。30分ぐらい歩くとようやく登山道入り口。
武尊山山頂方面に向かいます☆
2013年08月19日 11:10撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:10
武尊山山頂方面に向かいます☆
沢を渡る箇所があちこちにあります。
2013年08月19日 11:15撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:15
沢を渡る箇所があちこちにあります。
感謝平・・いい名前だなー
2013年08月19日 11:20撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:20
感謝平・・いい名前だなー
小さい滝みたいです。
2013年08月19日 11:25撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:25
小さい滝みたいです。
キンコウカ?
2013年08月19日 11:26撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:26
キンコウカ?
行く手が左右に分かれていますが明らかに右のほうが荒れてなくて正しいルートのように見えます・・正解は荒れている左側が正しい進行方向でした。右方向には間違えて行かないように細い木の枝が置いてあります。
2013年08月19日 11:31撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:31
行く手が左右に分かれていますが明らかに右のほうが荒れてなくて正しいルートのように見えます・・正解は荒れている左側が正しい進行方向でした。右方向には間違えて行かないように細い木の枝が置いてあります。
荒れてます。
2013年08月19日 11:31撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:31
荒れてます。
左側が崩れているので慎重に歩きます。
2013年08月19日 11:36撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:36
左側が崩れているので慎重に歩きます。
立派なブナの木だなぁ!
2013年08月19日 11:38撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:38
立派なブナの木だなぁ!
ソバナその1
2013年08月19日 11:43撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:43
ソバナその1
ソバナその2
2013年08月19日 11:44撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:44
ソバナその2
ソバナその3
2013年08月19日 11:46撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:46
ソバナその3
見ごろが終わったあじさい。
2013年08月19日 11:47撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:47
見ごろが終わったあじさい。
こんな感じで登山道が荒れていました。
2013年08月19日 11:48撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:48
こんな感じで登山道が荒れていました。
緑に囲まれていい気分☆
2013年08月19日 11:57撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:57
緑に囲まれていい気分☆
緑がきれいだなぁ☆
2013年08月19日 11:57撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 11:57
緑がきれいだなぁ☆
久しぶりの案内板。武尊山山頂に向かいます。
2013年08月19日 12:03撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:03
久しぶりの案内板。武尊山山頂に向かいます。
おっ、ひらけてきた!
2013年08月19日 12:05撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:05
おっ、ひらけてきた!
ゴゼンタチバナ☆
2013年08月19日 12:07撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:07
ゴゼンタチバナ☆
ここも左方向に進みます。
2013年08月19日 12:08撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:08
ここも左方向に進みます。
登るときにこの木に思いっきり頭をぶつけました(^^ゞ
2013年08月19日 12:10撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:10
登るときにこの木に思いっきり頭をぶつけました(^^ゞ
このでっかい大樹を越えていきます☆
2013年08月19日 12:24撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:24
このでっかい大樹を越えていきます☆
なんの花たろう?
2013年08月19日 12:35撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:35
なんの花たろう?
またまたでっかい大樹が倒れてます。
2013年08月19日 12:40撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:40
またまたでっかい大樹が倒れてます。
最初の鎖場です☆鎖なくても大丈夫ですが、雨降ると滑りそうです。ロープもついてますが、僕は鎖を使いました☆
2013年08月19日 12:52撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:52
最初の鎖場です☆鎖なくても大丈夫ですが、雨降ると滑りそうです。ロープもついてますが、僕は鎖を使いました☆
さらに鎖が続きます。
2013年08月19日 12:55撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 12:55
さらに鎖が続きます。
ロープがありますが使わずに登りました。
2013年08月19日 13:04撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:04
ロープがありますが使わずに登りました。
ここもロープあり。
2013年08月19日 13:06撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:06
ここもロープあり。
ロープだらけ☆
2013年08月19日 13:12撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:12
ロープだらけ☆
そして2回目の鎖場☆楽しいな☆
2013年08月19日 13:14撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:14
そして2回目の鎖場☆楽しいな☆
鎖が続きます☆
2013年08月19日 13:16撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:16
鎖が続きます☆
鎖場を登り切ったところで上から撮影☆下りのほうが大変そう・・
2013年08月19日 13:16撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:16
鎖場を登り切ったところで上から撮影☆下りのほうが大変そう・・
おーだいぶ開けてきた!
2013年08月19日 13:18撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:18
おーだいぶ開けてきた!
梯子と鎖のミックス☆ここは鎖を使って慎重に登ります。
2013年08月19日 13:18撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:18
梯子と鎖のミックス☆ここは鎖を使って慎重に登ります。
いい眺めだなぁ!パノラマ写真撮りました☆
2013年08月19日 13:29撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:29
いい眺めだなぁ!パノラマ写真撮りました☆
武尊山頂上はあそこかなぁ。
2013年08月19日 13:29撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:29
武尊山頂上はあそこかなぁ。
なんていう花だろう。
2013年08月19日 13:32撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:32
なんていう花だろう。
剣ヶ峰山☆帰りに寄りますよー☆
2013年08月19日 13:35撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:35
剣ヶ峰山☆帰りに寄りますよー☆
頂上に到着☆
2013年08月19日 13:47撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:47
頂上に到着☆
やったぁー☆何とかコースタイムより早く到着できました☆頂上独り占めです☆
2013年08月19日 13:47撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:47
やったぁー☆何とかコースタイムより早く到着できました☆頂上独り占めです☆
これ見てる時間が楽しいです。
2013年08月19日 13:47撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:47
これ見てる時間が楽しいです。
至仏山や燧ケ岳が近いです☆尾瀬も行きたいなぁ!
2013年08月19日 13:48撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:48
至仏山や燧ケ岳が近いです☆尾瀬も行きたいなぁ!
平ヶ岳、笠ヶ岳、至仏山、燧ケ岳が見えました☆
2013年08月19日 13:48撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:48
平ヶ岳、笠ヶ岳、至仏山、燧ケ岳が見えました☆
こっちの方向は何山だろう。
2013年08月19日 13:49撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:49
こっちの方向は何山だろう。
こっちもきれいだなぁ☆
2013年08月19日 13:49撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:49
こっちもきれいだなぁ☆
今回もチキンラーメン☆
2013年08月19日 13:54撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:54
今回もチキンラーメン☆
パノラマ撮影☆いい眺めだぁ!
2013年08月19日 13:55撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 13:55
パノラマ撮影☆いい眺めだぁ!
誰もいないと思ったら、後ろから親子2人組が来たので撮影していただきました☆
2013年08月19日 14:02撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:02
誰もいないと思ったら、後ろから親子2人組が来たので撮影していただきました☆
剣ヶ峰山に向かいます☆
2013年08月19日 14:06撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:06
剣ヶ峰山に向かいます☆
2013年08月19日 14:10撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:10
見ごろを過ぎたアザミ☆
2013年08月19日 14:11撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:11
見ごろを過ぎたアザミ☆
ツリガネニンジン☆
2013年08月19日 14:14撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:14
ツリガネニンジン☆
尾根をこんな絶景を見ながら歩けるのがほんと幸せです☆
2013年08月19日 14:20撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:20
尾根をこんな絶景を見ながら歩けるのがほんと幸せです☆
エゾリンドウ☆
2013年08月19日 14:33撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:33
エゾリンドウ☆
剣ヶ峰山が見えてきました☆
2013年08月19日 14:45撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:45
剣ヶ峰山が見えてきました☆
2013年08月19日 14:45撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:45
あと100mで剣ヶ峰山です☆
2013年08月19日 14:59撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 14:59
あと100mで剣ヶ峰山です☆
剣ヶ峰山に到着☆分岐点からの100m長く感じました。
2013年08月19日 15:06撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 15:06
剣ヶ峰山に到着☆分岐点からの100m長く感じました。
剣ヶ峰山頂上からのパノラマ写真☆
2013年08月19日 15:08撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 15:08
剣ヶ峰山頂上からのパノラマ写真☆
同じく剣ヶ峰山からの写真2☆
2013年08月19日 15:08撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 15:08
同じく剣ヶ峰山からの写真2☆
これから下山する方向の眺め☆
2013年08月19日 15:08撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 15:08
これから下山する方向の眺め☆
2013年08月19日 15:09撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 15:09
樹林帯の下りの始まり。この木で頭をぶつけました(笑)
2013年08月19日 15:30撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 15:30
樹林帯の下りの始まり。この木で頭をぶつけました(笑)
1時間ほど急な下り。つるつる滑りまくりです!
2013年08月19日 15:40撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 15:40
1時間ほど急な下り。つるつる滑りまくりです!
こんなところもあらゆるところが濡れていて滑るので転ばないようにするので疲れます。
2013年08月19日 16:00撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 16:00
こんなところもあらゆるところが濡れていて滑るので転ばないようにするので疲れます。
この木でも頭をぶつけました(笑)
2013年08月19日 16:08撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 16:08
この木でも頭をぶつけました(笑)
1時間半あるくとやっと歩きやすい道になりました。剣ヶ峰からの下山はつるつる根っこやぬかるみだらけで精神的に疲れました(^_^;)
2013年08月19日 16:20撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 16:20
1時間半あるくとやっと歩きやすい道になりました。剣ヶ峰からの下山はつるつる根っこやぬかるみだらけで精神的に疲れました(^_^;)
水量豊富な水場に到着☆
2013年08月19日 16:35撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 16:35
水量豊富な水場に到着☆
陽が傾いてきました。
2013年08月19日 16:35撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 16:35
陽が傾いてきました。
水もペットボトルに汲みました☆おいしい水です!
2013年08月19日 16:35撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 16:35
水もペットボトルに汲みました☆おいしい水です!
汗や土で汚れた顔や手を洗ってすっきり☆
2013年08月19日 16:41撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 16:41
汗や土で汚れた顔や手を洗ってすっきり☆
登山道分岐点に戻ってみると途中で行方不明になってしまった相棒のワン丸君が!拾ってくれた方本当に感謝です!
2013年08月19日 17:11撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 17:11
登山道分岐点に戻ってみると途中で行方不明になってしまった相棒のワン丸君が!拾ってくれた方本当に感謝です!
下山してくる自分をずっと待っているようにも見えます(笑)
2013年08月19日 17:11撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 17:11
下山してくる自分をずっと待っているようにも見えます(笑)
2013年08月19日 17:24撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 17:24
帰りはすこし涼しくなりました。緑がまぶしい駐車場までの長い道のりを歩いていきます。
2013年08月19日 17:30撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 17:30
帰りはすこし涼しくなりました。緑がまぶしい駐車場までの長い道のりを歩いていきます。
ようやく入口に到着☆
2013年08月19日 17:47撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 17:47
ようやく入口に到着☆
裏見の滝行きたいですが日が暮れるのでまた今度にします。
2013年08月19日 17:53撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 17:53
裏見の滝行きたいですが日が暮れるのでまた今度にします。
下山したことを証明するために切り離しといた届け出に記入してポストに投函しました☆
2013年08月19日 17:56撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 17:56
下山したことを証明するために切り離しといた届け出に記入してポストに投函しました☆
帰りは湯テルメ谷川で疲れた体を癒しました☆
2013年08月19日 19:39撮影 by  SHL21, SHARP
8/19 19:39
帰りは湯テルメ谷川で疲れた体を癒しました☆

感想

谷川岳に行こうか迷いましたが今回は武尊山に行きました☆コースタイムで行けば十分日没前に下山できる時間だとしても駐車場に着いたのが10時という遅さ。急いで準備をして登山届を出して武尊神社に寄ってから林道を歩き始めました。林道が長く感じました。
剣ヶ峰山への登山道との分岐点からようやく登山道になり、登り開始☆緑に囲まれながらテンポよく歩きました。ところどころ崩壊してる部分やどこまで信頼できるかわからないロープに頼らないと登れない段差もありましたが、コースタイムより30分早く避難小屋への分岐点に到着。途中蛇に遭遇し、すぐその後に肩にぬるっと何かが滑り落ちたので蛇が落ちてきたかと思ってびっくりしたら自分が首に巻いていたタオルが落ちただけでさそた(笑)
避難小屋には行かず登り続けるとロープや鎖が連続する楽しい道が待ってました(^^♪
足場がある鎖場なので鎖なしでも登れますが鎖片手に3点支持を守りつつのぼりました☆
見晴らしの良い所に出たときはいつもそうですが壮大な景色に今回も声を出して喜んでしまいました(笑)
出発ご遅かったので下山してくる方には会いましたが登ってる人には誰も会わなそうだなと思っていたら頂上より少し前で休憩している親子に会いました☆
難なく2時ぐらいに頂上に着き、ラーメンを急いで作って食べて、頂上からの平ヶ岳、笠ヶ岳、至仏山や燧ヶ岳が見える景色を堪能してから出発☆
ちょうど来る時に出会った親子も頂上に到着し、同じタイミングで下山開始☆この後尾根歩きを楽しみながら剣ヶ峰山に向かい30分程め到着☆剣ヶ峰山からの景色も良かったです。
この後剣ヶ峰山から分岐点に引き返すのかそのまま武尊山牧場方面に進むのか迷い立ち往生しましたが、こんぱすで方向を確認し分岐点に武尊神社方面の矢印があったのを思い出し、剣ヶ峰山から再度分岐点に下りました(^_^;)地図持ってくるという基本を守れば迷うようなことなかったですね。
さて、剣ヶ峰山分岐点からの下山道は雨の影響かどこを歩いてもぬかるんでて滑るし、張り巡らされた木の根があちこちにあり滑る滑る!高い段差を降りるところも何回か出てきましたがどこも足の踏み場が滑るので神経がすり減りました(^_^;)数回尻もちをつきつつ登山道入口に到着☆
そこでなんと!相棒のワン丸君と再会しました。
というのも、登ってる途中でザックに入れてきた相棒のワン丸君を落としてきたことに気づきましたが引き返して探すのも難しかったので、下山してこられたおじさまたちに、「勝手なお願いで申し訳ないのですが、もし途中で犬のでっかいぬいぐるみが落ちていたら武尊神社か目立つところに置いてもらえないでしょうか?」とお願いしてあったのです。
拾って登山口に置いていただいた方には本当に感謝申し上げます。

最後に谷川岳と比べると登山客も少ない山ですが、緑がきれいで鎖場もあり頂上からの眺めもよくていい山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら