記録ID: 337569
全員に公開
ハイキング
道東・知床
【過去レコ】羅臼岳(63/日100):見事なお花畑を堪能、1号隊員、出遅れ響き羅臼平でキタキツネとお留守番
2008年07月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
登り5時間09分+山頂滞在6分+3時間6分=合計8時間21分
【コースタイム】
登り)H地の崖(岩尾別登山口)09:05⇒オホーツク展望台?10:00⇒大沢雪渓下部12:00⇒13:00羅臼平13:17⇒岩清水13:40⇒14:14羅臼岳
下り)羅臼岳14:20⇒14:55羅臼平15:00⇒雪渓上部15:28⇒岩尾別登山口17:20⇒H地の涯17:26
【コースタイム】
登り)H地の崖(岩尾別登山口)09:05⇒オホーツク展望台?10:00⇒大沢雪渓下部12:00⇒13:00羅臼平13:17⇒岩清水13:40⇒14:14羅臼岳
下り)羅臼岳14:20⇒14:55羅臼平15:00⇒雪渓上部15:28⇒岩尾別登山口17:20⇒H地の涯17:26
天候 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() 【往路】ウトロ ![]() 【復路】羅臼岳岩尾別登山口 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
★道の状況:よく歩かれており、特に危険個所なうが・・・長い。 鎖場やロープ場はなかったような記憶です。 但し、その年に拠りますが、遅くまで大沢雪渓が残っています。 ☆登山ポスト:登山口にノートが設置されている。 |
その他周辺情報 | ★温泉:岩尾別登山口)ホテル地の涯 http://www6.ocn.ne.jp/~iwaobetu/index.html 下山したのが既に5時半近くで、噂の露天風呂に入る時間がありませんでした($・・)/~~~ ☆宿泊:前日)ホテル知床 http://www.hotel-shiretoko.com/index.html じゃらん経由で、とても安かったような記憶。 当日)民宿 酋長の家 http://www8.ocn.ne.jp/~siretoko/head.htm 部屋は狭かったですが、温泉は、浴室は狭いながらも泉質はお値打ちでした。 |
写真
感想
2008年:北海道第1次夏季山旅遠征日程(6泊7日)
7月2日(水):羽田⇒釧路
⇒阿部商店
⇒釧路湿原
⇒阿寒湖
御前水泊
7月3日(木):阿寒湖⇒雌阿寒岳⇒オンネトー⇒川湯
ふくろうの森泊
7月4日(金):川湯⇒硫黄岳⇒摩周湖⇒小清水原生花園
⇒オシンコシン滝⇒ウトロ⇒知床五湖
⇒ウトロ
H知床
7月5日(日):ウトロ⇒羅臼岳⇒ウトロ
民宿酋長の家
7月6日(月):ウトロ⇒オロンコ岩⇒遊覧船⇒北見⇒塩別つるつる
7月7日(火):塩別⇒層雲峡⇒ロープウェイ⇒黒岳(撤退)⇒旭山動物園
⇒旭川TY旭川駅前
7月8日(水):旭川⇒旭岳⇒旭岳
⇒旭川
⇒羽田
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する