池口岳 (ひんやりミストの美しい森を抜けて)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 「遠山郷の道の駅」 ・食事処、トイレ、お風呂など整備されているので、前泊地、登山後の一時的停泊地として便利です。 ・池口岳の登山口までは、車で30分ほど。 |
写真
感想
・なんとか深南部の池口岳に登ってこれました。距離的には片道8Km、標高差1300mしかないけれど、意外にきついと聞いていたので、ちょっと心配していました。実際に行ってみると、地図上では緩やかな登りですが、登ったり下ったりが繰り返され、けっこうきついです。戻ってくる際にも、これが繰り返されるので、いやになります。
・4連休の中ではいい天気そうなので、この日を選びましたが、ガスっていて、ほとんど展望はなく、ちょっと残念なところもありました。もともと登山道も山頂もほぼ樹林帯の中で、展望はない山かもしれませんが・・・・・。でも、今回の山行では、酷暑より、ガスって冷たいミストが流れていて、本当に助かりました。
・山野草はほとんど咲いていないので、展望がなければ撮るものがないと思っていると大間違いでした。登山道や森の風景がとてもきれいなので、私のような森フェチには、それだけで撮ってばかりの足は止まった状態になります。ただ、なかなか幻想的で、いい雰囲気の景色がたくさんありましたが、それがうまく撮れていない、表現できていないような感じがして、自分の力不足を感じました。
・意外だったのは、登山者はほとんどいないと思っていたら、10人ほど出逢いました。ただし、じじいは私だけ。若くて健脚そうな山男女ばかり。さらに驚いたことに、池口岳がゴールの人は私以外に一人だけ。一泊二日の光岳ピストンの方が多く、沢を登って下山中の3名の男女グループなど、私の考えられる山行レベルを皆さん遙かに超えていました。
・これで信州百名山は、89座目。今年はどこまで詰められるでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人