ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3377951
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山(やっとやっと会えた♡君に・・)

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
ohisama その他1人
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,107m
下り
1,103m

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:21
合計
8:05
5:15
111
7:06
7:11
24
7:35
7:55
37
8:32
8:45
35
9:20
9:20
73
10:33
11:10
64
12:14
12:20
60
13:20
菅沼登山口
天候 晴れのち雨と雷
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されています
早朝4時前の中禅寺湖の風景
2021年07月23日 04:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 4:31
早朝4時前の中禅寺湖の風景
4時半頃、菅沼登山口駐車場に到着(有料1000円)
2021年07月23日 05:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 5:15
4時半頃、菅沼登山口駐車場に到着(有料1000円)
日光国立公園の看板・案内図
スタートとします。今日も午後には、お天気下り気味、不安定との予報なので早く下りて来よう
2021年07月23日 05:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 5:23
日光国立公園の看板・案内図
スタートとします。今日も午後には、お天気下り気味、不安定との予報なので早く下りて来よう
ブナ林の中をテクテク・・・
2021年07月23日 05:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 5:28
ブナ林の中をテクテク・・・
2021年07月23日 06:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 6:01
急登の連続
2021年07月23日 06:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 6:26
急登の連続
弥陀ヶ池に向かって
2021年07月23日 06:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 6:40
弥陀ヶ池に向かって
弥陀ヶ池
標識が倒れてました。
2021年07月23日 07:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 7:05
弥陀ヶ池
標識が倒れてました。
弥陀ヶ池、青空に映える奥白根山
池に鏡みたいに映ってます
2021年07月23日 07:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
7/23 7:07
弥陀ヶ池、青空に映える奥白根山
池に鏡みたいに映ってます
ポスターみたいでしょ?この色具合
2021年07月23日 07:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
7/23 7:09
ポスターみたいでしょ?この色具合
日光白根山山頂を先にするか迷ったけれど、五色沼を周り前白根山に先に行く事に決定!
2021年07月23日 07:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 7:11
日光白根山山頂を先にするか迷ったけれど、五色沼を周り前白根山に先に行く事に決定!
ウメバチソウ
2021年07月23日 07:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/23 7:17
ウメバチソウ
2021年07月23日 07:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 7:18
ヤマオダマキ
2021年07月23日 07:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/23 7:20
ヤマオダマキ
2021年07月23日 07:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 7:35
2021年07月23日 07:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 7:36
前白根山にGO!!!
2021年07月23日 07:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/23 7:36
前白根山にGO!!!
ハクサンフウロ久しぶり・・可愛い
2021年07月23日 07:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/23 7:42
ハクサンフウロ久しぶり・・可愛い
五色沼を周って
2021年07月23日 07:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 7:42
五色沼を周って
会いたくてたまらないひとがいます♡
2021年07月23日 07:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 7:53
会いたくてたまらないひとがいます♡
クルマユリ
2021年07月23日 07:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/23 7:55
クルマユリ
少し野性的かな
2021年07月23日 08:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 8:00
少し野性的かな
前白根山と奥白根山との分岐
2021年07月23日 08:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 8:19
前白根山と奥白根山との分岐
前白根山山頂もうすぐ
2021年07月23日 08:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 8:20
前白根山山頂もうすぐ
やったー!はじめましてコマクサさん
お会い出来感激(^^)/ありがとう
中腹辺りで見つけました
2021年07月23日 08:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
7/23 8:27
やったー!はじめましてコマクサさん
お会い出来感激(^^)/ありがとう
中腹辺りで見つけました
コマクサ見れて興奮状態♡
奥白根山バックに!青空いいね!
4
コマクサ見れて興奮状態♡
奥白根山バックに!青空いいね!
山頂付近が一番きれいでした
もう終盤ですかね?
4
山頂付近が一番きれいでした
もう終盤ですかね?
やっぱり女王様の品格をお持ちでいらっしゃる
6
やっぱり女王様の品格をお持ちでいらっしゃる
いよいよ奥白根に向かいます
2021年07月23日 08:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 8:45
いよいよ奥白根に向かいます
五色沼と奥白根山
相棒さん足早に前を・・
2021年07月23日 08:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/23 8:47
五色沼と奥白根山
相棒さん足早に前を・・
なんか雲多くなってきたな
2021年07月23日 08:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 8:57
なんか雲多くなってきたな
前白根を下ったところ
今から奥白根への上りが始まる
2021年07月23日 09:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 9:20
前白根を下ったところ
今から奥白根への上りが始まる
下りては登りの繰り返し
息を整えながら
2021年07月23日 09:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 9:23
下りては登りの繰り返し
息を整えながら
岩の合間からオトギリソウが恥ずかしそうに
2021年07月23日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/23 9:37
岩の合間からオトギリソウが恥ずかしそうに
五色沼の色が何とも言えないネ
2021年07月23日 10:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/23 10:03
五色沼の色が何とも言えないネ
2021年07月23日 10:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 10:13
2021年07月23日 10:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 10:13
かなりのガスが上がって来ました
2021年07月23日 10:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 10:13
かなりのガスが上がって来ました
結構な岩場
2021年07月23日 10:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/23 10:16
結構な岩場
2021年07月23日 10:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 10:22
日光白根山登頂2578m
ガスで真っ白ですが登れて感謝です。ありがとうございました
写真撮影で渋滞してるので、すぐ退散
2021年07月23日 10:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
7/23 10:33
日光白根山登頂2578m
ガスで真っ白ですが登れて感謝です。ありがとうございました
写真撮影で渋滞してるので、すぐ退散
山頂を振り返る
2021年07月23日 10:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 10:41
山頂を振り返る
少し下った広い場所でランチしましょう
2021年07月23日 10:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 10:42
少し下った広い場所でランチしましょう
五色沼が素晴らしい色に!これこそコバルトブルー??
2021年07月23日 10:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
7/23 10:48
五色沼が素晴らしい色に!これこそコバルトブルー??
まったりとしている私です
3
まったりとしている私です
さくっとランチして下ります
天気不安定で雨との予報なので
2021年07月23日 10:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
7/23 10:56
さくっとランチして下ります
天気不安定で雨との予報なので
もう真っ白け
前白根山山頂とは天と地の差です
何もみえないです(泣)
2021年07月23日 11:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 11:24
もう真っ白け
前白根山山頂とは天と地の差です
何もみえないです(泣)
菅沼に下山開始
11時30分です
2021年07月23日 11:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 11:30
菅沼に下山開始
11時30分です
気を付けて!お互いに
私も1回転倒。皆さん、結構転倒されてました。
ガレ場で滑りやすく注意です
2021年07月23日 11:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 11:40
気を付けて!お互いに
私も1回転倒。皆さん、結構転倒されてました。
ガレ場で滑りやすく注意です
皆さん下ってます
2021年07月23日 11:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 11:49
皆さん下ってます
弥陀ヶ池とシャクナゲ
2021年07月23日 12:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 12:00
弥陀ヶ池とシャクナゲ
急げ!急げ!雲行きかなりあやしくなってきた
2021年07月23日 12:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 12:14
急げ!急げ!雲行きかなりあやしくなってきた
カラマツソウ
2021年07月23日 12:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/23 12:26
カラマツソウ
弥陀ヶ池まできました
2021年07月23日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 12:27
弥陀ヶ池まできました
この木道を渡って間もなく、土砂降りの雨、雷、川のようになった登山道を下る事1時間。生きた心地しませんでした。
なので当然、写真なしです。
2021年07月23日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 12:27
この木道を渡って間もなく、土砂降りの雨、雷、川のようになった登山道を下る事1時間。生きた心地しませんでした。
なので当然、写真なしです。
14時に駐車場に何とか無事に!!生きて帰れて感謝します('_')
皆さん、大丈夫やったかあ?・・・。気になりながら、冷えた体に温泉さがして向かいます。
2021年07月23日 14:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 14:25
14時に駐車場に何とか無事に!!生きて帰れて感謝します('_')
皆さん、大丈夫やったかあ?・・・。気になりながら、冷えた体に温泉さがして向かいます。
日光湯本温泉 湯守釜屋さん
日帰り温泉1000円でした。少しぬるめでしたが、源泉かけ流しで
いい湯質でした
2021年07月23日 14:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/23 14:48
日光湯本温泉 湯守釜屋さん
日帰り温泉1000円でした。少しぬるめでしたが、源泉かけ流しで
いい湯質でした
おまけ
近くの三本松茶屋にて🍓とミルクのミックスソフトクリームとコーヒーを購入
見えてる山は男体山。雨あがって、一時の晴れ間が
2021年07月23日 15:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/23 15:53
おまけ
近くの三本松茶屋にて🍓とミルクのミックスソフトクリームとコーヒーを購入
見えてる山は男体山。雨あがって、一時の晴れ間が

感想

前日の燧岳からの移動。日光近辺の道の駅で車中泊とさせていただき、菅沼登山口駐車場には早朝4時半くらいに到着!登山口までの道路から中禅寺湖が見えました。
この日も午後から雨の予定、天気不安定と言ってました。なるべく早く下りる予定として・・いざスタート!!やはりロープウェイに乗る方が多いのでしょうか?そんなに駐車していなかったような気がします。登山口からは、こちらも急登からのスタート!ロープウェイ乗らないので頑張って、この足で頑張らないとです。登り初めて2時間弱(ペースが遅いので)で弥陀ヶ池に到着。快晴で池に逆さ奥白根山が!
これは、お見事でしたね
ここから先に奥白根山行くか?反対周り五色沼から周るか悩みましたが、五色沼→前白根山→奥白根山で行こうと決定!
五色沼から前白根山へ!(^^)!会いたい君がいるために♡
10年会いたくてたまらなかったコマクサさんの登場に感激!(^^)!
相棒さん気がつかなくどんどん登っていくので、思わず『ちょっと、ちょっと!』と大声で叫んでしまいました。
前白根山の中腹で初めてお目見えしたんですが山頂のコマクサさんが元気だったです。やはり品格を感じました!さすが高山植物の女王様でした。
満足したところで、本白根山に向かいました。少しずつガスが出始め山頂に着く頃は真っ白でした。記念撮影の為、山頂は大渋滞。なので1枚だけ撮っていただき少し下ったところで、コバルトブルーの五色沼を満喫してサクッとランチして下山。
菅沼登山口までは、コースタイムで2時間半。1時間半おりた弥陀ヶ池を通過したところで、土砂降りの雨、その上、かなり近いところで雷。もう登山道は、川のような状態。生きた心地しませんでした(-"
2年前も一度こわい思いしたけど今回は最強の洗礼を受けた気がします。
まるで、天国から地獄に突き落とされたようでした。なんとか駐車場まで、たどり着き、多くの人達も大丈夫だったのかな?と心配しながら、日光湯元温泉に向かい冷たくなった身体をあたためて帰途に着きました。
途中の車中もゲリラ豪雨が何度も。でも無事下山出来本当に良かったです。
天気不安定の時は気をつけようと実感しました。
いろいろありましたが、思い出残る2座の山行きでした。お疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら