記録ID: 338186
全員に公開
ハイキング
中国
櫃ヶ山 (竜頭の滝+至孝滝)
2013年08月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 875m
- 下り
- 871m
コースタイム
0827 櫃ヶ山登山口発
0852 林道横断
0925 5合目
0944 6合目
0955 7合目
1000 分岐
銀嶺水へ往復
1022 天狗の森
1040 天狗本堂
1046 尾根道合流 8合目
1055 9合目
1108 頂上
1123 下山道分岐
ここで弁当(虫が多い)
1136 発
1234 林道横断
1257 竜頭の滝分岐
1325 登山口着
1340 至孝滝
0852 林道横断
0925 5合目
0944 6合目
0955 7合目
1000 分岐
銀嶺水へ往復
1022 天狗の森
1040 天狗本堂
1046 尾根道合流 8合目
1055 9合目
1108 頂上
1123 下山道分岐
ここで弁当(虫が多い)
1136 発
1234 林道横断
1257 竜頭の滝分岐
1325 登山口着
1340 至孝滝
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日までの異常なほどの大雨 滝を楽しみに行きました。 櫃ヶ山の上りは問題なし。 大庭皿への下りは、道が滝になっている場所もあり、渡渉が何箇所もありました。 靴が濡れるのを覚悟して渡りました。 竜頭の滝は直前の道が(橋が)流されていて、近づけませんでした。 気を取り直し、至孝滝に行きましたが、200m手前で渡渉ができず、引き返しました。 日を改めていくつもりです。 |
写真
感想
昨日の日曜までまで大雨で、月曜は南が天気が悪いので岡山県北へ行きました。
久しぶりの櫃ヶ山。
花を沢山見て、水場へ寄って、天狗の森ではトイレも見て(ここは使えません)、下駄も見て、奥の院まで行って。。。
のんびりと上りました。
下りが予想以上に大変でした。
昨日までの大雨で、道が川になっており、何度も渡渉する際に、靴の中までぬれそうになりました。 もうやめて戻ろうか(上まで戻ろうか)と思いながら何とか林道まで降り、その勢いで竜頭の滝まで行きました。 近づく通路が流されていて、水も多く近づけませんでした。
気を取り直して、5kmほど南の至孝滝に行ったのですが、ここも、200m手前で渡渉できず諦めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する