ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3382481
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

裏磐梯五色沼と護国沼を散策

2021年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
tancro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
15.2km
登り
349m
下り
395m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:13
休憩
0:20
合計
1:33
8:34
2
8:36
8:36
9
8:45
8:48
1
8:49
8:53
7
9:00
9:00
15
9:15
9:15
4
9:19
9:28
18
9:46
9:50
13
五色沼自然探勝路

8:29裏磐梯高原駅BS-
8:36柳沼-8:47青沼-8:49るり沼-8:56弁天沼-
9:12竜沼-9:16みどろ沼-9:19赤沼-9:39毘沙門沼-
9:57展望台-10:06裏磐梯ビジターセンター
10:07裏磐梯ビジターセンター駐車場

ハイキング時間:1時間38分


雄国せせらぎ歩道

10:31雄子沢登山口駐車場-
10:32雄小沢登山口-11:42雄国山分岐-11:49休憩舎-
12:01金沢峠分岐-12:13雄国沼湿原12:31-12:58休憩舎-
13:10雄国山分岐-14:21雄小沢登山口-
14:24雄子沢登山口駐車場-

ハイキング時間:3時間53分

総ハイキング時間:5時間31分
天候 晴れ

東北道はずっと曇天続きでしたが、トンネルを抜けるとぱあっと青空になりました。
ときおり雲が多くなりましたが、おおむね気持ちの良い晴天が続きました。台風の影響を受けない北に来た甲斐がありました。

ただし、ハイキングを終わった午後からは雨が降り、大雨警報も出ていました。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五色沼ビジターセンター駐車場

8時すぎで10%ほどですが10時だとほぼ満杯でした。

バス

バスで五色沼入口から裏磐梯高原駅まで行き、五色沼散策は往復せずに時間短縮しました。バスは乗ってすぐに乗車券を取り裏磐梯高原駅まで250円。朝一のバスでも70%乗車だったので帰りのバス利用だと超満員の恐れがあります。標高は裏磐梯高原駅が一番高いようですが、沼名の道標は五色沼入口から歩くと都合がよい位置にあります。

高速道路

行きは早朝なので問題なし。帰りの夕方5時で日光を過ぎて車が多くなり、佐野から館林間で事故渋滞とか言ってるので、岩舟JCTから北関東道に回ったら後はすいすいでした。
コース状況/
危険箇所等
五色沼は問題なし

雄子沢登山口から護国沼

ガレバが多い登山道です。ほんの数か所段差の大きいところがあります。
その他周辺情報 裏磐梯ではランチを食べるお店が思ったより見当たりません。ホテルが多いのが一因かもしれません。あちこちにある土産物屋や道の駅の食堂や、お弁当持参などを考慮されるとよいと思います。

裏磐梯から猪苗代ICに戻る道の左側にある桃販売店(右側にあった店は価格表示がないので店には入らず)。試食もさせてもらい6個1200円(一番小さいセット)を買って帰りました。
展望台では湖面は静かですが磐梯山は雲の中
2021年07月24日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 7:45
展望台では湖面は静かですが磐梯山は雲の中
ビジターセンターに車を置きバス停へ
2021年07月24日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:11
ビジターセンターに車を置きバス停へ
裏磐梯高原駅には表示の出発便が全て通過します。休日のみと平日のみがあるので注意
2021年07月24日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 8:18
裏磐梯高原駅には表示の出発便が全て通過します。休日のみと平日のみがあるので注意
裏磐梯高原駅に到着してすぐ
2021年07月24日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:32
裏磐梯高原駅に到着してすぐ
コイ
2021年07月24日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:32
コイ
少し歩いて柳沼
2021年07月24日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:33
少し歩いて柳沼
柳沼
2021年07月24日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 8:35
柳沼
遊歩道入口
2021年07月24日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:36
遊歩道入口
アジサイ
2021年07月24日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:40
アジサイ
木漏れ日で歩きやすい道
2021年07月24日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 8:42
木漏れ日で歩きやすい道
あとでわかったナナカマド
2021年07月24日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:46
あとでわかったナナカマド
ヨツバヒヨドリ
2021年07月24日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:46
ヨツバヒヨドリ
青沼
2021年07月24日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 8:47
青沼
青沼
2021年07月24日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:48
青沼
るり沼
2021年07月24日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 8:50
るり沼
るり沼から青沼へ
2021年07月24日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 8:52
るり沼から青沼へ
オトギリソウか
2021年07月24日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 8:53
オトギリソウか
弁天沼展望台
2021年07月24日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:56
弁天沼展望台
西吾妻山は雲の中
2021年07月24日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:56
西吾妻山は雲の中
弁天沼
2021年07月24日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 8:56
弁天沼
弁天沼を見ながらおにぎり休憩
2021年07月24日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 9:01
弁天沼を見ながらおにぎり休憩
山あじさい
2021年07月24日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:02
山あじさい
キンミズヒキ
2021年07月24日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:03
キンミズヒキ
湖面に降りて弁天沼
2021年07月24日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/24 9:03
湖面に降りて弁天沼
竜沼はこれが限界
2021年07月24日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:12
竜沼はこれが限界
2021年07月24日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:14
みどろ沼。漢字だと深泥沼
2021年07月24日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:17
みどろ沼。漢字だと深泥沼
赤沼
2021年07月24日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:20
赤沼
白花のヤマトウバナ
2021年07月24日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:32
白花のヤマトウバナ
最後に流れ着くのが
2021年07月24日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:35
最後に流れ着くのが
毘沙門沼
2021年07月24日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:35
毘沙門沼
アザミ
2021年07月24日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:40
アザミ
高台から毘沙門沼
2021年07月24日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:40
高台から毘沙門沼
ニガナ
2021年07月24日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:40
ニガナ
毘沙門沼周辺のナナカマドは全て実になってます
2021年07月24日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:42
毘沙門沼周辺のナナカマドは全て実になってます
ハートが横腹にあるコイがいるらしい
2021年07月24日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:51
ハートが横腹にあるコイがいるらしい
石段
2021年07月24日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:52
石段
木道
2021年07月24日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:54
木道
クサレダマ
2021年07月24日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:54
クサレダマ
磐梯山がきれいに見えています
2021年07月24日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 9:55
磐梯山がきれいに見えています
展望台から
2021年07月24日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:57
展望台から
観光客がいっぱい
2021年07月24日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 9:58
観光客がいっぱい
ゆっくり歩いて1時間半で戻ってきました。写真とらずにサクサク歩けば1時間ほどの距離です
2021年07月24日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 10:06
ゆっくり歩いて1時間半で戻ってきました。写真とらずにサクサク歩けば1時間ほどの距離です
時間もあるし護国沼湿原に(相方が)チャレンジです
2021年07月24日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 10:31
時間もあるし護国沼湿原に(相方が)チャレンジです
ひっそりすぎる登山口。相方へは大丈夫だよとごまかす
2021年07月24日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 10:34
ひっそりすぎる登山口。相方へは大丈夫だよとごまかす
フジカンゾウ
2021年07月24日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 10:41
フジカンゾウ
ちょいと登ったら平たんな道が続きます
2021年07月24日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 10:42
ちょいと登ったら平たんな道が続きます
ウツボグサ。日当たりが悪いところでは白っぽいのが多かった
2021年07月24日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 10:46
ウツボグサ。日当たりが悪いところでは白っぽいのが多かった
キノコ
2021年07月24日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:00
キノコ
オトギリソウ
2021年07月24日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 11:03
オトギリソウ
ミヤマカラマツ
2021年07月24日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 11:21
ミヤマカラマツ
ちょっと登り始めました
2021年07月24日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:23
ちょっと登り始めました
下りで濡れていると滑りやすい坂
2021年07月24日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:29
下りで濡れていると滑りやすい坂
ツルアリドオシ
2021年07月24日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 11:37
ツルアリドオシ
最高地点はしばし木道
2021年07月24日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:39
最高地点はしばし木道
ヤマホタルブクロがあちこちに
2021年07月24日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:40
ヤマホタルブクロがあちこちに
シロバナヤマホタルブクロはごくまれに
2021年07月24日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:41
シロバナヤマホタルブクロはごくまれに
コバギボウシはいたるところに
2021年07月24日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:41
コバギボウシはいたるところに
チダケサシ
2021年07月24日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:47
チダケサシ
休憩舎は高台にあるので水源なしでした
2021年07月24日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 11:49
休憩舎は高台にあるので水源なしでした
牛と言われたらそうかもしれない
2021年07月24日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 11:50
牛と言われたらそうかもしれない
ウツボグサとトンボ
2021年07月24日 11:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 11:50
ウツボグサとトンボ
オオマツヨイグサ
2021年07月24日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 11:51
オオマツヨイグサ
オカトラノオ
2021年07月24日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 11:56
オカトラノオ
ストリートビューで見たら金沢峠にお店や自販機はないようです
2021年07月24日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 12:01
ストリートビューで見たら金沢峠にお店や自販機はないようです
湿原到着。右回り一方通行
2021年07月24日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 12:13
湿原到着。右回り一方通行
クサレダマはたくさん咲いてます
2021年07月24日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 12:13
クサレダマはたくさん咲いてます
ヤマアジサイの至る所に
2021年07月24日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 12:16
ヤマアジサイの至る所に
残念コバイケイソウは全てこんな感じに
2021年07月24日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 12:16
残念コバイケイソウは全てこんな感じに
コバギボウシは咲いてるんだけど木道からは撮りづらい
2021年07月24日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/24 12:17
コバギボウシは咲いてるんだけど木道からは撮りづらい
おしべの先が赤いとシロバナトウチソウと言いたいけど、黒いので短いけどナガボノシロワレモコウでしょう
2021年07月24日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 12:17
おしべの先が赤いとシロバナトウチソウと言いたいけど、黒いので短いけどナガボノシロワレモコウでしょう
クルマユリ
2021年07月24日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 12:18
クルマユリ
パノラマ
2021年07月24日 12:21撮影
1
7/24 12:21
パノラマ
とりあえずゴキゲンな相方
2021年07月24日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/24 12:23
とりあえずゴキゲンな相方
たぶんニッコウキスゲの成れの果て
2021年07月24日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 12:24
たぶんニッコウキスゲの成れの果て
コバイケイソウ群生地だった景色
2021年07月24日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 12:26
コバイケイソウ群生地だった景色
ナナカマドの花
2021年07月24日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 12:36
ナナカマドの花
ウツボグサ
2021年07月24日 12:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 12:45
ウツボグサ
しばし休憩し周囲を散策
2021年07月24日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 12:53
しばし休憩し周囲を散策
ゲンノショウコ
2021年07月24日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 13:00
ゲンノショウコ
オオマツヨイグサ
2021年07月24日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 13:00
オオマツヨイグサ
アザミ
2021年07月24日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 13:00
アザミ
ウツボグサ
2021年07月24日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 13:01
ウツボグサ
ミヤマキンバイ
2021年07月24日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/24 13:01
ミヤマキンバイ
ルートマップ
2021年07月24日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 13:10
ルートマップ
戻りました
2021年07月24日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 14:21
戻りました
車のアンテナにとまるトンボ
2021年07月24日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 14:24
車のアンテナにとまるトンボ
道の駅猪苗代を出たら、すごいところに虹が出てました
2021年07月24日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 15:35
道の駅猪苗代を出たら、すごいところに虹が出てました

感想

23日の夜、オリンピック開会式を見ながら連休の遠出を相方に相談したら、少し前にテレビにあった「五色沼」の提案がありました。裏磐梯まで車で約3時間なので、尾瀬の鳩待峠や御池に行くより早く到着できそうでした。関東は台風の余波で天気が悪そうなので裏磐梯に決定し、「最終走者はそうくるか」と思いつつ開会式を見終えて就寝につきました。

相方には相談しませんでしたが、渋滞を避けて早朝出発だと護国沼ハイキングだけではすぐに終わりそうだったので護国沼湿原もセットで歩くことにしました。

猪苗代インターを降りると一日晴天が続き、五色沼ではゆったりハイキングができ、護国沼湿原では少し歩きにくい箇所があったものの相方も満足してくれたようでした。次は草紅葉の尾瀬にでも連れていきたいと思います。

個人的には、前回(2019年10月)は展望ゼロだったので、展望の良い時期を狙って裏磐梯から磐梯山に登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら