記録ID: 338647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(馬返しからピストン!お鉢は強風!)
2013年08月20日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
馬返し登山口(8:45) ⇒ 一合目(9:15|休憩|9:20) ⇒ 二合目(9:40) ⇒ 三合目(10:00|休憩|10:10) ⇒ 四合目(10:25) ⇒ 五合目(10:40|休憩|10:45) ⇒ 六合目(11:05) ⇒ 七合目(11:30|休憩|11:45) ⇒ 八合目避難小屋(11:50) ⇒ 不動平(12:10) ⇒ 岩手山山頂(12:45|休憩|12:55) ⇒ 不動平避難小屋(13:15) ⇒ 八合目避難小屋(13:25|休憩|13:40) ⇒ 五合目(14:15|休憩|14:25) ⇒ 四合目(14:35|休憩|14:40) ⇒ 三合目(14:50) ⇒ 二合目(15:00) ⇒ 一合目(15:10|休憩|15:15) ⇒ 馬返し登山口(15:45)
☆実質歩行時間:5時間40分、休憩時間:1時間20分、合計:7時間
☆実質歩行時間:5時間40分、休憩時間:1時間20分、合計:7時間
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇危険箇所 … 特にありませんが、強風の時はお鉢周辺は注意が必要。 ◇登山ポスト … 登山口にあります。用紙とペンは備え付けられています。 ◇下山後の温泉 … 焼走り登山口に行けば「焼走りの湯」があります。また、八幡平温泉郷に行けば「森乃湯」があります。 焼走りの湯 http://www.hachimantai-ss.co.jp/~yakehashiri/onsen/onsen.html 森乃湯 公式サイトなし |
写真
感想
◇ 昨日、馬返し登山口から出発したものの、雨が強くなったので、後日再チャレンジすることとして途中で引き返しました。そして今日再チャレンジ。
◇ 今日も、天気予報では午前中は雨の予報。盛岡市内でぶらぶら過ごすつもりで、道の駅「西根」で車中泊しました。夜中も時折強い雨や雷が鳴っていて、朝4時に目覚ましで起きたものの、雨が降っていたため二度寝しました。
◇ 7時頃目が覚めると若干日差しが差し込み、道の駅から岩手山も見えていました。こうなっては登るよりほかない。そんな思いで急いで身支度を整えて、馬返し登山口の駐車場に移動。8時頃駐車場に到着した時は車が1台もとまっていませんでしたが、登山の支度をしているうちに数台駐車場に入ってきました。
◇ 曇りがちな天気の中、出発して三合目あたりで雨が降ってきました。時折強い雨に襲われながら八合目避難小屋に到着。この時はすでに雨はやんでいましたが、山頂方面に行くにつれ、濃いガスと風が強くなり、お鉢に登るとバランスを崩すくらいの強風でした。薬師岳からは何の眺望もなく、強風とガスのためにお鉢は1周せずに来た道を引き返しました。
◇ 下りは次第に天気が回復して、晴れ間が広がり、下界の町並みがはっきり見渡せるほどになりました。 登りではあまり写真を撮りませんでしたが、下りは景色の良さに写真を撮りまくりです。
◇ 下山後、焼走り登山口に移動して、焼走りの湯につかり、お風呂の食堂で至福の生ビールタイム、そして夕食。もちろん飲酒運転はできないので、焼走り登山口で車中泊をしました。
自サイト http://www.100mt.net/mt/013.html
いいねした人