記録ID: 3387390
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳(武平トンネル西口から)
2021年07月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 738m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:56
距離 8.3km
登り 748m
下り 756m
16:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
武平峠からの雨乞岳は初めてだった。
行きは谷や沢沿いのアップダウンを繰り返しどこまで行っても標高があがらない。
最後に尾根伝いを一気に登り上げて東雨乞に到着。
今日の天気はリーダー曰く最高の見晴らしと眺望とのこと。
360度のパノラマビューが素晴らしい。正面にはイブネのもふもふエリアもよく見える!。東雨乞→雨乞の稜線歩きも素晴らしい。
帰りは沢沿いを歩かず、樹林帯をこれまたアップダウンを繰り返す周回となる。
違う景色を楽しめる周回がいいですね。
リーダー曰く、鈴鹿は奥深い。行くだけではなく戻ってくるのも一苦労。
その言葉がよくわかる素晴らしい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
伊勢湾から琵琶湖まで見渡せる眺望と猛暑を忘れる爽やかさは最高でしたね〜??
リーダーに教えてもらった帰りルートからのマッターホルンもまた絶景でしたね〜♪
またヨロシクお願いします(^◇^)
マッターホルンをそそのかして本当に行かれたら止めるつもりでした(笑)
トイレ休憩で隊列に戻るのが遅く心配しましたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する