ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338932
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳♪〜ちょっと遅めの夏休み♪〜

2013年08月27日(火) ~ 2013年08月28日(水)
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
32:00
距離
8.5km
登り
1,387m
下り
1,391m

コースタイム

1日目
07:40 中房温泉 登山口
08:50 第2ベンチ
10:10 合戦小屋 15分スイカ休憩
10:25 合戦小屋発
11:30 燕山荘

2日目
04:10 起床
05:08 ご来光
05:30 朝食
06:00 燕山荘発(ザックはデポして行きました)
07:00 燕岳山頂
 ちょうどヘリの荷揚げ作業中で かっこよくて惚れ惚れ
 何度も立ち止まったり 気になって引き返したり(笑) 
07:30 燕山荘
 ~09:30 のんびりcoffee time

09:30 下山開始
10:10 合戦小屋
10:38 第3ベンチ
11:00 第2ベンチ
11:23 第1ベンチ
12:00 中房温泉登山口
12:35 バス
天候 27日 霧→晴れ→曇り
28日 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
安曇野ICよりしゃくなげ荘駐車場まで県道310号で約25分

しゃくなげ荘着 06:00
しゃくなげ荘発06:50乗車予定でバス停に並んでいたところ
穂高駅で満員になったの事

南安タクシーのバス代行で中房温泉登山口へ
(登山客5人×2台 1人¥1200)

下山時 12:35中房温泉発のバス

http://nan-an.sakura.ne.jp/tozan/tozan/post-11.html

中房温泉登山口の少し下に 登山者用駐車場有り

コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
中房温泉登山口に有り

キレイなトイレ有り

・中房温泉登山口~合戦小屋(合戦尾根)
 樹林帯の急登を進みます
 北アルプス三大急登らしく グングン登りますが
 きつくなる頃にベンチがあり さほど急登を感じませんでした

 今回の1番の鬼門は「こんにちは街道」
 通過中 ペースアップしたため 脚にきました

・合戦小屋~燕山荘
 展望が開け 槍ヶ岳 燕岳 等見えます
 テンション上がり元気になれる登りです
 燕山荘下にはお花畑が広がり のんびり歩けます
 

・立ち寄り湯
 しゃくなげ荘

 熱めのやわらかいお湯でした
 ドライヤーありませんでした

 http://shakunagesou.gotohp.jp/
朝陽
安曇野のコンビニにて
8
朝陽
安曇野のコンビニにて
この奥が登山者用駐車場
1
この奥が登山者用駐車場
バス代行タクシー
6人乗り!
運転手さん
ありがとうございました♪
2
バス代行タクシー
6人乗り!
運転手さん
ありがとうございました♪
登山口のある中房温泉
1
登山口のある中房温泉
賑わっています
人気の山なんですね♪
1
賑わっています
人気の山なんですね♪
「燕岳」
可愛い名前♪
7
「燕岳」
可愛い名前♪
あ!いたいた!
学校登山御一行様
200人なり
3
あ!いたいた!
学校登山御一行様
200人なり
ん〜♪深呼吸
久々のマイナスイオン♪
3
ん〜♪深呼吸
久々のマイナスイオン♪
ガスが心地よい
幻想的な雰囲気
富士見ベンチ
白砂まじりの道
樹林帯でも明るい
1
白砂まじりの道
樹林帯でも明るい
見えた〜
合戦小屋
見えた〜
合戦小屋
スイカ♪スイカ♪
スイカ♪スイカ♪
会いたかったよー
スイカちゃん♪
3
会いたかったよー
スイカちゃん♪
美味しすぎ〜♪
いつの間にか青空!
かなり下向いて
歩いてた私(笑)

3
いつの間にか青空!
かなり下向いて
歩いてた私(笑)

やっぱり緑には青空が似合う♪
4
やっぱり緑には青空が似合う♪
野イチゴ?
タテヤマアザミ
キキョウ
victoryのV?
ミヤマハハコグサ?
もっと勉強しなきゃ(汗)
3
ミヤマハハコグサ?
もっと勉強しなきゃ(汗)
出ましたよ〜♪
合戦沢の頭
6
出ましたよ〜♪
合戦沢の頭
ちょっとガス
燕山荘までもう少し
1
燕山荘までもう少し
花岡岩砂の白い登山道
1
花岡岩砂の白い登山道
ウサギギク?
ずっとこんな道だったら
いいのにな〜
2
ずっとこんな道だったら
いいのにな〜
おぉぉぉぉぉ
初 槍ヶ岳
4
おぉぉぉぉぉ
初 槍ヶ岳
近そうで遠いのよ〜(;O;)
2
近そうで遠いのよ〜(;O;)
燕岳は快晴
切れてきそうなガス
1
切れてきそうなガス
青空だと幸せ(#^.^#)
10
青空だと幸せ(#^.^#)
ミヤマトリカブト
3
ミヤマトリカブト
赤い屋根とお花畑
5
赤い屋根とお花畑
可愛〜い♪
まるでメルヘン
スイスみたい
5
可愛〜い♪
まるでメルヘン
スイスみたい
青空大好き♪
最高!
5
青空大好き♪
最高!
今日行きたいけど
脚がとっても痛いのよ(;o;)
4
今日行きたいけど
脚がとっても痛いのよ(;o;)
別世界に来たみたい
4
別世界に来たみたい
テントが眩し〜い
2
テントが眩し〜い
いつかきっと♪
テン泊への憧れ
6
いつかきっと♪
テン泊への憧れ
初めての北アルプス
スケールの大きさに感動
5
初めての北アルプス
スケールの大きさに感動
victory roadみたい
胸がいっぱい
3
victory roadみたい
胸がいっぱい
生♪槍ヶ岳〜\(^o^)/
8
生♪槍ヶ岳〜\(^o^)/
こっちが燕岳
トリカブト
いつか表銀座 歩きたい♪ 
4
いつか表銀座 歩きたい♪ 
後でちょこっと
お散歩行きま〜す
2
後でちょこっと
お散歩行きま〜す
色とりどりのお花
2
色とりどりのお花
想像以上に居心地良さそう
磨きあげられた廊下
5
想像以上に居心地良さそう
磨きあげられた廊下
あら 真っ白だわ
あら 真っ白だわ
お腹空いた〜
カレーセット2人前(笑)
15
お腹空いた〜
カレーセット2人前(笑)
たっぷり糖分
摂らなきゃね(笑)
10
たっぷり糖分
摂らなきゃね(笑)
お部屋の小窓から見た景色
ハイジになった気分♪
4
お部屋の小窓から見た景色
ハイジになった気分♪
満腹…
とっちらかしたまま…
脚痛すぎて2時間爆睡zzz
ほぼ直角keepで(笑)
6
満腹…
とっちらかしたまま…
脚痛すぎて2時間爆睡zzz
ほぼ直角keepで(笑)
コーヒーセット持って
大天井方向へお散歩♪
4
コーヒーセット持って
大天井方向へお散歩♪
よく寝て元気復活(^O^)v
7
よく寝て元気復活(^O^)v
雲が溜まってるこの感じ
めちゃ好きだなぁ
7
雲が溜まってるこの感じ
めちゃ好きだなぁ
いい場所み〜っけ♪
槍の上はモコモコ雲
4
いい場所み〜っけ♪
槍の上はモコモコ雲
コーヒー飲みながら
山の空気を感じます
贅沢な時間♪
4
コーヒー飲みながら
山の空気を感じます
贅沢な時間♪
明日も晴れててくれるかな…
1
明日も晴れててくれるかな…
あらら
雲厚くなってきたみたい
あらら
雲厚くなってきたみたい
え…
あっというまに分厚い雲
撤収!撤収!
2
え…
あっというまに分厚い雲
撤収!撤収!
白いキキョウ
ホシガラスとコマクサ
5
ホシガラスとコマクサ
燕山荘に戻りビール♪
10
燕山荘に戻りビール♪
雲が垂れ込めてきました
1
雲が垂れ込めてきました
オーナーのお話と
ホルンを聴きながら夕飯
ごちそうさまでした♪
4
オーナーのお話と
ホルンを聴きながら夕飯
ごちそうさまでした♪
翌日 ご来光待機
前回登った八ヶ岳
また行きたいな
5
翌日 ご来光待機
前回登った八ヶ岳
また行きたいな
いろんな山でいろんな人が
同じ朝陽をみてるんだろうな
10
いろんな山でいろんな人が
同じ朝陽をみてるんだろうな
ちょっとだけ
山肌が赤く染まりました
1
ちょっとだけ
山肌が赤く染まりました
こんなに人がいるのに
無音の時
9
こんなに人がいるのに
無音の時
無心になる瞬間
心に染み渡る朝の太陽
9
無心になる瞬間
心に染み渡る朝の太陽
2週間に1度の荷揚げ作業
見られてラッキー♪
気になって中々出発できず(笑)
2週間に1度の荷揚げ作業
見られてラッキー♪
気になって中々出発できず(笑)
でも 燕岳へ向かいます
でも 燕岳へ向かいます
やっぱり気になる(笑)
急降下する姿
かっこよくて
一目惚れ(*^o^*)
1
やっぱり気になる(笑)
急降下する姿
かっこよくて
一目惚れ(*^o^*)
山の空気 
たっぷりチャージ
6
山の空気 
たっぷりチャージ
イルカ岩
本当にイルカ(笑)
8
イルカ岩
本当にイルカ(笑)
コマクサがまだ…♪
2
コマクサがまだ…♪
コマクサ アップ
3
コマクサ アップ
山頂♪
なんか可愛い
4
山頂♪
なんか可愛い
初めての北アルプス山頂♪
燕岳 嬉しい(^O^)

10
初めての北アルプス山頂♪
燕岳 嬉しい(^O^)

ヨチヨチ戻ります
脚痛くて(笑)
5
ヨチヨチ戻ります
脚痛くて(笑)
秘密基地みたいで
ワクワクしたお部屋
お世話になりました
2
秘密基地みたいで
ワクワクしたお部屋
お世話になりました
お弁当とお味噌汁で
2度目の朝食
2
お弁当とお味噌汁で
2度目の朝食
山菜おこわと栗ごはん
しゅうまい
美味しかったです♪
5
山菜おこわと栗ごはん
しゅうまい
美味しかったです♪
記念に買ったバンダナ

2
記念に買ったバンダナ

ずっと待ったけど
槍の穂先は 雲の中
また 会いに来ます♪
ずっと待ったけど
槍の穂先は 雲の中
また 会いに来ます♪
いい山でした
唯一の鎖
下山後寄った大王わさび農場
山ばかり探してしまう(笑)
信濃富士 有明山の奥が燕岳かなぁ
1
下山後寄った大王わさび農場
山ばかり探してしまう(笑)
信濃富士 有明山の奥が燕岳かなぁ
水車小屋
多分 山始める前の私なら感動したはず…
でも ヨカッタですよ〜
3
水車小屋
多分 山始める前の私なら感動したはず…
でも ヨカッタですよ〜

感想

今年は100%諦めていた夏山
急遽 2連休になり 鼻歌が止まらない♪

どこへ行こうか
どこへ行けるか

妄想しすぎて頭の中パンパン

2カ月ぶりの登山で体力落ちてるし…
師匠Mちゃんに相談して燕岳決定(^o^)/

初めての北アルプス
初めての山小屋

嬉しすぎて仮眠とれず…

午前1時半に雨の中 出発♪

6時にしゃくなげ荘到着!
06:50発のバスに乗ろうと並んでいたら
始発の穂高駅でバスが満員との事
しゃくなげ荘からバス代行タクシーにて中房温泉登山口へ
前日は160人 この日は200人
学校登山の子供達をバスとタクシーで登山口迄送り届けたよと
運転手さん 
賑やかな登山になりそう♪


予定より早く到着!ラッキー♪

既に登山者の方で賑わっていて
子供達は 登山口へ向かっているとこ
先に行けば良かったのに 微笑ましく見送ってしまった…
だって今日は お泊まり登山(^o^)/
時間に追われないし ゆるゆる行きましょ♪
のんびり登山届け書いたり 写真撮ったり いざ 出発(^o^)/

と思いきや 即効大渋滞
久しぶりの登山だし いつも最初身体慣れるまできついし
ちょうどいいや~なんて思っていたのに
お気遣いいただき お先にどうぞ と…
しゃーない 抜かせていただきますか 

コンニチハ〜♪と挨拶してくれる子供達に
涼しい顔してコンニチハ〜(*^^*)
数十人単位の子供達を 数人単位の一般登山客に混じり
ペースアップして追い越したり後ろで待機したり…
結局200人抜かし終えた頃には 息が上がりヒーヒー

自分のペースに戻し やっと写真撮るゆとりもでき
ガスの合戦尾根 マイナスイオンを感じながら登ります

すると 元気な声が…
今度は下山の生徒さん達
コンニチハ街道again
笑顔でコンニチハ〜(^o^)v
は 最初だけ
急なペースアップがキツくて 必死にコンニチハ(;o;)
160人すれ違い終えた頃 脚が痛くてパンパン

合戦小屋までがきつかった

合戦小屋に着くなりスイカ一直線(笑)
人生で頂いたスイカの中で いちば〜ん美味しかった

結構体力消耗し お腹空いて スイカおかわりかうどん食べたかったけど
相方に カレーでしょ!と言われ ゼリー ズルズル飲んで我慢(;O;)
燕山荘目指します

青空も広がり気持ち良い道
お花畑も広がり…

下山してみえた方が
「今日はありえないほど燕岳山頂きれいですよ
頑張っていってらっしゃい」と

行きたい
もちろん今日行ったほうがいいのはわかってるけど
脚が痛い
山荘までの道のりが遠くて遠くて
登りでこんなに脚が重くなったのは初めてかも

ヨチヨチ歩きながら山荘着いたときは 嬉しくて
景色の大きさ
山荘の可愛らしさ
到着できた安堵感

感無量…

ちょっと休憩(爆睡)して散策したり
ベンチでビール片手に景色ながめたり

いつもは下山時間が気になり 時計ばかり見ちゃうのに
何もない時間って なんて贅沢なんだろう


翌朝 2週間に一度の荷揚げ作業
燕山荘グループ一斉に行うらしく
ヘリが急降下して戻る姿がかっこよくて
鳥肌プツプツ ブルブル(笑)
お隣の大天井荘の荷揚げも見えて夢中で見入ってしまいました

山小屋前のベンチで 時間が許す限り コーヒー飲みながらのんびり
8:30に学校登山の子供達下山開始を見届けながら ま〜ったりtime
(学習できない私・・・)
大きな山の空気を たっぷり吸い込んで
さ 下山開始!

筋肉痛ですが のんびりしたので時間はミニマムで!
ザクザク下り 合戦沢の頭でこの日最初の渋滞
コンニチハ街道again
登りより楽かも〜なんて感じたのは最初だけ
下りの追い越しは 加速して小走りになり
200人追い越した後 脚がパンパン 
(下山後2日間筋肉痛 いやぁ今回は痛かった(笑))
次回は学習しましょ(;O;)

今回の山旅は 思いがけず貰えたプレゼント
のんびり休養して山に癒され 心身ともリセット
贅沢な休日でした(^O^)v


秋にまた行けたらいいな〜

 
 






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1518人

コメント

こんばんは♪
おかえりなさいup
初めての北アルプス、天気に恵まれて良かったですねnote
素敵な青空の写真がいっぱいだ〜happy01
泊まりで御来光まで拝めるなんてうらやますぃ〜sign01

バンダナは僕も良く買います
この前の八ヶ岳では帽子に首にと、二つも巻いて歩いちゃいましたよsmile


それと今回のレコ、あともうちょっとでuutanさんのお顔が見えそうで
ドキドキしちゃいましたhappy02


次の山行は秋かな?
レコ楽しみに待ってまーすwink
2013/9/1 21:36
行って来ましたね。
こんばんは。
初北アルプスが燕岳になったんですね。
実は僕も最初の北アルプスはこのコースだったんですよ。
途中から高山病の症状で散々でしたが・・・・
北アルプスの山々の美しさと、テント泊で、夜見た星空がもの凄く綺麗だった事を思い出します。
僕の山バカの原点です。
その後、表銀座から槍を目指して縦走した記憶も数年前の話です。
合戦小屋のスイカもとても美味しかったし、温泉も良かった。
uutanさんもあの絶景を味わったら、次は槍かな?
お疲れ様でした。
2013/9/1 21:36
Tosirinkoさん
こんばんは♪

良かったですよ 燕岳も青空も♪

今回は 天気より山行ありき(笑)でしたが
思いがけず青空でラッキー でした

Tosirinkoさんも日帰りメインですよね
一度山泊するとハマっちゃうかもshine

バンダナ(笑)
首と帽子
次回巻いてみます
かっこよく巻く練習しなきゃ(笑)happy02
2013/9/1 22:51
SinNagajiさん
こんばんは♪

行ってきました♪
初北アルプス 
よかった の一言に尽きます(笑)

難ルートもこなされるSinNakajiさんも
初北アルプスが燕岳だったんですね!

あちこちに稜線が見えて
いろいろ行きたくなってしまう絶景ですね
地図と照らし合わせながら大天井方面眺め
表銀座で槍が岳まで行けるかなぁなんて
妄想していました(笑)

今回は星1つしか見られなかったので
満天の星空 いつか見てみたいです

できればテン泊でhappy02
2013/9/1 23:36
祝!初北アルプス
uuちゃん お久しぶり&まいど〜

ついに妄想登山の成果が形になりましたね。

八ヶ岳そして北アルプス山小屋泊、一歩ずつ成長しているのが嬉しいです。

きっと燕岳に立てば次は槍ですょね。経験積んで今度はテン泊で行ってらっしゃい

そう言えば四つん這いのuuちゃんが懐かしい

追伸、白いキキョウはトウヤクリンドウです。

 
2013/9/2 21:48
ten-no-kiさん こんばんは~♪
ありがとうございますhappy02

妄想ばかりでモヤモヤしていたので
行けて良かったです♪

やっぱり 本物の山がいいです(笑)

北アルプス カッコよかったです
槍ヶ岳は 想像以上に存在感ありました
行けるかしらsweat01私に という感じですが 興味津々です♪

以前ten-no-kiさんのレコ拝見してから
興味を持ち始めた北岳も行ってみたいですし

また しばらく妄想登山 楽しめそうです

トウヤクリンドウって言うんですね
ありがとうございました
2013/9/3 1:25
学校登山200人
はじめまして。
先日燕岳に登った際、帰りのタクシーで運ちゃんさんが今夏の学校登山200人すれ違いの話をしていまして、大笑いさせてもらったんですがその渦中におられたのですね。おつかれさまでした。
2013/11/22 10:29
こんばんは♪
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

新雪の燕岳 ステキですね
燕山荘はfacebook登録しているので
毎日 小屋情報見ていました♪

そうですか(笑)
うんちゃんさん(笑)

この燕岳登山は いまのところ筋肉痛no1です
200人追い抜くのはきつかったですよ(笑)
2日位 脚コチコチでした(笑)

燕岳にコメント頂きとても嬉しく 懐かしくなれました
ありがとうございました
2013/11/24 0:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら