記録ID: 3390403
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 三本滝〜剣ヶ峰、富士見岳、大黒岳、畳平
2021年07月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:34
距離 12.9km
登り 1,489m
下り 590m
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
写真
感想
久しぶりの4人で山登りをしてきました。
色々考えて、帰りはバス下山で楽ができる乗鞍岳に行くことにしました。
景勝地の三本滝の迫力に感動し、雪渓から流れ出る水でリフレッシュし、ヘトヘトになりながら登り切った達成感にとても楽しく満足の一日でした。
イブネとクラシ以来の4人で乗鞍岳へ。
最近は近場の低山を中心に活動していたのと、3000m峰が久々だったのでものすごく楽しみにしていました。
林道を上がっていく前半部分は想像以上にキツくかなりの体力を消耗しました。
しかしながら森林限界を超えたあたりで景色が一変し、お花畑、清流、雪渓に癒されながら肩ノ小屋に到着。
その後は、荒々しい岩山、青く澄んだ火口湖など、地球の活動を感じずにはいられない風景を眺めながらいくつかの頂を巡りました。その道中ライチョウにも出会えて癒されました。
3000m峰が久々だったためか、思ったように体が動かなかったですが、非常に楽しく満足できた山行になりました。
三本滝は圧巻で、足を運んだ甲斐がありました。
すぐに始まる急登で、バテてしまいましたが、
雪渓から吹く冷たい風と、高山植物に癒されながら、登っていました。
肩の小屋からは、
素晴らしい絶景を眺めながら、気持ちよく登りきることができました。
お二人にはペースを合わせてもらい、感謝しています。
とても楽しかったので、またご一緒させてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する