ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339732
全員に公開
ハイキング
奥秩父

旧甲州街道から笹子峠・笹子雁ヶ腹摺山

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
820m
下り
838m

コースタイム

甲斐大和駅12:03→甲州街道峠道入口12:49→笹子隧道西13:13→笹子峠13:21-26
→笹子雁ヶ腹摺山14:06-19→20号線新中橋15:08→笹子駅15:30
天候 晴れ時々曇り 猛暑
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 中央線 甲斐大和駅
帰り 中央線 笹子駅
コース状況/
危険箇所等
・駅から旧甲州街道峠道入口までは舗装道路、峠道入口から整備された山道になる。
・笹子峠から尾根に取り付く部分20〜30mがザレた急斜面でスリップ注意。
・笹子雁ヶ腹摺山からの下山路は最初の10分ほどは木に掴まりながら降りる急斜面。
今日は甲斐大和駅スタート
12:00過ぎ、誰も居ない
2013年08月31日 12:02撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5
8/31 12:02
今日は甲斐大和駅スタート
12:00過ぎ、誰も居ない
旧甲州街道 笹子峠へ
2013年08月31日 12:09撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
8/31 12:09
旧甲州街道 笹子峠へ
ここが旧道の入口
2013年08月31日 15:52撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/31 15:52
ここが旧道の入口
日陰が無いので灼熱地獄
2013年08月31日 12:17撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/31 12:17
日陰が無いので灼熱地獄
車両通行止めです
やった! 歩行者天国!
2013年08月31日 12:21撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
8/31 12:21
車両通行止めです
やった! 歩行者天国!
車道からいよいよ山道へ
2013年08月31日 12:49撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
8/31 12:49
車道からいよいよ山道へ
最初は遊歩道のよう
2013年08月31日 12:52撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/31 12:52
最初は遊歩道のよう
朽ちた看板が似合う
2013年08月31日 13:01撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
8/31 13:01
朽ちた看板が似合う
植林の道から
2013年08月31日 13:03撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/31 13:03
植林の道から
自然林の道を登る
2013年08月31日 13:12撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/31 13:12
自然林の道を登る
笹子隧道の西側に着いた
左側面を峠へ登る
2013年08月31日 13:13撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
7
8/31 13:13
笹子隧道の西側に着いた
左側面を峠へ登る
僅かに登ると
2013年08月31日 13:17撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/31 13:17
僅かに登ると
地味な笹子峠に着く
道標だけが賑やか
2013年08月31日 13:21撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8
8/31 13:21
地味な笹子峠に着く
道標だけが賑やか
尾根に乗ると快適な道
2013年08月31日 13:32撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/31 13:32
尾根に乗ると快適な道
全体的にユルユルです
2013年08月31日 13:43撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/31 13:43
全体的にユルユルです
二つ目の鉄塔は
小広く開けている
2013年08月31日 13:51撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/31 13:51
二つ目の鉄塔は
小広く開けている
振り返ると
左下の窪みが笹子峠
2013年08月31日 13:50撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
8/31 13:50
振り返ると
左下の窪みが笹子峠
前方に笹子雁ヶ腹摺山
なんとか見える状態
昔は周りに木が無かった
2013年08月31日 13:52撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
8/31 13:52
前方に笹子雁ヶ腹摺山
なんとか見える状態
昔は周りに木が無かった
最後の急な登り
2013年08月31日 13:59撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/31 13:59
最後の急な登り
笹子雁ヶ腹摺山到着
昔から比べると
木が育ち展望はイマイチ
2013年08月31日 14:18撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
6
8/31 14:18
笹子雁ヶ腹摺山到着
昔から比べると
木が育ち展望はイマイチ
既に14:00ですが
富士山が見えた
2013年08月31日 14:07撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
9
8/31 14:07
既に14:00ですが
富士山が見えた
20〜30m降りると
電波反射板があり
東側の展望が開ける
2013年08月31日 14:22撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
8/31 14:22
20〜30m降りると
電波反射板があり
東側の展望が開ける
植林帯になると
激下り一段落
2013年08月31日 14:40撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/31 14:40
植林帯になると
激下り一段落
20号線と旧道の合流点
のところに出る
2013年08月31日 15:07撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/31 15:07
20号線と旧道の合流点
のところに出る
笹子駅まで30分弱
日陰の無い灼熱地獄
2013年08月31日 15:16撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
8/31 15:16
笹子駅まで30分弱
日陰の無い灼熱地獄
暑いハイキングでした
2013年08月31日 15:30撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
8/31 15:30
暑いハイキングでした
撮影機器:

感想

先週の滝子山に続き、青春18切符消化ハイクです。

笹子雁ヶ腹摺山は、昔行ったことがあるのですが、記憶も薄れてしまったため
旧甲州街道と笹子峠を合わせて歩いてみました。

今回もちょっと遅いかなと思いながら、昼からスタートです。
笹子峠への道は、去年の2月に笹子側から甲斐大和に旧甲州街道を抜けたので
歩く季節とスタート地点は違っても、記憶に新しいところです。

20号線を少し勝沼側に降りると、最初の信号で左折するのが旧甲州街道です。
しばらくは日陰のない道を行きますので、灼熱の日差しに早くも大汗をかきました。

林道を深く入ると木陰も多くなり、時々涼しい風が抜けていきます。
甲斐大和駅で既に標高600mあるので、木陰で休憩する分には十分涼しいのです。
しかし、低山へのアプローチはやはり暑い、汗は止まらず。

駅から40分ほど歩くと、セメント工場の入口付近にゲートがあり
通年車両通行止めになっているようです。歩行者天国になりました。
昔はマイカーでも通り抜けできたのですが、隧道の老朽化によるものでしょうかね。

2月に来た時は、雪に覆われた笹子峠からの下りの峠道はトレースも無く苦労しましたが、
夏に来てみると、意外やしっかりと整備されており、びっくりしました。
廃れた旧街道かと思いきや、地元の方々が整備されているのだと思います。

当然、今日も誰にも合わないだろうと思いましたが、笹子峠に着くまでに
5〜6人のハイカーとすれ違いました。峠越えは人気もあるようです。

自然林の急坂を少し登ると笹子隧道の西口に着きます。
近くまで行くとトンネルからは涼しい風が吹いて来ました。
天然クーラーで気持ち良いです。

ここから5,6分も登ると笹子峠ですが、樹林に覆われ狭くて地味な峠です。
行先を示す道標だけが異常に賑やか。

急斜面を登って笹子雁ヶ腹摺山への尾根に取り付きますが、
20〜30mの距離とはいえ、滑りやすいザレで今日一番の危険地帯だと思いました。

自然林に覆われた尾根道は概ね快適ですが、所々道が斜面になっているので
ずり落ちないように注意が必要です。

二つ目の鉄塔に着くと南側に眺めが広がり、歩いて来た尾根筋が見渡せます。
正面に見える大きな山の連なりは本社ヶ丸のようです。
樹林の上にはこれから登る笹子雁ヶ腹摺山を見上げることができます。

数十年前に来た時の記憶では、この鉄塔下からの見晴らしは360度だったのですが、
樹林がずいぶん育って見晴らしが悪くなりました。

最後の急坂を15分ほど登ると待望の笹子雁ヶ腹摺山の頂に到着です。
さすがに1400m近くまで登ると吹く風は涼しく気持ちよいです。
しかし、狭い頂上は木に覆われ展望はイマイチです。

南側の山々は十分望めますが、数年後には木が邪魔になりそうです。
時刻は既に14:00過ぎです。雲の中に富士山が望めました。ラッキーです。
近郊の低山は台風や前線の影響もなく良い天気のようです。

ここ笹子雁ヶ腹摺山の頂も30年ほど前は360度の絶景でした。
昔、頂上で一緒になった地元笹子から登られた方が
「自分の家が見える」と自慢していたのを覚えています。
今は頂上から20〜30mほど降りた電波反射板の所で東側にプチ展望があるのみ。

笹子への下りは、激下りから始まります。
背の低い雑木林の中を細かく切ったジグザグの道を木に掴まりながら降ります。
地図では20号線まで一直線で近そうでしたが、膝に悪い急降下で大変でした。

植林帯に入り延々と降りると、明るく開けた20号線と旧道の合流地点に降り立ちます。
ここから30分弱、下りなので良かったが、日陰の無い灼熱地獄となりました。
笹子駅に着いた時には、またズボンまでお漏らし状態のビショビショになってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2483人

コメント

お疲れ様でした Mikuniです
いいルートですね。駅から駅ですね。
私は住まいから八王子まで1時間弱ですから、朝9時ころに起きても大丈夫なルートとなります。

昨日(今日も)ですが、暑かったですね。外出は、歩きで近所のスーパーに買い物だけです。

このルートは、季節的には晩秋ですかね。

国道歩きは苦になりません。
2013/9/1 13:10
yamaheroさん、こんにちは
今日も関東は猛暑日のようですね。
こちら薄曇りですが、ジメジメ感が半端ないです

猛暑日 の昼下がりの山行、お疲れ様でした
日陰の無い道は、本当に灼熱地獄ですよね、写真から暑さ伝わってきます

笹子峠、笹子雁ヶ腹摺山は落葉の頃であれば展望が良いのでしょうか?
すみません、この地域のド素人の者で

なにはともあれ、お疲れ様でした
2013/9/1 13:30
Mikuniさん
こんにちは。

この地域の山は、単品で登るなら
昼からでもOKなので、とてもリーズナブルですよね。

それに笹子は峠越えなので駅から駅へがバッチリです。
小仏峠よりはずっと登り甲斐ありますしね。

しかし、今の季節は、ちょっと… という感じです。
何しろアプローチが暑すぎですね。

確かに、晩秋から早春にかけてはベストコース、
また訪れたいところです。
2013/9/1 13:59
s4redsさん
こんにちは。

とにかく暑かったです。
ズボンがお漏らし状態でした。

中央線の、この付近の山はいいですよ。
複数を繋げばかなりハードになりますし
単品なら昼からでもOK

s4redsさんも、帰京の際、半日も時間とれば
バッチリ楽しめますよ。

展望に関して言えば
笹子峠は駄目です。しみじみ峠を味わうところですね。
笹子雁ヶ腹摺山は、南側に限れば夏でもいいですし、
冬は木の隙間からは全部見えると思います。

まぁ、大月周辺の低山はどこに登っても
ソコソコ眺め良くて、登って損は無いと思います。

何しろ大月市が「秀麗富嶽十二景」と言って
大自慢しているぐらいですから。
2013/9/1 14:10
灼熱の道路
yamaheroさん、こんにちは。

猛暑日の午後の道路は厳しいですよね。
土とコンクリート、ものすごい違いがありますよね。
私は道路歩き専門だったころは厳しい暑さを楽しんで
いたのですが、最近は道路の暑さに耐えられなくなって
来ています。

時をかけて木々が育っているのですね。
倒木や崩壊というイメージが強いので、自然の営みを
感じられていいですね。
山を歩いていて大木が倒れていると力尽きたかと
思ってしまうのですが、時間をかけて新たな大木に育って
欲しいですね。
2013/9/1 18:49
millionさん
こんばんは。

限りなくゼロに近いところから登る
高尾や奥多摩に比べたらマシかと思って
笹子まで行きましたが、アスファルトはどこでも同じですね。
やはり非常に厳しかったです。

低山に限って言えば、昔に比べてどこも
眺めが悪くなっている印象ですね。
特に植林帯は育ちが早いので効果テキメンです。

大月市などは秀麗富嶽十二景と言って
観光資源として山を積極活用しているので
場所によっては多少伐採サービスするかもしれませんね。

私としては、個人的には昔のままの眺めがあった方が
嬉しいので歓迎なんですけど。
2013/9/1 19:56
yamaheroさん、こんばんは!
旧道歩きですね〜いいですね〜こんな古道(?)があるんですね!?

旧笹後峠は車で行った事がありますが、さらに旧道ですね!
(ハッピードリンクショップはなさそうですが

こういうルートが載っている本など集めて冬場は旧道歩きってのもいいかな〜
なんて思ったりしてます!

暑い中お疲れ様でした!
2013/9/1 20:30
CCR-54さん
こんばんは。

なぜか「峠越え」って、言葉の響きがいいですよね。
昔の旅人をしのんで歩く。

笹子駅近くのみどりやで笹子餅を買って
峠で食べるというのがオツなんですね。

去年の2月に峠越えした時は雪もたくさんあって
良かったというより、大変だったです。
ウォーキング装備だったので雁ヶ腹摺山は登頂無理でした。

ここの旧道はとても雰囲気がいいので、
また冬に行きたいところです。
2013/9/1 21:34
笹子峠〜笹子雁ヶ腹摺山
yamaheroさん、こんばんわ。

この山域は、私も気に入っていて、結構歩いていましたが、今回改めて、地図を見てみてみたら、何故か、笹子峠〜笹子雁ヶ腹摺山の区間は歩いていませんでした。
(一般登山道ではない、中尾根や、摺針峠から三ツ星へ抜ける沢道は、歩いていたにもかかわらず。) 
 
2012年版の地図には、「尾根上ヤブあり」の記載がありますが、写真を見る限り、ありませんね。

京戸山〜カヤノキビラノ頭間もまだ未踏なので、笹子峠〜笹子雁ヶ腹摺山間とからめて、いつか歩いてみたいです。
2013/9/1 22:19
shuchanさん
こんばんは。

笹子峠〜笹子雁ヶ腹摺山、まだ歩かれてなかったですか。
まぁ、shuchanさんは破線・ルート無し専門だから
見落としちゃったんですね。
灯台下暗しというヤツですね。

私の歩いたルートはやや尾根を巻いています。
尾根を忠実にたどるルートもあったようなので
そちらはヤブがあったのかもしれませんね。

京戸山・カヤノキビラノ頭方面は冬枯れの時期は
私も是非歩いてみたいと思っています。

早く涼しくなれ!といったところでしょうか。
2013/9/1 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら