記録ID: 339850
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山(翌日からの縦走に備え予行演習)
2013年08月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:37
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 985m
- 下り
- 985m
コースタイム
8:00 登山口出発
8:15 2/11
8:50 ブナ平
9:20 荒菅沢
10:40 笹平
11:15 山頂到着
11:55 下山開始
14:40 登山口到着
8:15 2/11
8:50 ブナ平
9:20 荒菅沢
10:40 笹平
11:15 山頂到着
11:55 下山開始
14:40 登山口到着
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白馬からだと右に曲がります。 小谷温泉を抜け、雨飾高原キャンプ場へ向かう。 突き当りが30台ほど止められる駐車場。手前にも駐車場があるが、 光ケーブル敷設工事の車両が占拠していて、利用不可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 雨上がりの日は木道が滑りやすく、ぬかるみ多い。 登山ポストは、雨飾高原休憩舎内にある。 下山後の温泉は、『雨飾荘』の露天風呂(男女別)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンダナ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ツェルト
水筒
時計
非常食
ファーストエイドキット
医薬品
デジタル一眼
三脚
|
---|
感想
8月28日から30日にかけて、
蓮華温泉から朝日岳、雪倉岳、白馬岳、小蓮華岳を行く2泊3日の周回を計画。
27日の夜に蓮華温泉の駐車場について車中泊して出発する予定。
当初は、27日に白馬でも観光しようと思っていたのですが、
登山地図を眺めていたら、蓮華温泉と目と鼻の先に雨飾山があるのを発見。
百名山だし、BSのにっぽん百名山でも放送されていたし、
木道歩きや露天風呂は、2泊3日の山歩きの予行演習になるかなと考えて、
雨飾山に挑みました。
泥の洗い場つきの立派な休憩舎、400mおきに設置された標識、
無料で使わせてくれるらしい携帯トイレなど、
登山道は整備されています。
歩いてみて感じたことは、荒菅沢から先ははしごがかけられているような、
岩登りやきつい登りがあり、道の難易度がガラッと変わります。
6/11からが本格的な山歩きだと感じました。
またしてもガスで山頂のバックはまっしろけ。
翌日からの2泊3日の山歩きでは、大パノラマが見られることを期待しながら下山。
雨飾荘の近くにある露天風呂(けっこう熱いので水を入れて入る)で、
疲れをいやす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する