記録ID: 340511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
燕岳200名山
2013年09月01日(日) ~
2013年09月02日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
天候 | 1日 曇りのち雨 2日 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北関東道宇都宮・上三川IC−JCTをとおり長野道麻績ICを、 下車、県道【狭い山道】を中房温泉登山者専用駐車場「第1駐車場はスペースに余裕あり」 、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長野道を、利用する方は、安曇野IC下車で、国道147号線を利用、登山口まで、26Kmです。麻績 ICからでは、遠い、道狭い、工事中3箇所あり、時間が、かかりすぎ、です。 登山ポストは、中房温泉売店前、ここで日帰り入浴もできます。 |
写真
感想
初日 6:05 中房温泉登山口出発
6:45 第1ベンチ
7:22 第2ベンチ
7:57 第3べんチ
8:51 富士見ベンチ
9:30 合戦小屋
11:15 燕山荘
2日目
6:25 燕山荘
6:58 燕岳山頂
7:35燕山荘 下山準備
8:10 下山開始
8:50 合戦小屋 小休止
9:17 富士見ベンチ
9:39 第3ベンチ
9:59 第2ベンチ
10:10 第1ベンチ 小休止
10:40 中房温泉登山口に下山
人生初が
1つ 車酔いで登山中、2度の、げえろでした。
2つ 山小屋泊まり。「寝床、布団、食事、トイレ、すべて満足でした、あり
がとうございます。^^」
3つ 2763M登頂
4つ 雷鳥でした、
BOKUTYANN^^、KUROTYANN^^ありがとうです・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1348人
初めて燕岳挑戦を計画中です。
マイカーで登山口まで行くつもりです。
駐車場のことを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
天気は最高では無かったけど…
燕岳は最高の山でしたネ
さすがに女王様は気位が高くて
一度で何もかもを目の前にはしてくれなかったですが
達成できなかった目標は次への宿題です
とにもかくにも我らが山小屋デビューは合格点だったと思います、
こりずにまた行きましよう
車酔いで、心配、迷惑を、かけました。
いい経験【悪い】しました、
燕岳、北アルプスの、女王登山最高でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する