ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3406534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山縦走(滝の小屋前泊〜鉾立) 酒田駅よりタクシー利用

2021年08月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
12.5km
登り
1,172m
下り
1,292m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
0:48
合計
10:01
4:57
64
6:03
6:03
157
8:40
8:40
10
8:50
8:51
59
9:49
9:50
28
10:18
10:32
17
10:49
10:59
64
12:03
12:15
7
12:22
12:22
14
12:36
12:36
9
12:45
12:45
19
13:04
13:07
28
13:35
13:35
73
14:48
14:57
4
15:01
天候 曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
滝の小屋で前泊し、鉾立まで縦走

アクセス、トイレなどの情報は一番下に

酒田駅から個人タクシーで湯の台登山口へ
滝の小屋で1泊
滝の小屋から山頂〜鉾立
鉾立から酒田駅近くのお宿まで個人タクシー

湯の台ルートは雪渓あります。
慣れた人ならアイゼン必要ないと思いますが、斜度と距離(スキーする人がまだいるくらいですから)があるのでチェーンスパイクや軽アイゼンとストックある方がサクサク歩けます。私はチェーンスパイク使用しました。
鉾立への象潟ルートにも雪渓ありますがアイゼンなくても問題なく歩けます。(急斜面ではないし距離も短いトラバースで万一転んでも滑落することはないと思います。ただし落石多いのでゆっくりしないこと)

Day1
東京から酒田駅へ
酒田駅で予約したタクシーで湯の台登山口へ
晴れだからか、土曜日だからか、16:00頃でも駐車場には車が結構とまってる
滝の小屋まで徒歩20分ほど、途中沢を渡る(橋あり)
滝の小屋は写真で見ていたより綺麗で布団も湿っていないが、なぜか枕はない。
小屋番さんご夫婦?(男女)がとても気さくで優しく居心地いい。
1Fが食事場所、洗面所、2Fで宿泊
予約時にインナーシーツ持参とは言われなかった。
夕飯まで沢でのんびり
18:00過ぎまで下山してくる人がいた。山頂までピストンの人たちが12時間かかったとか、14時間かかったとか、そんなにハードなのか?と思ったが雪渓でかなり手間取った様子。

Day2
前日晴天、翌日晴れ予報、登山の日だけ雨
通常5:00〜の朝食を早出して朝日見ながら登りたいだろうと4:00過ぎにしてくれたが、残念ながら朝から雨。
出発時に雨は小降りに。
最初に足首程度の深さの渡渉数か所。橋はない。
八丁坂の登りはなかなかだが、お花がたくさん。
河原宿小屋の先から雪渓。アイゼン装着。雨が止む。
左側を登っていくとロープが出てくるのでそれに沿って右側へ行き登山道へ
大雪路と心字雪はつながって1つになってる。
2つめの雪渓(小雪路)で登山道登りすぎないように、雪渓にロープがあるのでそこで右側へトラバース。ロープ通り越して上り詰めそうになったけど、結局下ることになります。ガスで白かったからか、少々分かり難くて迷った。
雪渓後に出てくる急登、アザミ坂は本当に急です。
ここでようやく他ルートから来た人たちに遭遇。
雨が強くなってきて、七高山との分岐はかなりガスガス。
分岐から急なザレ下り。
神社手前から山頂へ登ろうとしたが、雪が残っていたので引き返して神社へ。
出会った人に聞いたら雪のあるルート(胎内くぐりがある方)はアイゼン履いても急すぎて怖かったとのことで引き返して正解
鉾立からのピストンが多いようで神社で急に人が多くなる。
神社から先は岩岩ですれ違いに苦労する。濡れてかなりビビった。
晴れたらかなり渋滞すると思う。
山頂は狭く、数人でいっぱい。雨なのに続々と登ってくるのですぐに下山。
神社から先、七五三掛(しめかけ)までは段差の大きな下りとゆるい下りで長く感じる。途中雪渓あるが、短いトラバースでアイゼン必要なし。
お花は湯の台コースの方が多い。
小屋で朝食を早くしてくれたので予定より1時間早く出発しているのに、その貯金もほぼ使い果たして急いで下る。
七五三掛から先、扇子森の登り返しはなかなか。階段辛い。
御浜小屋あたりから雨が止んで鳥海湖が見えた。
御浜小屋から先、鉾立まで石畳。滑ります。途中木道もツルツル。
急いで下ったお陰で早く到着しそうなので賽の河原でタクシーに電話しようとしたが、ソフトバンク入らず。楽天電話も入らず。ドコモはバリバリ電波入ってお迎えを30分早い15:00にしてもらう。
ひたすらずーーっと石畳です。
疲れてダラダラ歩いて15:00に到着したらタクシーがすでに待っていてくれた。
下山したら晴れ。(一日晴れだったらしいが山だけ雨)

コースタイム通りの8時間+休憩1時間=9時間想定していたが、実際は1時間長い行程になった。山頂手前の岩場のすれ違いと雪渓で時間がかかるため時間は長めに想定した方がいいと思った。

タクシー情報
乗合タクシーに間に合わない人が結構いるらしい。
最近、雪渓で動けなくなって救助を要請した人がいたとのこと。
晴れると遮る木がなく行程が長いため熱中症ぎみで疲れて乗合タクシー(予約制)に乗れずタクシー呼ぶ人が多くなるそう。1日に3回呼ばれたこともあるそうですが登山口まで車で1時間かかるので計画は余裕をもって。

Day3
朝から晴天
若葉旅館に宿泊して観光。旅館から市場、山居倉庫、近いです。
駅まで距離あるので、帰りは旅館からタクシー呼んでもらいました約800円(荷物預かってくれます)
みなと市場で岩ガキ。野菜が安いので買いたくなるが重いので我慢。
メロンが有名らしく1玉1200円、これも我慢。
山居倉庫の隣にお土産屋
酒田はワンタンメンが有名らしく、照月、満月が旅館から徒歩圏内。車があれば有名な花鳥風月。

酒田駅にもお土産屋はありますが、値段設定高め。



【トイレ】
湯の台駐車場 あり 洋式水洗
滝の小屋 小屋の外にあり(和式、バイオ。アンモニア臭がすごく目に染みる)チップ制、宿泊者は無料
河原宿小屋 あり(入ってないので状況わからず)
大物忌神社 あり(洋式、バイオ綺麗です)チップ制
御浜小屋 あり(洋式、バイオ綺麗です)チップ制
鉾立 あり 洋式水洗

【水場】
なし
湯の台コースは渡渉があるのでどうしようもない場合は沢水を浄水?
滝の小屋 ビール、コーラ販売あり(たぶん水のペットボトルもあると思う)
神社の売店 ビール、コーラ販売あり(たぶん水のペットボトルもあると思う)
御浜小屋 調べてない

【鉾立ビジターセンター】
有料シャワーあり(使用できない場合もあるらしく、要確認)
お土産屋あり

【お風呂】
酒田駅徒歩圏内に日帰り入浴施設はありません
公共交通機関利用の場合、鉾立でシャワーか新潟駅近くで日帰り入浴


【往路アクセス】
7/31(土)
新幹線 とき311号 新潟10:48着
JR特急いなほ5号 新潟12:32発⇒酒田14:39着
タクシー 酒田駅14:45→滝の小屋登山口まで約1時間
約12,000円
タクシー下車後、滝の小屋まで徒歩約20分

※酒田駅からの乗合タクシーあります。人数揃えば、人数割りで乗合タクシーより個人タクシーの方が安いです。
酒田第一タクシー
https://mokkedano.net/news/52
酒田合同タクシー
http://sakatagodo.co.jp/wp/wp-content/themes/godo/css/images/tozan.pdf

【復路アクセス】
8/1(日)
タクシー 鉾立15:00→若葉旅館まで約1時間
約12,500
8/2(月)
特急いなほ10号 酒田14:31→新潟16:37
新幹線 とき336号 新潟16:57発

【酒田第一タクシー】
0234-22-9444

【滝の小屋】7/31(土)0234-72-5886
1泊2食 5,000円
朝食 5:00〜と予約時に聞いていたが4時過ぎに用意してくれた
夕食 17:00頃
寝具あり(枕はない)
消灯20:00
http://www.town.yuza.yamagata.jp/sightseeing/info/5c27b7e514925552.html

【若葉旅館】8/1(日)0234-24-8111
1泊2食 8,580円
新潟駅で乗り換えに時間があったので、駅近くの富寿司でランチ
2021年07月31日 11:08撮影 by  SH-M08, SHARP
2
7/31 11:08
新潟駅で乗り換えに時間があったので、駅近くの富寿司でランチ
炙りのどぐろ絶品
2021年07月31日 11:36撮影 by  SH-M08, SHARP
1
7/31 11:36
炙りのどぐろ絶品
初日の鳥海山
晴れて雪渓もくっきり
2021年07月31日 15:25撮影 by  SH-M08, SHARP
7/31 15:25
初日の鳥海山
晴れて雪渓もくっきり
湯の台登山口からの鳥海山
朝は満車だったそうです
2021年07月31日 15:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 15:52
湯の台登山口からの鳥海山
朝は満車だったそうです
鳥海山固有の花
2021年07月31日 15:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 15:53
鳥海山固有の花
登山口のトイレ。2Fは休憩所らしい
トイレ前に登山口がある
2021年07月31日 15:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 15:53
登山口のトイレ。2Fは休憩所らしい
トイレ前に登山口がある
滝の小屋まで20分
2021年07月31日 15:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 15:54
滝の小屋まで20分
沢に橋がある
2021年07月31日 16:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 16:05
沢に橋がある
滝の小屋
2021年07月31日 16:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 16:10
滝の小屋
2階建て
2021年07月31日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 16:11
2階建て
滝の小屋 夕食
滝の小屋 朝食
夕食まで沢遊び(登山道です)
2021年07月31日 16:33撮影 by  SH-M08, SHARP
7/31 16:33
夕食まで沢遊び(登山道です)
白糸の滝がみえる
2021年07月31日 16:34撮影 by  SH-M08, SHARP
7/31 16:34
白糸の滝がみえる
小屋からみた夕焼け
天気予報は雨なんだな
2021年07月31日 18:45撮影 by  SH-M08, SHARP
7/31 18:45
小屋からみた夕焼け
天気予報は雨なんだな
八丁坂はお花畑
2021年08月01日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 5:46
八丁坂はお花畑
お花見ながらだとそんなに急な登りに感じない
2021年08月01日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 5:47
お花見ながらだとそんなに急な登りに感じない
河原宿小屋が見えた
小屋は廃墟で使われていない。左側はトイレ
2021年08月01日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 5:59
河原宿小屋が見えた
小屋は廃墟で使われていない。左側はトイレ
分岐
2021年08月01日 06:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:05
分岐
この先に雪渓
2021年08月01日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:08
この先に雪渓
雪渓を登る
2021年08月01日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 6:26
雪渓を登る
ロープ出てきたらロープに沿って右へトラバースして登山道へ入る
2021年08月01日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:42
ロープ出てきたらロープに沿って右へトラバースして登山道へ入る
雪の影響かな、倒れた標識
2021年08月01日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:49
雪の影響かな、倒れた標識
雪渓の下は沢。落ちたら怖い
2021年08月01日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:50
雪渓の下は沢。落ちたら怖い
あざみ坂
急です
2021年08月01日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:15
あざみ坂
急です
登りきって伏拝岳
ここで数人に会う
2021年08月01日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:29
登りきって伏拝岳
ここで数人に会う
ここからの稜線もお花が多かった
2021年08月01日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:45
ここからの稜線もお花が多かった
行者岳
2021年08月01日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:54
行者岳
お花多め
2021年08月01日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:55
お花多め
チョウカイフスマ?
2021年08月01日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 9:37
チョウカイフスマ?
百宅口
七高山との分岐
2021年08月01日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 9:09
百宅口
七高山との分岐
秋田県です
2021年08月01日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 9:10
秋田県です
いったん下ります
かなり急
2021年08月01日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:11
いったん下ります
かなり急
下ってからの山頂への登りは雪が多かったので引き返す
1
下ってからの山頂への登りは雪が多かったので引き返す
ルートはしっかり分かりやすくペンキあり
2021年08月01日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 9:24
ルートはしっかり分かりやすくペンキあり
御室小屋と神社は一緒なのかな
2021年08月01日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:36
御室小屋と神社は一緒なのかな
大物忌神社
神社の住所は遊佐1丁目1番地(タクシー運転手情報)
急に人が多くなる
2021年08月01日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 9:48
大物忌神社
神社の住所は遊佐1丁目1番地(タクシー運転手情報)
急に人が多くなる
山頂へ
岩岩岩岩。。。
濡れた岩で滑る
2021年08月01日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 9:53
山頂へ
岩岩岩岩。。。
濡れた岩で滑る
雨なのにすれ違い多い
1
雨なのにすれ違い多い
いったん下って不思議な岩の裂け目を通る
2021年08月01日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:12
いったん下って不思議な岩の裂け目を通る
山頂直下も岩岩登り
山頂は狭いので写真撮ったらすぐ下山
3
山頂直下も岩岩登り
山頂は狭いので写真撮ったらすぐ下山
下ってから振り返る
2021年08月01日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:47
下ってから振り返る
標識多め
2021年08月01日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 11:06
標識多め
Г泙任△辰燭茲Δ糞いする
2021年08月01日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 11:30
Г泙任△辰燭茲Δ糞いする
雪渓見えた
2021年08月01日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 11:35
雪渓見えた
雪渓のトラバース
アイゼン必要なし
2021年08月01日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 11:55
雪渓のトラバース
アイゼン必要なし
雪渓渡ってからの急な登りがズルズル
登ってから振り返る
2021年08月01日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:10
雪渓渡ってからの急な登りがズルズル
登ってから振り返る
外輪
2021年08月01日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:15
外輪
八丁坂
ぜんぜん急ではありません
2021年08月01日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:32
八丁坂
ぜんぜん急ではありません
雨が上がる
扇子森への登り
2021年08月01日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:35
雨が上がる
扇子森への登り
山頂は広々でガスで白いと迷いそう
2021年08月01日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:45
山頂は広々でガスで白いと迷いそう
鳥海湖みえた
2021年08月01日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 13:04
鳥海湖みえた
御浜小屋
2021年08月01日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:57
御浜小屋
鉾立へ
2021年08月01日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:07
鉾立へ
ゆるい下り
2021年08月01日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:20
ゆるい下り
ずーーーーーっと石畳で濡れて滑る
2021年08月01日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:32
ずーーーーーっと石畳で濡れて滑る
秋田県と山形県の県境
2021年08月01日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:10
秋田県と山形県の県境
遠くに見えるのが鉾立の展望台
展望台の向こうが駐車場
2021年08月01日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:29
遠くに見えるのが鉾立の展望台
展望台の向こうが駐車場
最後は舗装路
2021年08月01日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:40
最後は舗装路
若葉旅館のお夕食
2021年08月01日 18:06撮影 by  SH-M08, SHARP
8/1 18:06
若葉旅館のお夕食
若葉旅館
カレイ?サクサク中はフワフワ
2021年08月01日 18:12撮影 by  SH-M08, SHARP
8/1 18:12
若葉旅館
カレイ?サクサク中はフワフワ
御造り
2021年08月01日 18:18撮影 by  SH-M08, SHARP
8/1 18:18
御造り
何をいただいても美味しい
2021年08月01日 18:39撮影 by  SH-M08, SHARP
8/1 18:39
何をいただいても美味しい
絶品。エビの下にじゃがいも。味が染みて美味しかった
2021年08月01日 18:54撮影 by  SH-M08, SHARP
1
8/1 18:54
絶品。エビの下にじゃがいも。味が染みて美味しかった
ミルクが濃くて、下の紫蘇ジュレがさっぱりで美味しい
2021年08月01日 19:44撮影 by  SH-M08, SHARP
1
8/1 19:44
ミルクが濃くて、下の紫蘇ジュレがさっぱりで美味しい
若葉旅館の朝食
朝の散歩
前日見えなかった月山くっきり
2021年08月02日 05:57撮影 by  SH-M08, SHARP
8/2 5:57
朝の散歩
前日見えなかった月山くっきり
みなと市場
2021年08月02日 10:45撮影 by  SH-M08, SHARP
8/2 10:45
みなと市場
岩ガキ食べ比べ
2021年08月02日 10:43撮影 by  SH-M08, SHARP
1
8/2 10:43
岩ガキ食べ比べ
女鹿はさっぱり、右の酒田は濃厚
どちらも美味
2021年08月02日 10:47撮影 by  SH-M08, SHARP
8/2 10:47
女鹿はさっぱり、右の酒田は濃厚
どちらも美味
酒田はワンタンメンが有名とのことで満月へ
2021年08月02日 11:32撮影 by  SH-M08, SHARP
8/2 11:32
酒田はワンタンメンが有名とのことで満月へ
ワンタンメン小サイズ
ワンタンがトロトロツルツル
他に、照月、花鳥風月も有名らしく、全部行きたかったけれどお腹いっぱい過ぎて無理
2021年08月02日 11:44撮影 by  SH-M08, SHARP
2
8/2 11:44
ワンタンメン小サイズ
ワンタンがトロトロツルツル
他に、照月、花鳥風月も有名らしく、全部行きたかったけれどお腹いっぱい過ぎて無理
山居倉庫
2021年08月02日 06:26撮影 by  SH-M08, SHARP
8/2 6:26
山居倉庫
吉永小百合がJR東日本のコマーシャルでここ歩いたらしい
2021年08月02日 13:25撮影 by  SH-M08, SHARP
2
8/2 13:25
吉永小百合がJR東日本のコマーシャルでここ歩いたらしい
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら