記録ID: 340686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山(大弛峠から)
2013年09月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 562m
- 下り
- 558m
コースタイム
7:50大弛峠ー8:25朝日峠ー9:15朝日岳ー10:10鉄山ー10:50金峰山12:10ー12:40鉄山ー13:20朝日岳ー13:50朝日峠ー14:10大弛峠
天候 | 曇り。下山直後に大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気があまりよくなさそうという予報のためか、7:30頃到着で大弛峠の駐車場には若干の空きがある状況。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道もしっかりと整備されており、歩きやすい。金峰山山頂付近は大きな岩がゴロゴロしていて、その上を行こうとするとやや危険。 子供は寝不足やシャリ切れのためかもしれないが、最初から疲れ気味。もしかすると軽い高山病だったのかもしれない。 かなり涼しいので、暖かめの服装が必要。 |
写真
感想
子供と一緒に日曜に山登り。手軽に、でも百名山を登ろうということで、大弛峠から金峰山のルートに。
朝早起きだったからか、朝ご飯が少ないシャリ切れのためか、軽い高山病のためか、子供はスタートしたときから疲れ気味。ゆっくりゆっくり進んでいきます。
全般に曇りがちでしたが、山頂に着いた時はやや雲が切れて、八ヶ岳や南アルプスが少し見えました。親のサポートの元、子供も五丈岩に登り、景色を楽しみました。
帰りは、昼ごはんのおかげか、体が高度に慣れてきたのか、快調に歩きます。駐車場に戻って帰り始めると大雨。いいタイミングでした。
また天気のいい日に来て、最高の展望を楽しみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する