記録ID: 3415316
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
コマクサを観に久しぶりのテント泊♪硫黄・天狗岳
2021年08月04日(水) ~
2021年08月05日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:30
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:40
距離 9.0km
登り 973m
下り 583m
2日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:43
距離 9.5km
登り 651m
下り 1,038m
12:31
ゴール地点
天候 | 8/4晴れ一時雨 8/5晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桜平上段にギリギリ駐車 |
その他周辺情報 | ふれあいセンターもみの湯 |
写真
感想
あくまでもリハビリ登山です💦
私はオーレン往復のみでした…😅
2人は2座を登りましたが私はテン場でまったりしておりました。
以前のようにはなかなかいかないけど
まだまだリハビリ登山は続きます……。
久しぶりにテント泊をしてきました。
どれだけ歩ける不安なので登山口からテン場まで近いオーレン小屋へ。
沢山のコマクサを見ることが出来、楽しい2日間でした。
ちなみにテント泊装備でオーレン小屋までの距離で相当疲れました。
体力の低下が半端ない(;Д;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
リハビリ山行から、もうテントですかっ!
すごいですね。
テント装備、疲れますよね。
私は、今年は担いでおりません💦
いいお天気で、コマクサも見れてよかったですね。
お疲れ様でした。
こんにちは。
テント泊は厳しかったです。
だけど予想以上のコマクサを見れたので良しとします。
リハビリ山行はまだまだ続きます。
歳を重ね前の様には歩けないのは分かっているのですが、
もう少々あがいてみよう思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する