ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3418806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山 ナイトハイク

2021年08月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
11.1km
登り
603m
下り
599m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:03
合計
6:23
3:09
3:09
53
4:02
4:09
5
4:14
4:14
23
4:37
4:39
44
5:23
5:23
45
6:08
6:55
40
7:35
7:41
19
8:00
8:01
12
8:13
8:13
6
8:19
8:19
44
9:03
9:03
11
9:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8合目駐車場まではバス有りです。駐車場は利用無料ですが混雑時は規制がかかります。
コース状況/
危険箇所等
庄内側の雪渓は溶けて全て夏道でした。穏やかな道が山頂まで続きます。
その他周辺情報 8合目、9合目、山頂と営業小屋です。
見えづらいですが、駐車場のハクサンシャジンと庄内の夜景。
すでに車は結構埋まっているし、後続者も来ます。
2021年08月07日 02:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 2:42
見えづらいですが、駐車場のハクサンシャジンと庄内の夜景。
すでに車は結構埋まっているし、後続者も来ます。
月が昇る前だからか、天の川は充分見えました。
8
月が昇る前だからか、天の川は充分見えました。
弥陀ヶ原小屋手前から、新庄側の夜景。月が昇ってきた。
2021年08月07日 02:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 2:58
弥陀ヶ原小屋手前から、新庄側の夜景。月が昇ってきた。
今日は新月の手前です。
2021年08月07日 03:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 3:01
今日は新月の手前です。
うさぎ年に開山された月山。
2021年08月07日 03:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 3:05
うさぎ年に開山された月山。
夜が明けて来る。
2021年08月07日 03:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/7 3:54
夜が明けて来る。
鳥海山も姿を見せ始めるものだから大変
2021年08月07日 04:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 4:22
鳥海山も姿を見せ始めるものだから大変
2021年08月07日 04:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 4:24
ご来光なりそうでならない。
三脚を構えては撤収。
2021年08月07日 04:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/7 4:33
ご来光なりそうでならない。
三脚を構えては撤収。
ズラズラと佛性池小屋まで移動🏃
2021年08月07日 04:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/7 4:37
ズラズラと佛性池小屋まで移動🏃
移動の様子を相方が撮ってくれていました。(たぶん暇)
1
移動の様子を相方が撮ってくれていました。(たぶん暇)
結局、小屋の上まで移動。
お花さんを傷つけないようにね〜💠
1
結局、小屋の上まで移動。
お花さんを傷つけないようにね〜💠
遂にご来光??
2021年08月07日 04:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
8/7 4:43
遂にご来光??
数えるほどしか小屋泊していないけど、思えばご来光は初めてかもしれない…
2021年08月07日 04:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/7 4:45
数えるほどしか小屋泊していないけど、思えばご来光は初めてかもしれない…
鳥海山と佛生池小屋
2021年08月07日 04:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 4:45
鳥海山と佛生池小屋
相方が食べようとした桃。
2021年08月07日 04:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 4:47
相方が食べようとした桃。
どんどん昇ってきます
2021年08月07日 04:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 4:54
どんどん昇ってきます
チングルマ
2021年08月07日 04:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 4:55
チングルマ
ハクサンフウロ
2021年08月07日 04:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 4:56
ハクサンフウロ
なんだか夕陽みたいです…笑
2021年08月07日 04:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 4:58
なんだか夕陽みたいです…笑
岩手山🙌
2021年08月07日 04:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 4:59
岩手山🙌
植物たちも活動を始めるのでしょうか。
2021年08月07日 05:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 5:00
植物たちも活動を始めるのでしょうか。
ずっと持って移動していた三脚をついに撤収💨
2021年08月07日 05:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 5:02
ずっと持って移動していた三脚をついに撤収💨
アキノキリンソウ
2021年08月07日 05:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 5:05
アキノキリンソウ
綿毛のチングルマ
2021年08月07日 05:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 5:09
綿毛のチングルマ
光っているのは全て綿毛のチングルマ
2021年08月07日 05:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 5:10
光っているのは全て綿毛のチングルマ
キイチゴ
2021年08月07日 05:14撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 5:14
キイチゴ
行者返しと空
2021年08月07日 05:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 5:15
行者返しと空
中盤にある役行者を祀った祠。いつも拝ませてもらっていますが、ここで突如激しい腹痛に。
2021年08月07日 05:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 5:18
中盤にある役行者を祀った祠。いつも拝ませてもらっていますが、ここで突如激しい腹痛に。
絶景の稜線は全く楽しめず、生きた心地がしないまま休み休み山頂へ。写真もありません🤣
2021年08月07日 06:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 6:23
絶景の稜線は全く楽しめず、生きた心地がしないまま休み休み山頂へ。写真もありません🤣
以東岳が見切れてしまいましたが🙏朝日連峰と後ろに飯豊連峰がクッキリ。
2021年08月07日 06:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/7 6:19
以東岳が見切れてしまいましたが🙏朝日連峰と後ろに飯豊連峰がクッキリ。
大朝日岳と小朝日岳
2021年08月07日 06:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 6:20
大朝日岳と小朝日岳
竜門岳、寒江山、障子ヶ岳
2021年08月07日 06:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 6:21
竜門岳、寒江山、障子ヶ岳
飯豊の北股岳と石転び沢。本山方面はアップしないでしまいました。
2021年08月07日 06:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:19
飯豊の北股岳と石転び沢。本山方面はアップしないでしまいました。
以東岳
2021年08月07日 06:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 6:21
以東岳
蔵王
2021年08月07日 06:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 6:20
蔵王
磐梯山
2021年08月07日 06:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
8/7 6:20
磐梯山
姥ヶ岳スキー場。
そういえば8合目の湿原でまさかの山スキーヤー2名にお会いしましたが無事に滑走できたのでしょうか…雪渓なかったけれども…🎿
2021年08月07日 06:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:20
姥ヶ岳スキー場。
そういえば8合目の湿原でまさかの山スキーヤー2名にお会いしましたが無事に滑走できたのでしょうか…雪渓なかったけれども…🎿
駐車場が見えます。
下りですれ違った方が、自分が最後の1台だったと教えて下さいました。混んでいますね〜💦
2021年08月07日 06:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:32
駐車場が見えます。
下りですれ違った方が、自分が最後の1台だったと教えて下さいました。混んでいますね〜💦
相方の食事休憩はサンドイッチ3コにオニギリ2コ。食べすぎじゃないか。
私は食欲なくてキャラメルをもぐもぐ。
2021年08月07日 06:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:33
相方の食事休憩はサンドイッチ3コにオニギリ2コ。食べすぎじゃないか。
私は食欲なくてキャラメルをもぐもぐ。
行きで寄ったLAWSONに売ってたバター餅…気になるけど買わなかった。美味しいのかなぁ
2021年08月07日 01:20撮影 by  SC-02K, samsung
8/7 1:20
行きで寄ったLAWSONに売ってたバター餅…気になるけど買わなかった。美味しいのかなぁ
白っぽいハクサンシャジン。
クロユリはお会いできず。
2021年08月07日 06:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 6:42
白っぽいハクサンシャジン。
クロユリはお会いできず。
鳥海山は終始スッキリでした。
2021年08月07日 06:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/7 6:46
鳥海山は終始スッキリでした。
鶴岡市
2021年08月07日 06:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 6:46
鶴岡市
さようなら月山〜??
ANAさんもお気をつけて〜マイル全部消えちゃった。
2021年08月07日 07:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 7:34
さようなら月山〜??
ANAさんもお気をつけて〜マイル全部消えちゃった。
ミヤマダイモンジソウ
2021年08月07日 06:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:46
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマリンドウ
2021年08月07日 06:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:48
ミヤマリンドウ
ウズラバ…? ハクサンチドリ
2021年08月07日 06:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:54
ウズラバ…? ハクサンチドリ
ハクサンチドリ?
2021年08月07日 06:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 6:54
ハクサンチドリ?
カルデラ感
2021年08月07日 07:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 7:00
カルデラ感
2021年08月07日 07:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:05
コバイケイソウの花ないver.だと最近気付く
2021年08月07日 07:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:05
コバイケイソウの花ないver.だと最近気付く
仰る通りです。
2021年08月07日 07:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 7:10
仰る通りです。
下山は満喫。
群馬から来たソロの女性の方としばらく談笑。
佛性池小屋に宿泊されていて、湯殿山へ下るそうです。
山形米推しで、特にはえぬきが美味しくて??嫁いだ娘さんも食べているのだとか🤗嬉
残念ながらヤマレコヤマップ共にユーザーではないそうですが、どこかでまたお会いできるように…👍
2021年08月07日 07:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:10
下山は満喫。
群馬から来たソロの女性の方としばらく談笑。
佛性池小屋に宿泊されていて、湯殿山へ下るそうです。
山形米推しで、特にはえぬきが美味しくて??嫁いだ娘さんも食べているのだとか🤗嬉
残念ながらヤマレコヤマップ共にユーザーではないそうですが、どこかでまたお会いできるように…👍
ヤマハハコ
2021年08月07日 07:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:10
ヤマハハコ
エーデルワイス
2021年08月07日 07:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:21
エーデルワイス
一瞬お花と間違う
2021年08月07日 07:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:21
一瞬お花と間違う
ハート
2021年08月07日 07:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 7:24
ハート
何だっけ…ワサビみたいです
2021年08月07日 07:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:28
何だっけ…ワサビみたいです
暑さでトンボさんも動けないのだろうか。
危うく踏みかけて焦るがそれでも動かない w
2021年08月07日 07:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:35
暑さでトンボさんも動けないのだろうか。
危うく踏みかけて焦るがそれでも動かない w
あれ? 昨年今年と全国からの講中の方はいらっしゃらないものかと思っていましたが…
2021年08月07日 07:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 7:37
あれ? 昨年今年と全国からの講中の方はいらっしゃらないものかと思っていましたが…
先達は羽黒山伏の中でも有名な星野さんという方だったので地元の皆さんでしょうか?
しかも一番後ろのサブリーダー的なのがまさかのご近所さんでビックリ😮💥
2021年08月07日 07:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
8/7 7:37
先達は羽黒山伏の中でも有名な星野さんという方だったので地元の皆さんでしょうか?
しかも一番後ろのサブリーダー的なのがまさかのご近所さんでビックリ😮💥
シャクナゲの葉?
2021年08月07日 07:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 7:51
シャクナゲの葉?
混んでいました。
残念ながらこの小屋のミニチュアダックスフンドさんは生まれ変わりの旅に旅立たれたとの事…
2021年08月07日 07:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 7:59
混んでいました。
残念ながらこの小屋のミニチュアダックスフンドさんは生まれ変わりの旅に旅立たれたとの事…
凄い数で登ってきます。3連休だしそりゃそうか…
2021年08月07日 08:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 8:09
凄い数で登ってきます。3連休だしそりゃそうか…
シュシュ落ちていましたよ
2021年08月07日 08:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 8:38
シュシュ落ちていましたよ
日差しが痛くなってきました。
2021年08月07日 08:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 8:42
日差しが痛くなってきました。
湿原と鳥海山
2021年08月07日 08:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
8/7 8:51
湿原と鳥海山
まるでヨーロッパのブドウ畑のようです
2021年08月07日 08:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 8:55
まるでヨーロッパのブドウ畑のようです
タチギボウシ? 花が咲いているの初めて見たかもしれません
2021年08月07日 09:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 9:00
タチギボウシ? 花が咲いているの初めて見たかもしれません
山頂ズーム
2021年08月07日 09:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 9:02
山頂ズーム
ここ踏み跡あるんですけどずっと気になります。
2021年08月07日 09:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 9:06
ここ踏み跡あるんですけどずっと気になります。
ヤマハハコ2
2021年08月07日 09:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 9:13
ヤマハハコ2
駐車場に着きました。
2021年08月07日 09:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 9:16
駐車場に着きました。
レストハウス
2021年08月07日 09:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 9:16
レストハウス
最近の下山後の楽しみはお水です。
2021年08月07日 09:21撮影 by  SC-02K, samsung
1
8/7 9:21
最近の下山後の楽しみはお水です。
駐車場、何台か空き始めました。この暑い中、下の交差点でも誘導している方がいらっしゃり脱帽です。本当に熱中症などにお気をつけて。
2021年08月07日 09:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 9:17
駐車場、何台か空き始めました。この暑い中、下の交差点でも誘導している方がいらっしゃり脱帽です。本当に熱中症などにお気をつけて。
行きと同じ構図で。
2021年08月07日 09:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
8/7 9:18
行きと同じ構図で。
月山高原牧場の牛さん達も暑くて大変そう🐮
2021年08月07日 09:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 9:52
月山高原牧場の牛さん達も暑くて大変そう🐮
鳥海山はスッキリでしたが、お昼の月山はかなり厚い雲に覆われていました。暑さ対策にはむしろ良いのかな?おつかれ山でした🗻
2021年08月07日 11:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
8/7 11:55
鳥海山はスッキリでしたが、お昼の月山はかなり厚い雲に覆われていました。暑さ対策にはむしろ良いのかな?おつかれ山でした🗻

感想

庄内8合目駐車場の往復です。
午前2時くらいに駐車場に着いて、夜景を撮影して3時前に登り始めました。

星空の撮影をしながら、佛生池小屋の辺りでご来光を迎え、その後恒例になりつつある体調不良(今回は腹痛)によりフラフラと山頂へ着いたのが6時過すぎ。

1時間ほど山頂で過ごし、7時前に下山し、9時過ぎに駐車場に着いてフィニッシュです。
駐車場は深夜にも関わらず後続車も来ますし、車内泊と思われる車で結構埋まっていました。駐車場は無料ですが、混雑時は規制がかかります。交通バスありです👌

トイレは協力金が100円以上。雪渓は溶けて全て夏道です。
山頂の小屋には結構泊まっていらっしゃるようで、朝食を召し上がっていました。

撮影も目的でしたがなんせ暗いので三脚は手放せず。結局9合目までずっと持って移動するような感じでしたが、撮影の皆さんってこんな感じなんですかね🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら