編笠山・権現岳 居酒屋山行: MISSION 「遠い飲み屋」で飲む!!
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 10:05
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 6:22
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
金曜日・土曜日で編笠山・権現岳へ。テント泊。
日本山岳会 岐阜支部の西穂・ジャンダルム・奥穂が台風のおかげで流れてしまったので変わりの山行。
塩ちゃんを誘ったら一緒に行くとのことで、2人での山行となっった。
木曜夜の予報では、土曜日の天気が崩れそうなので、雨の中でもササッと降りられるところでサーチ。
編笠権現なら日帰りで行けるが、①山に登ったら泊まりたい ②「遠い飲み屋」青年小屋で飲みたい という欲望のもとまったり一泊山行にした。
金曜日は暑かったが、お天気最高。権現から帰ったあとでの小屋での一本目のビールがうまかった。とにかくめちゃくちゃ飲んでいい気分。18時には眠りに入り、朝の4時までノンストップで眠った。
さて、雨の中、編笠を巻いて下山しようと3時30分に起きると、満点の星空、天気予報、見事ハズレ。塩ちゃんを叩き起こし、テントを撤収して編笠から朝の景色を楽しむ。
北アルプスも乗鞍から劔まできれいに見えた。西奥、強行すればよかったが、お天気だけはわからないからなぁ。
編笠山山頂は八ヶ岳でも屈指の景観を誇ると思う。山頂で2時間位コーヒーを飲みながら景色を楽しんで下山した。
観音平で朝8時、岐阜への早めの帰路についた。
※本当は転身山行は、南八ヶ岳の縦走予定でした。車を一台観音平にデポして麦草峠に移動し、そこから縦走のはずでした。
しかし、途中でテン泊予定のキレット小屋が今年は営業しておらず、テン場も使えないため、まったり編笠権現に変更しました。
オーレン小屋で泊まる手もありました。しかしそれでは土曜日の荒天予報(外れましたが)のなか、硫黄・横・赤岳ではせっかくの景色も楽しめないので、このプランに変更しました。
まぁ、結果ゆっくりできて、きれいな景色と酒、朝焼けとコーヒーを楽しめたので大満足でした。やっぱ泊まってビールがうまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する