ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

長男と悪天候の・・・露天風呂【天狗岳&本沢温泉】

2013年09月07日(土) ~ 2013年09月08日(日)
 - 拍手
子連れ登山 kaikairei その他1人
GPS
32:00
距離
10.8km
登り
1,182m
下り
1,159m
天候 9月7日  曇りのち雨
9月8日  雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場に駐車。 7日は満車に近かったが、8日は悪天候という事もありガラガラ。
ゲート前から。
2013年09月07日 08:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
9/7 8:10
ゲート前から。
かなりの混雑っぷり。
2013年09月07日 13:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9
9/7 13:52
かなりの混雑っぷり。
コケモモジュース。
2013年09月07日 15:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/7 15:27
コケモモジュース。
キノコずくしの晩御飯。
2013年09月07日 17:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11
9/7 17:38
キノコずくしの晩御飯。
こちらもキノコのお味噌汁。
2013年09月07日 17:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
9/7 17:38
こちらもキノコのお味噌汁。
宴会
2013年09月07日 20:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
9/7 20:06
宴会
宴会
2013年09月07日 20:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
9/7 20:40
宴会
朝の宴会
2013年09月08日 07:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
9/8 7:06
朝の宴会
メロン、梨、ぶどう
2013年09月08日 07:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
9/8 7:32
メロン、梨、ぶどう
綺麗な北八ヶ岳の苔の水辺。
2013年09月08日 09:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
9/8 9:48
綺麗な北八ヶ岳の苔の水辺。
苔に覆われた水辺。本当に美しく落ち着く。
2013年09月08日 09:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9
9/8 9:48
苔に覆われた水辺。本当に美しく落ち着く。
まだ走ってる。
2013年09月08日 11:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/8 11:00
まだ走ってる。

感想

本当なら、長男の魁と夏休みに行く予定だった日本一高い場所に有る温泉に行くという約束だったが自分の山行や、それ以外の予定でなかなか行けなかったが、今週は予定が無く行ける事になったのだが天候がイマイチの予報・・・。
魁は山も楽しみにしているようだがそれ以上に温泉が大好きでとても楽しみにしている様子。 理由はともかく子供との山行はゆっくりとできるので、いつもと違う楽しみがあります。
3時半に起床し車で登山口の桜平へ...。
南アルプス市からは甲斐駒、鋸岳の姿も望めたが天候は悪化しそうな雰囲気。
登山口に向かう道中、八ヶ岳エコーラインでトレランザックを背負い走る人々・・・。
何か大会があるみたいとは思ったが、後から聞いた話では100マイル(160繊冒るレースらしい・・・。 160舛辰討匹鵑弊こΔ覆鵑世蹇
僕も冬に10キロのロードレースに出る事になり最近はムキになり練習しているがなかなか記録が伸びず悩み中・・・。
5キロを20分では走れるのですが、それを10キロはキープ出来ないし会場のエコパを試走したところアップダウンの連続で平坦な場所がほとんど無くタイムはさらに落ちそうな感じ。
ランニングで少し悩み中なので気分転換にもゆっくりと温泉山行は良いのかもしれない。
登山口の桜平に着き準備運動をして歩き始める。 魁は子供特有のはしゃいで坂道ダッシュをして疲れてしまう悪いパターンにならぬように注意して歩かせるが、思っていた以上に早いペースで登るので僕がビックリ!
いつの間にか大きくなったと感心すると同時にそんなに遠くない未来に抜かれてしまうという悲しさも感じました。
夏沢鉱泉、オーレン小屋を過ぎ根石岳へ...。 この辺りで雨が降りだし魁には雨具を着させて天狗岳に。
山頂には三人組の方がいて、二年生の息子にお菓子をくれて魁も喜んで頂きました。 ついでに記念撮影もお願いしてしまいありがとうございました!
小降りになったので展望は無いがここで少し早い昼食にしてすぐに白砂新道で本沢温泉へ。
本沢温泉に着き受付を済ませ直ぐに魁ちゃんお楽しみの野天風呂へ...。
先客は二名で思っていたよりも小さな湯船だが親子二人は十分入れたのでラッキーでした。 お湯は少しぬるかったが大自然の中の温泉で僕も魁も大満足!!!
かなり長い事入っていたらぞろぞろと人がきて入浴待ちが出来てしまったのでそろそろ宿に戻る事に・・・。
魁は内湯もある事を知ったらしく直ぐに内湯に連れて行かれてしまい、結局内湯に3回も入る羽目になってしまったが僕も温泉は好きだしこれも良い思い出になるんだろうな。
夕食は年に一回のキノコ祭りの日という事で料金は300円増しだが食べたこともないキノコばかりの料理で大満足!!!
この日を目当てに3年連続で来る方もいるくらいらしい。でも納得!
常連客の方と話をしていたら、談話室で食事の後に宴会やるからおいでよ!と親子で誘われ行ってみると、7名ほどの常連客のグループの方達と小屋の方や社長の宴会で中でも富士宮からきた方がビックリするくらいいろんな食材を担ぎ上げてきてビックリ!!!
魁の為にポップコーンやたこ焼きを作ってくれたり、自分で採ってきたキノコを料理したし、手羽先を料理したり・・・。 山でこんなに豪勢な料理を食べられるとは思っていなかったし、ホントに楽しそうに料理をしていて、こんな楽しみかたもあるんだと知り少しショッキングでした。
魁が眠くなってしまった為9時過ぎに失礼したが宴はまだまだ続いたらしい。
翌日は早朝から雨。
気分は乗らないが、とにかく桜平までは帰らないといけない。
朝食の時に魁が昨日の常連さんと話をしたらしく、朝食が終わった後に宴会をやるからおいで!と言われたとの事。
朝から?聞いたことないぞ! 
行ってみると、常連さんと小屋の方との朝食で沖縄の麺やおにぎり、メロンに梨、巨峰が出た来てこれも富士宮のおじさんが担ぎ上げたらしい。
本当に大したものだと感心してしまいました。
魁は初めての山小屋がこんなに皆さんに可愛がって頂き本当に楽しそうで親の僕もこの小屋に来て良かった!!!と思いました。
きっと魁にとっては山小屋という場所は楽しい場所とインプットされたことでしょう(笑)
名残惜しいけど雨の中を足早に桜平まで戻り今回の山行は終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1878人

コメント

良い時間ですね。
こんにちは。
親子での山登り、そして温泉
良いですね〜

悪天候の中、良くがんばりましたね
息子さん、本当に温泉が好きみたいですね
きっと今回の山行で、山小屋はいい場所だと感じたんでしょうね〜。

我が家も今週末はみんなでお出かけです。
時間があったら、レポを載せますね。
みんなでトレランレースデビューだ〜〜
2013/9/10 9:27
YAMAYOさん
長男とは三歳の時から地元の八高山で登山に連れて行きその時から温泉で汗を流すようになってしまいました。
YAMAYOさんも週末は家族で山行なんですね
次男もそろそろデビューさせなくてはいけないのですが奥さんは多分無視かな
月末にいろんな話が出来たら良いなぁ
2013/9/10 20:19
可愛いー(●´艸`)
kaikaireiさん☆
こんばんは(^^♪

息子さんの魁くん、かーわーいーいー(●´艸`)
すごいイイ笑顔shine
これは何年後かにイケメンで山メンですね( ´ ▽ ` )shine将来が楽しみですね

天気がいまいちでも、親子で、とっても楽しそうな八ヶ岳ですね(*^^)vうらやましいです

日曜日、清里に行っていて私も走ってる人々を見ました!!やっぱり大会だったんですね(゜o゜)
160キロ。。信じられない(-_-;)
2013/9/10 21:16
tamagoo
tamagooさん、おはようございます(^-^)/
昨日からパソコンが不調で返事が遅れてしまいました
魁とは小さな頃から一緒に山に行ってますが、
まだまだ体力的には大丈夫なのに弱音を吐いてしまうようで、まだまだ可愛い子供です
小さな頃から温泉が大好きで山と温泉はセットと考ええているようで必ず温泉に行かなくてはいけないのですが、tamagooさん何処かオススメの温泉ありますか?
それから、パンも大好物なので美味しいパン屋さんも教えて欲しいな
2013/9/11 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら