ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3440314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

私は見た!新穂高から双六小屋ピストン

2021年08月11日(水) ~ 2021年08月12日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.4km
登り
1,726m
下り
1,733m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜、駐車場は何処もガラガラ・・・というよりも ほぼ無人状態。
この天候で誰も登らないのか?という不安に駆られる。
人間を見かけず既に不安で帰りたくなる・・・
3
前夜、駐車場は何処もガラガラ・・・というよりも ほぼ無人状態。
この天候で誰も登らないのか?という不安に駆られる。
人間を見かけず既に不安で帰りたくなる・・・
しかし、写真に写っていないが、朝起きると大勢が登山口へ向かっている。
ホッとするが出遅れに焦る・・・いつの間にこんなに大勢が・・
2021年08月11日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/11 5:34
しかし、写真に写っていないが、朝起きると大勢が登山口へ向かっている。
ホッとするが出遅れに焦る・・・いつの間にこんなに大勢が・・
6:00頃出発、わさび平、ここで一息。
2021年08月11日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
8/11 6:55
6:00頃出発、わさび平、ここで一息。
さあ、始まります!
2021年08月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
8/11 7:22
さあ、始まります!
天気、気になります・・・
2021年08月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/11 7:22
天気、気になります・・・
なんか、平坦なので小走り・・・この先の地獄に気付いていない・・
2021年08月11日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
8/11 7:23
なんか、平坦なので小走り・・・この先の地獄に気付いていない・・
緩やかに登っているので高度感はあまり感じなかった
・・ここまでサクサク
2021年08月11日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
8/11 7:37
緩やかに登っているので高度感はあまり感じなかった
・・ここまでサクサク
涼しい風が心地よい。急登も少なくリュックも重いくせに久々の北アにはしゃぎ、時折1段飛ばしで軽快に進む。
これが、地獄の始まりである・・・馬鹿だね・・・
2021年08月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
8/11 8:15
涼しい風が心地よい。急登も少なくリュックも重いくせに久々の北アにはしゃぎ、時折1段飛ばしで軽快に進む。
これが、地獄の始まりである・・・馬鹿だね・・・
軽快にサクサクと、登ってきている様だった
このコースは好きだ。
ペース配分を考えれば楽な山行のはずだったが・・・
2021年08月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/11 10:08
軽快にサクサクと、登ってきている様だった
このコースは好きだ。
ペース配分を考えれば楽な山行のはずだったが・・・
この1時間くらい前からサクサクが仇となる。文字、励ましのつもりでしょうが、ここからが長く感じて皆、泣いていた。大した急登もなかったのにバテる。
2021年08月11日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
8
8/11 10:41
この1時間くらい前からサクサクが仇となる。文字、励ましのつもりでしょうが、ここからが長く感じて皆、泣いていた。大した急登もなかったのにバテる。
素晴らしい景色!やっと山行の喜びがこみ上げる。
2021年08月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10
8/11 11:10
素晴らしい景色!やっと山行の喜びがこみ上げる。
あっちも行ったっけ・・
今日の体力では想像がつかない・・・
2021年08月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10
8/11 11:11
あっちも行ったっけ・・
今日の体力では想像がつかない・・・
スルー。ここからがバテた体に堪える。
この後地獄を見るのである・・・
2021年08月11日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
8/11 11:36
スルー。ここからがバテた体に堪える。
この後地獄を見るのである・・・
あそこまで行けば何とかなるが、なかなかたどり着けない。こんなのダッシュで一気に行けそうに思っていたが、バテる。
2021年08月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
8/11 12:04
あそこまで行けば何とかなるが、なかなかたどり着けない。こんなのダッシュで一気に行けそうに思っていたが、バテる。
大した事無いと思っていたが、足が前に進まない。
年配ハイカーにサクサクと、どんどん抜かれる。こんなのダッシュで一気に行けそうに思っていたが、バテる。
2021年08月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
8/11 12:04
大した事無いと思っていたが、足が前に進まない。
年配ハイカーにサクサクと、どんどん抜かれる。こんなのダッシュで一気に行けそうに思っていたが、バテる。
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
撮りたいのではなく、休みたいから撮る。
2021年08月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
13
8/11 12:24
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
撮りたいのではなく、休みたいから撮る。
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
休みたいのではなく、撮りたいから撮る。
2021年08月11日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
16
8/11 13:13
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
休みたいのではなく、撮りたいから撮る。
やっとこさ ここ迄。
予定では、とっくにゴール、荷物整理を終え、山Gさん達と出会いの💘祝福の生ビール🍺3杯目くらいだったが・・・バテる。
2021年08月11日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
8/11 13:13
やっとこさ ここ迄。
予定では、とっくにゴール、荷物整理を終え、山Gさん達と出会いの💘祝福の生ビール🍺3杯目くらいだったが・・・バテる。
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
撮りたいのではなく、休みたいから撮る。
山Gちゃんが撮ってるから距離を縮めるために同じ向きで撮る。
そして徐々に近寄る・・なんて元気はない。
2021年08月11日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
8/11 13:45
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
撮りたいのではなく、休みたいから撮る。
山Gちゃんが撮ってるから距離を縮めるために同じ向きで撮る。
そして徐々に近寄る・・なんて元気はない。
小刻みなアップダウンを繰り返し、見えてきた。蜃気楼か?と、思うほどバテバテ。今日は山頂に行く元気がない・・・
必死の牛歩・・・戦術ではないが・・・
2021年08月11日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11
8/11 14:10
小刻みなアップダウンを繰り返し、見えてきた。蜃気楼か?と、思うほどバテバテ。今日は山頂に行く元気がない・・・
必死の牛歩・・・戦術ではないが・・・
歩いても歩いても近づかなかったが、やっと、射程内。
他のレコ見ると皆、楽しい山行なのに・・・コースタイムを大幅にオーバー。撮りたいのではなく、休みたいから撮る。
2021年08月11日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
12
8/11 14:37
歩いても歩いても近づかなかったが、やっと、射程内。
他のレコ見ると皆、楽しい山行なのに・・・コースタイムを大幅にオーバー。撮りたいのではなく、休みたいから撮る。
何やらシャブシャブ基礎工事。気泡が入らない様に注意しましょう。生コン車ないときついね。ご苦労様です。
2021年08月11日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/11 14:44
何やらシャブシャブ基礎工事。気泡が入らない様に注意しましょう。生コン車ないときついね。ご苦労様です。
天ぷら、そーめん、鳥から、デザート。
しっかりとアクリル板で仕切られ、黙食です。
なんか、面会に来たみたい?笑
2021年08月11日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
19
8/11 18:02
天ぷら、そーめん、鳥から、デザート。
しっかりとアクリル板で仕切られ、黙食です。
なんか、面会に来たみたい?笑
寝台車の様で安心でした。
あちらこちらで、「いびき」たち、「おなら」たちの奏でるハーモニー・・・
私もこの楽団に特待生として勧誘された事は言うまでもない。
2021年08月11日 18:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11
8/11 18:39
寝台車の様で安心でした。
あちらこちらで、「いびき」たち、「おなら」たちの奏でるハーモニー・・・
私もこの楽団に特待生として勧誘された事は言うまでもない。
定番
2021年08月12日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
8/12 5:07
定番
翌朝です。山頂行こうと思ったが、ガスガス。
天候悪化予報もありパス。悪天候だから・・・という名の言い訳、正論?
2021年08月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
8/12 5:57
翌朝です。山頂行こうと思ったが、ガスガス。
天候悪化予報もありパス。悪天候だから・・・という名の言い訳、正論?
私は見た!他のハイカーの動向を!・・多くのハイカーが下山の中、槍や、水晶方面に向かう者も。他人事ながら、明日以降の下山が心配だ。
16
私は見た!他のハイカーの動向を!・・多くのハイカーが下山の中、槍や、水晶方面に向かう者も。他人事ながら、明日以降の下山が心配だ。
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
2021年08月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/12 5:57
皆、振り向いて撮っていたから私も撮る。
槍も断念さ。
これから荷支度して帰ります。感じのいい小屋でした。
2021年08月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/12 5:57
槍も断念さ。
これから荷支度して帰ります。感じのいい小屋でした。
もう(まだ)ここです。時間の感覚が分からなくなってきた。
2021年08月12日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/12 7:32
もう(まだ)ここです。時間の感覚が分からなくなってきた。
どの山でも下りには自信がある。笑
2021年08月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
8/12 8:16
どの山でも下りには自信がある。笑
何とかゴールまで☂降らんで欲しい
2021年08月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
8/12 9:31
何とかゴールまで☂降らんで欲しい
ここまで来れば一安心。
2021年08月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
8/12 10:00
ここまで来れば一安心。
皆、撮っていたから私も撮る。
2021年08月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
5
8/12 10:18
皆、撮っていたから私も撮る。
皆、撮っていたから私も撮る。
2021年08月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
9
8/12 10:19
皆、撮っていたから私も撮る。
皆、撮っていたから私も撮る。
2021年08月12日 10:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
5
8/12 10:19
皆、撮っていたから私も撮る。
温泉浸かって、飛騨牛買って帰ります。
このコースは気に入った。秋にリベンジ!
2021年08月12日 12:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
14
8/12 12:38
温泉浸かって、飛騨牛買って帰ります。
このコースは気に入った。秋にリベンジ!

感想

久しぶりの遠征も、トレーニング不足でブッツケ本番に近く大敗です。
3時間で登頂レベルのノリでサクサク行くと失敗しますな・・・
また1〜トレーニングします!そして、せっかくの遠征も翌日からの悪天を考慮し
予定変更で下山・・・こればかりは仕方ない・・・引き続き2,3泊の遠征に挑む猛者達もいたが、帰れなくなってはいけないので・・・
私は見た!翌日以降の悪天候に挑んで進む登山者を!

あっという間に夏も終わりですね・・・・なんか寂しいですな・・・
これを聴いてお別れです
https://www.youtube.com/watch?v=fpEdYX_kThE

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人

コメント

koroさん

 折角の遠征なのに残念でしたね〜。
あの道、鏡平から先がきついんですよね。去年、私も、もっとサクサク行けるかと思いましたが、双六小屋まで必死にたどりつきました。

 ありゃ、双六小屋に1泊しただけで翌朝下山!?  ・・・なんて言いませんよ!
 あそこから先は、どっちに向かっても悪天候の中を進むのは無茶です。
勇気ある撤退ですよ!(古い?)

 確かに、ブッツケで乗り越えられるほど、甘くはない道ですね。
koroさんには、まだたっぷり時間があるから(歩けなくなるまで )じっくりやってくださいな!

 でも、鏡平で素晴らしい風景に出会えましたね!
私の時は槍は雲の中でした。
2021/8/21 21:24
f15eagle様 、今晩は。有難う御座います!
去年の水晶までのレコ、今、再確認致しました。
隊長は、タフです!
双六、(のんびり歩けていれば)なかなか良いコースでした。
秋にもう一度行こうかと思っております。台風が怖いですが・・・
それまでは、いつもの庭でトレです
結構Gさん居るコースですね!



爺さんも・・・笑、BAさんも・・・笑
2021/8/21 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら