ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3444481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道

沼ノ原 8月なのに気温5℃のテント泊 しかもシュラフなし

2021年08月11日(水) ~ 2021年08月12日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
24:11
距離
31.9km
登り
1,089m
下り
1,086m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:16
休憩
0:00
合計
3:16
14:55
96
スタート地点
16:31
16:31
10
16:41
16:41
90
2日目
山行
9:39
休憩
0:37
合計
10:16
5:22
5:22
136
7:38
7:43
64
8:47
9:10
8
9:18
9:18
27
9:45
9:45
59
10:44
10:52
100
12:32
12:32
74
13:46
13:47
9
13:56
13:56
70
15:06
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 5℃〜16℃
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
五色の水場からの急登は泥で滑る。下山時は危険。
2021年08月11日 16:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/11 16:26
2021年08月11日 16:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/11 16:26
2021年08月11日 16:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/11 16:35
2021年08月11日 16:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/11 16:40
2021年08月11日 17:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/11 17:46
2021年08月11日 18:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/11 18:02
2021年08月11日 18:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/11 18:24
追加:新調した液晶モニターの明るさ設定が高すぎたようでアップした星景写真が暗い。これ位が丁度いいかな。
2021年08月12日 00:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/12 0:54
追加:新調した液晶モニターの明るさ設定が高すぎたようでアップした星景写真が暗い。これ位が丁度いいかな。
2021年08月12日 00:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/12 0:54
2021年08月12日 00:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/12 0:58
2021年08月12日 01:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/12 1:17
2021年08月12日 01:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/12 1:41
2021年08月12日 04:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 4:51
2021年08月12日 04:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/12 4:57
2021年08月12日 04:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/12 4:58
2021年08月12日 05:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 5:06
2021年08月12日 05:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 5:32
2021年08月12日 05:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 5:32
2021年08月12日 05:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 5:38
2021年08月12日 06:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 6:41
2021年08月12日 07:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 7:38
2021年08月12日 08:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 8:03
2021年08月12日 08:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 8:04
2021年08月12日 08:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 8:15
2021年08月12日 08:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 8:48
2021年08月12日 08:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 8:53
2021年08月12日 08:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 8:56
2021年08月12日 09:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 9:01
2021年08月12日 09:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 9:02
2021年08月12日 09:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 9:19
2021年08月12日 09:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/12 9:31
2021年08月12日 09:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 9:33
2021年08月12日 09:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/12 9:35
2021年08月12日 09:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 9:36
2021年08月12日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 10:00
2021年08月12日 10:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 10:39
2021年08月12日 10:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 10:47
2021年08月12日 12:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/12 12:21
2021年08月12日 13:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/12 13:00
撮影機器:

感想

 10年振り2度目の沼ノ原、大沼で念願のテント泊。最終目的地は初の化雲岳。
夕焼けと朝焼けは雲が掛かってしまいイマイチでしたが星空と景色、季節外れの寒さを堪能できました。前日の大雨のせいで常にガスや雲が湧いてくる状況、登山道は朝は水溜まりだらけでした。

 そして今回の一番の目的、「星撮影テント泊にシュラフは要らないのでは?」を検証してきました。
結果、私なら冬以外はシュラフは要らない。
星撮りは2時間程度寒空の中じっとして居なければならない訳で、0℃以下でも耐えられる防寒装備が必要。それならば、シュラフ要らないかもと思ってました。
 今回テント内5℃でしたが余裕で爆睡、21時半の目覚まし3回を無意識で止めてしまい0時半起床。しかも目が覚めた理由は、胸ポケットに入れた携帯電話を出すためにヴィヴィもジャケット類も胸をはだけた状態になってて寒くなったから。

星撮り装備でのテント泊は今回が初めてでしたが、カメラ・レンズ・三脚・バッテリー・バックで2.55圓△襪里之變眠修貌を悩ませますね。いいカメラ・レンズ・三脚ならトータル4圓詫祥気把兇┐修Δ世ら皆さん凄い!

【天気・気温・行動時間】
11日 15時:登山口15℃ 17時:テント場13℃ 曇り時々晴れのちガス 微風
12日 0時:テント内5℃ 5時:大沼5℃ 7時38分:五色岳山頂7℃ 8時48分:化雲岳山頂7℃ 10時43分:五色岳山頂13℃ 登山口15時6分:16℃   曇り時々晴れ 風5m程度
(5時テント出発〜10時43分五色岳山頂まで結構寒くて上下レインウエア着用)

【今回のザック重量13圈
・ベース9圈淵競奪1.55圈Εメラ関係2.55圈Ε謄鵐1圈λ百着着替え1.5圈▲泪奪350ℊ、調理器具450g、雨具500g、その他1.1圈
・水分3圈淵疋螢鵐2圈水800g・焼酎100g)
・食料1.1
*気温が低くてドリンクは11日大沼まで100g消費、12日下山時の五色岳でやっとボトル1本650g消費、登山口で800g余った。
*水は五色の水場で調達予定だったので少な目。結局調達必要なかった。

【睡眠時装備】
 夕焼け撮影して食事して仮眠して、星撮ってまたすぐ寝るを着替えることなく寒さを感じることなくをコンセプトに。

‐緘梢函“から順に
1,ドライレイヤー:ファイントラック ドライレイヤークール(これは失敗真夏用なのでドライナミックメッシュの方がよかった。)
2,シャツ ミレー MORPHO ZIP(POLARTEC® POWERDRY)(これも真夏用、ウール混のシャツの方が良かったかも)
3,モンベル バーサライトジャケット 2レイヤーレインウエア130g(シャツを着干しする際に保温着が濡れないように)
4,ノースフェース 薄手フリースジップシャツ200g POLARTEC製製品名不明
5,ノースフェース フラッシュジャケット 900FPダウン 軽量280gだけどかなり暖かいダウンジャケット
6,マムート マサオライトHSジャケット 3レイヤー軽量レインウエア190g(エスケープヴィヴィライトの結露対策)

下半身 肌から順に(行動時はサポートタイツとショーツだが寝る時は脱ぐ)
1,アイスブレーカー ウールパンツ
2,ティートンブロス スムースパンツ240g(オクタを使用した行動用保温着、リラックスできるパンツ)
3,モンベル ULダウンパンツ800FP 170g(今回は5℃だったので大丈夫だったがナンガ スーパーライトダウンパンツ860FP 280gなら氷点下でもいけそう)
4,モンベル ストームクルーザーパンツ 190g(エスケープヴィヴィライトの結露対策)


1,バフ メリノウール製マルチネックチューブ
2,レインウエア2着分のフード

ぢ 5℃位なら1でも良いけど2,3追加するとヌクヌク。
1,モンベル メリノウール アルパイン ソックス(これだけで爆睡してたが星撮りして足冷えてからだと眠れない)
2,カイロ(貼らないやつ)
3,サーマレスト ネオエアーXライトの空気入れ袋(無駄にでかいので足が入る。防水処理されてないので結露もなし)

チ歓
SOL エスケープヴィヴィライト156g(内側にアルミ蒸着されたシュラフカバーみたいなもの、最初からアルミ面を内側にして使うと結露しやすいので最初は裏表逆にして使う。今回は仮眠5時間裏表逆で結露なし、星撮影後正式な使い方2時間で結露なし。)

δ賣笋対策
1,テントシート タイベックスシートアルミ蒸着加工品200×100僉120g
2,サーマレスト ネオエアーXライトスモール 119×51僉R値4.2 230g
 (ニーモ テンサーインシュレーテッドは真冬の空気入れ口の堅さがヤバいので売却。詳細は2021/3/21旭岳テント泊参照)
3,エバニュー expマットUL(50×48僉37g 足元はザックの上にこれを敷く、行動中は座布団としても使える)

*5℃までなら上記で問題なし。氷点下を想定するならフリースジャケットをパタゴニアR2ジャケットもしくはミレー ブリーザートイフーディ、ダウンパンツをナンガ スーパーライトダウンパンツに、足先はマグマカイロで)

*腹巻忘れたので次回忘れないように。モンベル ジオライン L.W. ウエストウォーマー。

*星撮りは1時間ほどでレンズが曇ってしまった。レンズヒーターか貼るカイロ必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら