記録ID: 3447698
全員に公開
ハイキング
丹沢
オニヤンマ君とレンゲショウマを見に行く−今倉山
2021年08月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 764m
- 下り
- 767m
天候 | 晴れ/小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はやっと雨がやみそうなので、昨年見てから楽しみにしているレンゲショウマを見に行きました。花はいつもの所に咲いていました。昨年は3つの蕾がありましたが、今日は2つだけでした(3つのうち、最初に咲くのが終わってしまった可能性もあります)。昨年も周辺を捜し回り、今年も探し回りましたが、やはりこの場所だけでしか咲いていませんでした。どうかいつまでも無事で咲いてください!。昨年は見られたカイフウロを、今回は見つけることはできませんでした(ちょっとがっかり)。
今日は自作したオニヤンマ君を帽子に2匹、リュックに3匹連れて効力を確認しました。あいにく今日はそれほど虫が飛んでなくて、明確な検証には至りませんでしたが、特にまとわりつく虫はいなかったことから、ある程度は役に立つものと思われます。
今日は、丁度車に着いた頃に小雨が降り出しました。
今日の経路は省略しました。
(追伸)いくつか不明な花の名前はtakuzan2さんに教えていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
花の名で気になったのがありますので、
30.これはなんだろう?---タニタデ
37.センニンソウ?---ボタンヅル
38.マメ科の花---ナンテンハギ(フタバハギ)
39.いつも分からないヤツ---クサギ
40.この手の花も分からない---オトコエシ
ではないかと思っています。参考までに。
メモしておきます。いろいろ丹沢が中心ですが、まだまだ探し始めです。クサギですか。これがあのちょっと毒々しい実になるんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する