記録ID: 344775
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ケ原
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 883m
- 下り
- 884m
コースタイム
10:00大台山上駐車場-10:45七ツ池-11:20開拓分岐-11:40展望台-11:50逆峠-12:10開拓分岐-12:40中ノ谷-13:20大台山上駐車場13:30-14:15日出ヶ岳14:20-14:55正木ヶ原-15:05尾鷲辻-15:25牛石ヶ原-15:40大蛇-16:25シオカラ谷吊り橋-17:05大台山上駐車場
天候 | ガス、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
5:30大阪南港発-8:40大台山上駐車場着(途中渋滞無し、コンビニ休憩1回) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般、危険個所はありません。 東大台ヶ原は、シオカラ谷付近は一般登山道となってます。それまでの平らな道とは違いますので、ご注意ください。 ・西大台ヶ原への入山は、事前申請(1000円振込)、および当日(または前日)のレクチャー受講が必要です。(時間は30分程度、8:30、9:30、10:30、11:30、16:30) ・当初計画では、大台山上駐車場にある心・湯心館に宿泊する予定でしたが、台風が来ていたので橿原市まで下りてきました。(17:30駐車場発、19:30頃着) ・橿原市の極楽湯に行きました。(830円、会員は730円)ホテルをとっていなかったので、仮眠室で寝た後車中泊です。(営業は2:00amまで) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
お疲れ様でした〜
登るのにレクチャー受講が必要とは、自然保護が進んでるんですね〜。冨士山も同じような制度が必要かも・・。
それにしても生憎の天気が残念!!
レクチャーもですが、監視員が3名ぐらい巡回しているのもびっくりしました
天気は仕方ないです。大台ケ原は、屋久島と同じぐらい雨が多いそうなので...実際10kmほど下りると、すぐに雲が切れてきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する