七倉からの登山は初めて。by maeda
撮影係は荷物18.5kg
mikipomは16Kgです。
10
七倉からの登山は初めて。by maeda
撮影係は荷物18.5kg
mikipomは16Kgです。
ゲートと山の神トンネル
このトンネルに入ってみたい・・・by maeda
1
ゲートと山の神トンネル
このトンネルに入ってみたい・・・by maeda
会長は荷物19-20kgぐらいだそうです。
写)撮影係
8
9/17 20:01
会長は荷物19-20kgぐらいだそうです。
写)撮影係
七倉ダム。by maeda
1
七倉ダム。by maeda
山の神トンネル手前を右折すると船窪新道です。
ほいじゃぁ行きますか。
climb on!!by maeda
0
山の神トンネル手前を右折すると船窪新道です。
ほいじゃぁ行きますか。
climb on!!by maeda
ひたすら急登だとこの時まだ知らず・・・by maeda
0
ひたすら急登だとこの時まだ知らず・・・by maeda
「唐沢のぞき」からは唐沢岳が見えるはずなんですが、ガスがかかっていました。
by mikipom
0
「唐沢のぞき」からは唐沢岳が見えるはずなんですが、ガスがかかっていました。
by mikipom
この時は陽が差していました。
写)撮影係
14
9/17 20:01
この時は陽が差していました。
写)撮影係
天気はまぁまぁですが、
しかし暑い・・・by maeda
1
天気はまぁまぁですが、
しかし暑い・・・by maeda
ここから「鼻付八丁」。ん?「胸突き八丁」とはよく言いますが「鼻付八丁」ってどういう意味かな?
by mikipom
3
ここから「鼻付八丁」。ん?「胸突き八丁」とはよく言いますが「鼻付八丁」ってどういう意味かな?
by mikipom
歩いてわかりました、この急登!大きな段差を一歩上がると鼻先が斜面に付きそうなくらいの急斜面だから「鼻付八丁」なんですね。
by mikipom
4
歩いてわかりました、この急登!大きな段差を一歩上がると鼻先が斜面に付きそうなくらいの急斜面だから「鼻付八丁」なんですね。
by mikipom
きつかった急登も終わり、
ようやく森林限界突破!by maeda
3
きつかった急登も終わり、
ようやく森林限界突破!by maeda
そして視線を左に向けると・・・by maeda
2
そして視線を左に向けると・・・by maeda
槍ヶ岳!by maeda
9
槍ヶ岳!by maeda
この後すぐガスに覆われてしまいましたが、槍見れただけでも満足!by maeda
8
この後すぐガスに覆われてしまいましたが、槍見れただけでも満足!by maeda
ほんの一瞬だけ、槍です。
写)撮影係
6
9/17 20:01
ほんの一瞬だけ、槍です。
写)撮影係
天狗の庭と槍ヶ岳。by maeda
1
天狗の庭と槍ヶ岳。by maeda
天狗の庭から先。by maeda
1
天狗の庭から先。by maeda
北葛岳と蓮華岳?by maeda
3
北葛岳と蓮華岳?by maeda
色づいてきてますね~by maeda
3
色づいてきてますね~by maeda
船窪小屋までもうすぐ!by maeda
3
船窪小屋までもうすぐ!by maeda
しんどい時に嬉しいペイント。by maeda
6
しんどい時に嬉しいペイント。by maeda
by maeda
4
by maeda
タマゴタケ(食)
夏のキノコです。
異常気象で出るタイミングが判らなかったんでしょう。
by mikipom、写)撮影係
12
9/17 20:01
タマゴタケ(食)
夏のキノコです。
異常気象で出るタイミングが判らなかったんでしょう。
by mikipom、写)撮影係
ツガタケ(食)が顔を出していました。
by mikipom、写)撮影係
6
9/17 20:01
ツガタケ(食)が顔を出していました。
by mikipom、写)撮影係
全身紫色!ムラサキフウセンタケ(食べません)
by mikipom、写)撮影係
13
9/17 20:01
全身紫色!ムラサキフウセンタケ(食べません)
by mikipom、写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%8A]御前橘(ゴゼンタチバナ)[/url]
写)撮影係
1
9/17 20:01
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%8A]御前橘(ゴゼンタチバナ)[/url]
写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%8A]飯子菜(ママコナ)[/url]
写)撮影係
4
9/17 20:01
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%8A]飯子菜(ママコナ)[/url]
写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6]御山竜胆(オヤマリンドウ)[/url]
写)撮影係
2
9/17 20:01
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6]御山竜胆(オヤマリンドウ)[/url]
写)撮影係
少しすっぱいけど食べられます!
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%AD]黒豆の木[/url] 果実はアサマブドウと言われるようです。
by mikipom、写)撮影係
4
9/17 20:01
少しすっぱいけど食べられます!
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%AD]黒豆の木[/url] 果実はアサマブドウと言われるようです。
by mikipom、写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%AD]白玉の木[/url]、別名:シロモノ
写)撮影係
4
9/17 20:01
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%AD]白玉の木[/url]、別名:シロモノ
写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%8E]赤物[/url]
写)撮影係
2
9/17 20:01
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%8E]赤物[/url]
写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E]稚児車(チングルマ)[/url]
の果穂(かすい)
写)撮影係
4
9/17 20:01
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E]稚児車(チングルマ)[/url]
の果穂(かすい)
写)撮影係
稚児車と秋の麒麟草の群落です。
あ~秋だな~
by mikipom、写)撮影係
2
9/17 20:01
稚児車と秋の麒麟草の群落です。
あ~秋だな~
by mikipom、写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%82%A6]吾亦紅(ワレモコウ)[/url]
秋の景色だ~!
by mikipom、写)撮影係
2
9/17 20:01
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%82%A6]吾亦紅(ワレモコウ)[/url]
秋の景色だ~!
by mikipom、写)撮影係
夏の名残の花がまだ残っていました。
by mikipom、写)撮影係
2
9/17 20:02
夏の名残の花がまだ残っていました。
by mikipom、写)撮影係
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6]深山大根草(ミヤマダイコンソウ)[/url]も紅葉しています。
写)撮影係
4
9/17 20:02
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6]深山大根草(ミヤマダイコンソウ)[/url]も紅葉しています。
写)撮影係
不動岳が見えます。
左側の雲の中は赤牛岳なんですが。
写)撮影係
3
9/17 20:02
不動岳が見えます。
左側の雲の中は赤牛岳なんですが。
写)撮影係
奥の左は薬師岳が雲に隠れています。
写)撮影係
9
9/17 20:02
奥の左は薬師岳が雲に隠れています。
写)撮影係
中央は越中沢岳
写)撮影係
4
9/17 20:02
中央は越中沢岳
写)撮影係
船窪小屋が見えてきました!可愛い小屋ですね。
by mikipom
1
船窪小屋が見えてきました!可愛い小屋ですね。
by mikipom
ペンキを塗りたてで、ぴかぴかでした。囲炉裏などがあって、中の雰囲気もとても良い感じ。
発電機なしのランプの小屋です!
by mikipom
3
ペンキを塗りたてで、ぴかぴかでした。囲炉裏などがあって、中の雰囲気もとても良い感じ。
発電機なしのランプの小屋です!
by mikipom
汗ダラダラ、そして喉カラカラ・・・by maeda
小屋に着いたら真っ先にしたかったこと!コーラを飲む!
by mikipom
8
汗ダラダラ、そして喉カラカラ・・・by maeda
小屋に着いたら真っ先にしたかったこと!コーラを飲む!
by mikipom
船窪小屋からテン場までは20分程下ります。by maeda
1
船窪小屋からテン場までは20分程下ります。by maeda
天場まで急なはしごを降ります。
by mikipom
0
天場まで急なはしごを降ります。
by mikipom
はしごの強度、大丈夫です!
by mikipom、写)撮影係
7
9/18 8:02
はしごの強度、大丈夫です!
by mikipom、写)撮影係
ちゃちゃっと移動式ワンルームマンションを建設。by maeda
手前は会長のテント、奥はmikipom隊のテントです。
by mikipom
11
ちゃちゃっと移動式ワンルームマンションを建設。by maeda
手前は会長のテント、奥はmikipom隊のテントです。
by mikipom
【天場から水場】
大変危険な水場への道。この看板がいくつも現れるので、ちょっとドキドキ。
by mikipom
2
【天場から水場】
大変危険な水場への道。この看板がいくつも現れるので、ちょっとドキドキ。
by mikipom
【天場から水場】
ホント、噂通りの危険な水場でした。両手は空けて水汲みに行ったほうがいいですね。
by mikipom
2
【天場から水場】
ホント、噂通りの危険な水場でした。両手は空けて水汲みに行ったほうがいいですね。
by mikipom
【天場から水場】
水量は豊富。キーンと冷たくて、美味しい水でした!
by mikipom
11
【天場から水場】
水量は豊富。キーンと冷たくて、美味しい水でした!
by mikipom
【天場から水場】
あー、ボトルを落としたらアウトね。
by mikipom
3
【天場から水場】
あー、ボトルを落としたらアウトね。
by mikipom
【天場から水場】
水場への道にはロープが設置してあって、助かります。
by mikipom
0
【天場から水場】
水場への道にはロープが設置してあって、助かります。
by mikipom
会長がおでんを持参してきてくれました!
by mikipom
某コンビニのおでんです。by maeda
5
会長がおでんを持参してきてくれました!
by mikipom
某コンビニのおでんです。by maeda
業務スーパーで298円/500gの生姜焼き。
安い割には美味しく頂けましたよ!ただし味付けが濃いので野菜もね!
by mikipom、写)撮影係
3人で食べてもお腹いっぱい・・・
でも美味しかった~by maeda
5
9/17 20:02
業務スーパーで298円/500gの生姜焼き。
安い割には美味しく頂けましたよ!ただし味付けが濃いので野菜もね!
by mikipom、写)撮影係
3人で食べてもお腹いっぱい・・・
でも美味しかった~by maeda
今日の夕食です。
肉の上に野菜を乗せて、上からアルミホイルをかけて蒸し焼きにします。
by mikipom、写)撮影係
9
9/17 20:02
今日の夕食です。
肉の上に野菜を乗せて、上からアルミホイルをかけて蒸し焼きにします。
by mikipom、写)撮影係
生姜焼きもできたので、宴会始めます!
写)撮影係
8
9/17 20:02
生姜焼きもできたので、宴会始めます!
写)撮影係
小屋で買ったビールで乾杯!
by mikipom
4
小屋で買ったビールで乾杯!
by mikipom
宴会が終わるころ、天場から少し歩いて、みんなで夕焼けを見に行きました。
by mikipom、写)撮影係
3
9/17 20:02
宴会が終わるころ、天場から少し歩いて、みんなで夕焼けを見に行きました。
by mikipom、写)撮影係
景色はまったくですが何か良い感じ。by maeda
2
景色はまったくですが何か良い感じ。by maeda
空も赤く染まり・・・by maeda
9
空も赤く染まり・・・by maeda
景色はダメでしたが、夕焼けを楽しみました。
by mikipom
ほんと綺麗でしたよ。by maeda
12
景色はダメでしたが、夕焼けを楽しみました。
by mikipom
ほんと綺麗でしたよ。by maeda
9/15(日)朝5:59
天場で。
小雨でテンション下がり気味ですが、
形ばかりはkchan風にガッツポーズし、頑張って下山しましょ~!
by mikipom、写)撮影係
kchanみたいにパワフルにしたかったんですが、雨でテンションあがらず・・・by maeda
8
9/17 20:02
9/15(日)朝5:59
天場で。
小雨でテンション下がり気味ですが、
形ばかりはkchan風にガッツポーズし、頑張って下山しましょ~!
by mikipom、写)撮影係
kchanみたいにパワフルにしたかったんですが、雨でテンションあがらず・・・by maeda
これは不動岳?by maeda
0
これは不動岳?by maeda
船窪小屋。by maeda
2
船窪小屋。by maeda
なにしろ天場から小屋まで25分かかります。
写)撮影係
2
9/17 20:02
なにしろ天場から小屋まで25分かかります。
写)撮影係
宿泊者が出発の際は、宿の人が鐘を鳴らしてお見送りしてくれるのですが、私たちは自分たちでカランコロ~ン!そうしたら、宿のお姉さんが出てきて見送ってくれました。感激~!
by mikipom、写)撮影係
テン泊なのにわざわざ出てきて、見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
ほんとに嬉しかった!by maeda
10
9/17 20:02
宿泊者が出発の際は、宿の人が鐘を鳴らしてお見送りしてくれるのですが、私たちは自分たちでカランコロ~ン!そうしたら、宿のお姉さんが出てきて見送ってくれました。感激~!
by mikipom、写)撮影係
テン泊なのにわざわざ出てきて、見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
ほんとに嬉しかった!by maeda
船窪小屋からのお見送りメッセージ。ホスピタリティあふれる小屋でした。今度はぜひ泊まってみたいですね。
by mikipom
3
船窪小屋からのお見送りメッセージ。ホスピタリティあふれる小屋でした。今度はぜひ泊まってみたいですね。
by mikipom
高瀬ダム下流にある七倉ダム
by mikipom
2
高瀬ダム下流にある七倉ダム
by mikipom
稜線のカエデ(?)も色づき始めました。
by mikipom
5
稜線のカエデ(?)も色づき始めました。
by mikipom
もう秋が始まっていますね~。
by mikipom
今年の紅葉も期待できそう♪by maeda
6
もう秋が始まっていますね~。
by mikipom
今年の紅葉も期待できそう♪by maeda
右側のトサカみたいなギザギザが烏帽子岳です。
by mikipom
2
右側のトサカみたいなギザギザが烏帽子岳です。
by mikipom
行きには見えなかった高瀬ダムが帰りには見えました!
by mikipom
今度ははここから北鎌に行かないと!by maeda
2
行きには見えなかった高瀬ダムが帰りには見えました!
by mikipom
今度ははここから北鎌に行かないと!by maeda
高瀬ダムの立派な石積み(岩石8万個)は、一見の価値があります。当時でも数少なかったという専門の職人さんの指導で積んだという凄さ!
[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E7%80%AC%E3%83%80%E3%83%A0+%E5%B2%A9%E7%9F%B3%E3%80%808%E4%B8%87%E5%80%8B&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]関連...[/url]
by mikipom
3
高瀬ダムの立派な石積み(岩石8万個)は、一見の価値があります。当時でも数少なかったという専門の職人さんの指導で積んだという凄さ!
[url=https://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E7%80%AC%E3%83%80%E3%83%A0+%E5%B2%A9%E7%9F%B3%E3%80%808%E4%B8%87%E5%80%8B&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja]関連...[/url]
by mikipom
鼻付き八丁の、はしごの連続を下ります。
by mikipom
2
鼻付き八丁の、はしごの連続を下ります。
by mikipom
途中、時々雨に降られましたが、下山して振り返ると稜線には晴れ間も見えました。
by mikipom
0
途中、時々雨に降られましたが、下山して振り返ると稜線には晴れ間も見えました。
by mikipom
無事、七倉に戻ってきました!疲れたけどヤマネチ
by mikipom、写)撮影係
一気に降りたので足プルプルでした。by maeda
11
9/17 20:02
無事、七倉に戻ってきました!疲れたけどヤマネチ
by mikipom、写)撮影係
一気に降りたので足プルプルでした。by maeda
七倉からの帰り道、沢山の猿が栗を拾って食べていました。赤ちゃんザルかわいいですね。
by mikipom、写)撮影係
4
9/17 20:02
七倉からの帰り道、沢山の猿が栗を拾って食べていました。赤ちゃんザルかわいいですね。
by mikipom、写)撮影係
今日は大町名店街でナンとカレーを食べます。
シェルパ族の人がやっています。[url=http://www.naganogakuren.net/scrap/2012/2012.12.28%83q%83%7D%83%89%83%84%83%93%83V%83F%83%8B%83p.htm]関連...[/url]
ネパールレストラン
[url=https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91Nepal-Restaurant-HIMALAYAN-SHERPA/187369304615155]ヒマラヤンシェルパ[/url]
大町市大町2532-4
0261-26-4088
営業時間11時-14時、17時-22時、月曜日定休(祝日は営業)
大町名店街から近い無料駐車場のマップコード:691 328 413*13
3
今日は大町名店街でナンとカレーを食べます。
シェルパ族の人がやっています。[url=http://www.naganogakuren.net/scrap/2012/2012.12.28%83q%83%7D%83%89%83%84%83%93%83V%83F%83%8B%83p.htm]関連...[/url]
ネパールレストラン
[url=https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91Nepal-Restaurant-HIMALAYAN-SHERPA/187369304615155]ヒマラヤンシェルパ[/url]
大町市大町2532-4
0261-26-4088
営業時間11時-14時、17時-22時、月曜日定休(祝日は営業)
大町名店街から近い無料駐車場のマップコード:691 328 413*13
会長は豪華にエベレストセット(1600円)!
(シェルパセットにチキンティカとシークカバブのグリルが付きます)
mikipom組はシェルパセット(900円、カレー、ナン、サラダ、ドリンク)です。
by mikipom
いつかはエベレスト!!by maeda
12
会長は豪華にエベレストセット(1600円)!
(シェルパセットにチキンティカとシークカバブのグリルが付きます)
mikipom組はシェルパセット(900円、カレー、ナン、サラダ、ドリンク)です。
by mikipom
いつかはエベレスト!!by maeda
お疲れ様でした!
会長、今シーズンのいい日焼けですね~
by mikipom、写)撮影係
年がら年中日焼けしてます・・・by maeda
9
9/17 20:03
お疲れ様でした!
会長、今シーズンのいい日焼けですね~
by mikipom、写)撮影係
年がら年中日焼けしてます・・・by maeda
会長さん、Mikipomさん、撮影係さん、お疲れ様でした。
もしかしたらCSで優勝かも?
ちなみに自分はアンチGです。
鼻付八丁は船窪行った人しか分かりませんよね。まぁ合戦だぁ、ブナ立だぁ、と一般ハイカーの方々は良く吠えていますが、百名山や人気の山ばかりだから、七倉尾根を知らない人が多すぎます。多分、自分が知る限り最も「急」な登山道の3本に入りますね。
なんか眩暈がするんですが、カレーの写真で目が回ったかも・・・。
コメントありがとうございます!
ししょうはT派じゃなかったでしたか?
だとしたらライバルですわね~
ここにきて少しは夢を見させていただいてます~
鼻付八丁、笑っちゃうくらい急でした
ホントにひどい筋肉痛です(あいたたた・・・)
船窪尾根は知名度の高いピークに押されて、急登であることはあまり知られていないのですね~、でも小屋はとても人気のようですね
あ、カレーのサイケなぐるぐるね、3つでてきましたからね
お疲れ様です。
昨夏、頭痛で行けなかった船窪
蓮華でUターンした悔しさ
忘れましょう。
雨で往復でもパワフルそのものですよ~
きのこ ムラサキフウセンタケ
なんか?気になるきのこ
mikipomさん、撮影係さん、こんにちは~。会長さん、はじめまして!
私は燕党ですので、今シーズンはとっくに終了しました
楽しみは個人記録だけなので、皆さんがとてもうらやましいです
もう、こうなったら同じ貧乏球団のファンとして
カープには、是非ともG&Tを倒して欲しいです!
天候不良でピークは踏めませんでしたけど、宴会あり、キノコありでうらやましい限りです。
我が隊はもう一か月近く山に登ってません
禁断症状でしょうか、、、「ムラサキフウセンタケ」がとても美味しそうに見えます
楽しい宴会登山、お疲れ様でした
七倉で見たことのあるカープユニを見つけてピーン!ときました(*^_^*)
お会いできて光栄です!会長!
わたしはブナ立でへばってました。こんなんじゃ船窪はムリですわwww
またどこかで会える日を♪
コメントいただき、ありがとうございます!
そうでしたね~、高山病、難敵です
それにもまして、鼻付八丁はびっくりですよ
ぜひぜひ、リベンジ&制覇してください!
水場が良いので、テント泊もおすすめですよ
コメントいただき、ありがとうございます!
今年は、燕さんがベイの定位置を奪ってしまいましたね
1か月のブランクは、結構響きますよ
今回実感しましたから~
この連休は天気がよさそうですから、秋の山が楽しめそうですね!
フウセンタケ、「全身紫色の小さなお地蔵さん」のような姿で、神々しかったんですよぉ
思わず拝みたくなりました
先日はお疲れ様でした~!
4日間縦走だったんですね
しかも相当な重量だったようで
こちらは単なる宴会テン泊で、お気楽だったんですけど、結構な尾根歩きで、面喰いました
今度はぜひ、船窪へお出かけくださいませ。
その際、くれぐれも荷物は18キロくらいまでにしたほうがいいかと思いま~す
こんにちわ、はじめまして!
mikipomさんからは色々とお話しを聞いておりました~
七倉尾根、まったくリサーチせず登りましたので、ちょっとびっくりしてしまいました^^;
登りはいくら急でも大丈夫なんですが、自分は下りが苦手なので下りは嫌だったですね・・・
登り甲斐がある尾根で楽しかったです
こんにちわ~コメントありがとうございます!
船窪行けなかったのであれば、またリベンジしないといけないですね
是非登ってください!
こんにちわ~はじめまして!
1ヶ月近くも山登ってないのなら、フラストレーション溜まりまくりではないでしょうか?
週末ずっと天気悪かったですからね。。。
この3連休は天気も良さそうなので、ぜひどこか出かけてください
燕、今年はケガ人も多くダメでしたね・・・
小川監督も辞めて欲しくなかったです
こんにちわ~
行く前に烏帽子に行くというのは知ってましたが、まさか会うとはビックリです。
やっぱあれ着てたら目立つんですね。笑
また見かけたら遠慮なく声かけてください~
皆さま、こんにちは~(*^_^*)
船窪小屋☆小屋でもテントでも泊まったお客さんを見送ってくれるなんて・・
とっても素敵な小屋ですネ
今回は宴会のんびりテント泊の予定が
皆さま七倉尾根にやられてしまったようで~
お疲れさまでした
GW以来の御三方のヤマ歩き&テン泊で、美味しそうなご馳走もたくさんで
飲んで食べてとても楽しそうで良いですネ
mikipomさんは、チョット虫刺されで大変だったみたいですが
それでも撮影係さん曰く!シッカリと寝れてたみたいなので
大丈夫だったでしょうか
帰りはちょっとお天気がイマイチだったようですが
そんな時こそ、もうちょっと元気にガッツで下山していたら
足プルプルならなかったかもしれないですネ~maedatomoさん
そう・・もうヤマでは紅葉が始まり秋色になってきてますネ~
この時に皆さんが見ていた同じような景色を
私たちも先日までのヤマ歩きで見る事が出来きて
北アルプスの初秋を楽しんでくる事ができました
また、皆さまも良くご存じのヤマレコユーザーさんとの出逢いもあったり・・
また、皆さまの楽しいレコ☆待ってます
コメントいただき、ありがとうございます!
グーグーっていいますけど、それはいっときのこと(だと思います、多分
テントの設営場所がちょっと傾斜していて、うっかり気を抜くと撮影係の方へずるずる滑って行ってしまうのを、「えいえいッ」と修正しながら一晩を過ごしたので、よく眠れなかったんですよ~、本当です
ガッツを決めようにも、あいにくの天気でいまいちテンション上がらなかったですねぇ
それでも、行ってみてとてもよかったと思いました。
なかなか歯ごたえのある尾根でしたから
やっぱり鍛えないとダメですね~
こんにちわ~
私も虫にたくさん刺されました
ガッツポーズすみません・・・
今度はプルプルにならないよう、どんな状況でもガッツ!でポーズしますw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する