記録ID: 3450066
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山〜明神ヶ岳(久々登山で足ボロボロ)
2021年08月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス:宮城野からプレミアムアウトレット行きで乗り換えなし、金時神社下車 450円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 ただし、明神ヶ岳から宮城野へ降りる下山道は距離も長いし、石ゴロゴロ、ぬかるみアリで、あまり好きではない。 |
写真
撮影機器:
感想
8月の長雨、そして夏休みウィークも雨で、とにかく久々の山行。
このままではアルプス登山もままならないということで天気予報は悪かったが、出かけることに。
比較的近場で避暑登山ができる富士の宝永山に向かおうとしたのだが、御殿場ICを降りると雨雲のような厚い雲と、天気予報も午前雨。終日見晴らし予報も×だし。
そこで急遽、金時山に変更。
しかし、登ってみると、富士山がバッチリ見えるではないか。天気予報に騙された(T_T)
久々すぎて金時山だけでも蒸し暑さでヒーヒーやっとこ登ったのに、元気な妻に明神ヶ岳まで連行された。これが今日は本当に辛かった。
太もも攣ったり、蒸し暑さでバテバテだったりと、非常に辛い山行になった。木、金と微熱&倦怠感からの病み上がりだったせいもあったかも。
でも、十分に足を使ったので、来週もし北アルプスに行けることになってもなんとかなりそうだ(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する