富士山に入る為には検温をパスする必要があります。
0
8/21 5:04
富士山に入る為には検温をパスする必要があります。
無事に検温をパスしました。保全協力もしました。
0
8/21 5:07
無事に検温をパスしました。保全協力もしました。
今日は富士山から降りる迄は外さないで下さいとの事でした。タクシーでゲートを通る時もきっちりチェックされました。これ、再利用できちゃうじゃんって思ったら装着すると外れないようになっているんですね。家内曰く「はめ殺しでしょう」って事でした。「はめ殺し」って初めて知りました。
1
8/21 5:11
今日は富士山から降りる迄は外さないで下さいとの事でした。タクシーでゲートを通る時もきっちりチェックされました。これ、再利用できちゃうじゃんって思ったら装着すると外れないようになっているんですね。家内曰く「はめ殺しでしょう」って事でした。「はめ殺し」って初めて知りました。
さて、本日の朝食です。塩バニラクリームサンド 442kcalです。
0
8/21 5:14
さて、本日の朝食です。塩バニラクリームサンド 442kcalです。
タクシーで富士宮口五合目にやってきました。バスよりもかなり早く到着できました。3人だったのでバスとそんなに変わらない運賃になります。
0
8/21 6:06
タクシーで富士宮口五合目にやってきました。バスよりもかなり早く到着できました。3人だったのでバスとそんなに変わらない運賃になります。
何故かピンボケな写真。
0
8/21 6:07
何故かピンボケな写真。
やめよう「弾丸登山」。そういえば、過去二回の山頂を踏んだ富士山は何れも弾丸登山でした(^^;
0
8/21 6:08
やめよう「弾丸登山」。そういえば、過去二回の山頂を踏んだ富士山は何れも弾丸登山でした(^^;
さて、富士山表口5合目からのスタートです。標高2400mです。ここで2400mあるんだもんな。
0
8/21 6:09
さて、富士山表口5合目からのスタートです。標高2400mです。ここで2400mあるんだもんな。
あれは愛鷹ですかね。
0
8/21 6:13
あれは愛鷹ですかね。
もう一枚。雲の流れが速いです。
0
8/21 6:14
もう一枚。雲の流れが速いです。
眩しい。でも晴れているという事だからね。
1
8/21 6:21
眩しい。でも晴れているという事だからね。
面白い形の雲ですね。
2
8/21 6:22
面白い形の雲ですね。
早くも6合目です。無茶苦茶速いな。
0
8/21 6:24
早くも6合目です。無茶苦茶速いな。
お!江ノ島が見えた。
0
8/21 6:35
お!江ノ島が見えた。
ヴァリエーションに入りました。それにしてもKさんは速いですな。
0
8/21 6:42
ヴァリエーションに入りました。それにしてもKさんは速いですな。
お!丸いマーキングがあります。
1
8/21 6:44
お!丸いマーキングがあります。
ここにも○ですね。
0
8/21 6:49
ここにも○ですね。
そしてこちらは矢印です。ルートは明瞭ですね。
0
8/21 6:55
そしてこちらは矢印です。ルートは明瞭ですね。
油断していたら鹿道に入ってしまいました(笑)
下に明瞭な踏み跡がありますね(笑)
1
8/21 7:06
油断していたら鹿道に入ってしまいました(笑)
下に明瞭な踏み跡がありますね(笑)
ほー、さっきまで雲で見えなかった風景が見えてきました。しかし何故かピンボケ。
1
8/21 7:08
ほー、さっきまで雲で見えなかった風景が見えてきました。しかし何故かピンボケ。
「お中道」の文字もあります。お中道も一周してみたいですね。ヤマレコにあるかな。
→ありましたね。でも10時間以上は確実なようだ。12時間みておいた方が良いかな。
1
8/21 7:10
「お中道」の文字もあります。お中道も一周してみたいですね。ヤマレコにあるかな。
→ありましたね。でも10時間以上は確実なようだ。12時間みておいた方が良いかな。
おお!雲が切れてきた!!!
素晴らしい!
2
8/21 7:10
おお!雲が切れてきた!!!
素晴らしい!
しかし、あっという間に白くなったりするのであった。
0
8/21 7:16
しかし、あっという間に白くなったりするのであった。
ケルンがあります。ここから少し登る感じでコースを取ります。
0
8/21 7:21
ケルンがあります。ここから少し登る感じでコースを取ります。
この亀裂はは自然にできたの?
そうだよね。きっと。
足跡を確認すると、この場所から直登している人も結構居るみたいですね。
0
8/21 7:37
この亀裂はは自然にできたの?
そうだよね。きっと。
足跡を確認すると、この場所から直登している人も結構居るみたいですね。
本日の行動食
ライスピュレ 110kcal
ようするに米粉から作ったって事なのかな。
0
8/21 7:52
本日の行動食
ライスピュレ 110kcal
ようするに米粉から作ったって事なのかな。
どうやらここが主杖流しの分岐のようです。
0
8/21 8:01
どうやらここが主杖流しの分岐のようです。
矢印もあったので、間違いないでしょう。
1
8/21 8:02
矢印もあったので、間違いないでしょう。
かなり古い空き缶です。かなり前から歩いている人が居るって事ですよね。
1
8/21 8:22
かなり古い空き缶です。かなり前から歩いている人が居るって事ですよね。
そして、パラパラ降ってきましたね。
0
8/21 8:28
そして、パラパラ降ってきましたね。
雲の上だけど、雲の下でもあるんだよね。
1
8/21 8:49
雲の上だけど、雲の下でもあるんだよね。
行動食 エネモチ 149kcal を食べます。黍団子のような感じでした。個人的な感想ですよ。
0
8/21 9:25
行動食 エネモチ 149kcal を食べます。黍団子のような感じでした。個人的な感想ですよ。
雨が結構落ちてきましたね。
0
8/21 9:38
雨が結構落ちてきましたね。
たまに雲が切れるんだけど、カメラを用意している間に見えなくなってしまう…
0
8/21 9:52
たまに雲が切れるんだけど、カメラを用意している間に見えなくなってしまう…
さっきまで、綺麗に天城が見えていたのに…
0
8/21 10:02
さっきまで、綺麗に天城が見えていたのに…
藤壷を思わせるような苔。
0
8/21 10:35
藤壷を思わせるような苔。
HMちゃんが白い中登ってきます。
0
8/21 10:39
HMちゃんが白い中登ってきます。
ここで行動食を頂きます。
マーガリン入りレーズンバターロール 150kcal×4
標高を上げるとパンがパンパンになるイメージなんだけど、今日は潰れていますね。なんでだろう。
0
8/21 10:42
ここで行動食を頂きます。
マーガリン入りレーズンバターロール 150kcal×4
標高を上げるとパンがパンパンになるイメージなんだけど、今日は潰れていますね。なんでだろう。
もうひとつの行動食は
全粒粉入りくるみパン 89kcal×4
こちらは写真を撮っただけで山頂で開けたんだけど、開けたら空気が入って膨らみました。なんでなんだろう。
0
8/21 10:44
もうひとつの行動食は
全粒粉入りくるみパン 89kcal×4
こちらは写真を撮っただけで山頂で開けたんだけど、開けたら空気が入って膨らみました。なんでなんだろう。
これが主杖流しなのだろうか…
調べたら、この場所は滑り台って言うみたいですね。
1
8/21 10:48
これが主杖流しなのだろうか…
調べたら、この場所は滑り台って言うみたいですね。
また、シャッター押すのが遅かった。真っ白じゃないか。
0
8/21 10:50
また、シャッター押すのが遅かった。真っ白じゃないか。
キター!
本当はもっと綺麗なタイミングがあったんだけどな。
2
8/21 10:50
キター!
本当はもっと綺麗なタイミングがあったんだけどな。
溶岩が流れた跡なんだよね。
1
8/21 10:51
溶岩が流れた跡なんだよね。
上を見上げる。
1
8/21 10:54
上を見上げる。
自然にこんなのができるんだもんね。
1
8/21 10:56
自然にこんなのができるんだもんね。
これなんだろう。鉄分が多そうな感じに見えたけど凄く軽かった。
0
8/21 11:04
これなんだろう。鉄分が多そうな感じに見えたけど凄く軽かった。
ワイヤーが出てきました。
0
8/21 11:16
ワイヤーが出てきました。
これはストーブですね。そろそろ山頂が近いかもしれませんね。
0
8/21 11:32
これはストーブですね。そろそろ山頂が近いかもしれませんね。
あ!
富士山レーダーっぽい!
0
8/21 11:35
あ!
富士山レーダーっぽい!
爆風ですが少しづつ登ります。
0
8/21 11:38
爆風ですが少しづつ登ります。
HMちゃんも後ろから登ってきています。しかし白い。
0
8/21 11:40
HMちゃんも後ろから登ってきています。しかし白い。
ここから取り付けば良いのかな。
0
8/21 11:40
ここから取り付けば良いのかな。
ここを登ってみましょう。実はこの後、色々ありました(笑)
梯子を登ったら詰みました。ここは左から巻くのが良いと思います。帰りに確認したら右から巻くと一般登山道に合流します。
2
8/21 11:41
ここを登ってみましょう。実はこの後、色々ありました(笑)
梯子を登ったら詰みました。ここは左から巻くのが良いと思います。帰りに確認したら右から巻くと一般登山道に合流します。
HMちゃんが詰んだ時の私の後ろ姿を撮ってました(笑)
0
HMちゃんが詰んだ時の私の後ろ姿を撮ってました(笑)
剣ヶ峰の本当の最高到達点にタッチするKさんとHMちゃん。
0
8/21 11:53
剣ヶ峰の本当の最高到達点にタッチするKさんとHMちゃん。
皆で最高到達点にタッチ。私、眼鏡に水滴が着き放題で目が見えないので、眼鏡は手に持ってます(笑)
0
8/21 11:53
皆で最高到達点にタッチ。私、眼鏡に水滴が着き放題で目が見えないので、眼鏡は手に持ってます(笑)
こちらの写真も撮っておきましょう。
日本最高峰富士山剣ヶ峰。
0
8/21 12:12
こちらの写真も撮っておきましょう。
日本最高峰富士山剣ヶ峰。
ここに郵便局もあります。今日はやっていませんでした。
0
8/21 12:40
ここに郵便局もあります。今日はやっていませんでした。
かつては、ここから水が沸いていたんですよね。
0
8/21 12:43
かつては、ここから水が沸いていたんですよね。
高速下山中です。Kさん速過ぎ(笑)
0
8/21 13:10
高速下山中です。Kさん速過ぎ(笑)
小屋が見えてきました。しかし、Kさんは発見できず。
0
8/21 13:19
小屋が見えてきました。しかし、Kさんは発見できず。
須走館。ここにもKさんは居なかった。その1勺先のわらじ館でKさんは待っていました。
0
8/21 13:39
須走館。ここにもKさんは居なかった。その1勺先のわらじ館でKさんは待っていました。
わらじ館からの写真。雲が切れてきました。
1
8/21 13:43
わらじ館からの写真。雲が切れてきました。
宝永山も見えますね。
1
8/21 13:46
宝永山も見えますね。
わらじ館で担々麺を頂きます。
0
8/21 13:50
わらじ館で担々麺を頂きます。
宝永山の全容が見えるようになってきました。
1
8/21 14:18
宝永山の全容が見えるようになってきました。
ここは落石の巣でもあります。
0
8/21 14:26
ここは落石の巣でもあります。
宝永山に到着。
0
8/21 14:34
宝永山に到着。
反対側の方は良いですね。雲がきれていればな〜
さっきは切れていたのに…
0
8/21 14:35
反対側の方は良いですね。雲がきれていればな〜
さっきは切れていたのに…
やっぱり雲がきれない(笑)
0
8/21 14:40
やっぱり雲がきれない(笑)
下から見た宝永山。
1
8/21 15:13
下から見た宝永山。
富士宮口五合目に到着です。またまたタクシーにて降りました。
0
8/21 15:34
富士宮口五合目に到着です。またまたタクシーにて降りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する