ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345920
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

白毛門 あまりに良い天気なのでつい平日に♪

2013年09月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
8.0km
登り
1,107m
下り
1,098m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:45土合駅〜9:00登山口〜11:30白毛門11:45〜14:00土合駅
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
土合駅(無人駅)ピストン
駅には綺麗なトイレと飲み物の自販機があります
MAXたにがわは
レッドアロー号より速いな
2013年09月19日 18:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 18:28
MAXたにがわは
レッドアロー号より速いな
今日は電車に乗るので重い登山靴ではなく普通の靴で来ました
足をぐねらないようにしないと…
2013年09月19日 18:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
9/19 18:28
今日は電車に乗るので重い登山靴ではなく普通の靴で来ました
足をぐねらないようにしないと…
土合駅とうちゃく
2013年09月19日 18:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 18:29
土合駅とうちゃく
ミゾソバ
2013年09月19日 18:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11
9/19 18:31
ミゾソバ
ここを右折するんだよね
(yamabeeryuさんのレコより学習)
ありがとうございます!
2013年09月19日 18:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 18:32
ここを右折するんだよね
(yamabeeryuさんのレコより学習)
ありがとうございます!
駐車場には結構な数のクルマが
2013年09月19日 18:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/19 18:33
駐車場には結構な数のクルマが
かっきーけど、どこ?
2013年09月19日 18:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
14
9/19 18:34
かっきーけど、どこ?
ここは左だよね
(yamabeeryuさんのレコより学習)
2013年09月19日 18:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 18:35
ここは左だよね
(yamabeeryuさんのレコより学習)
東黒沢を渡って
2013年09月19日 18:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 18:36
東黒沢を渡って
綺麗な森です
が、急登です
帰りが怖いわ〜
2013年09月19日 18:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 18:36
綺麗な森です
が、急登です
帰りが怖いわ〜
ブナかな
2013年09月19日 18:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11
9/19 18:37
ブナかな
湯檜曽〜・ないすっ・とぅ・かむほーむ・とぅ〜
のフレーズが頭の中でぐるぐる回っていますがそこしか知らないので前に進みません
2013年09月19日 18:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11
9/19 18:38
湯檜曽〜・ないすっ・とぅ・かむほーむ・とぅ〜
のフレーズが頭の中でぐるぐる回っていますがそこしか知らないので前に進みません
今日の赤い実・1
わからん
→ミヤマシキミかと思います
2013年09月19日 18:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 18:39
今日の赤い実・1
わからん
→ミヤマシキミかと思います
今日の赤い実・2
虫こぶ?
2013年09月19日 18:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
9/19 18:41
今日の赤い実・2
虫こぶ?
あづ〜〜〜
2013年09月19日 18:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
9/19 18:42
あづ〜〜〜
振り返る
2013年09月19日 18:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
9/19 18:43
振り返る
遠くに、八ヶ岳
2013年09月19日 18:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 18:44
遠くに、八ヶ岳
どど〜〜ん
2013年09月19日 18:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
22
9/19 18:45
どど〜〜ん
松ノ木沢の頭とうちゃく
2013年09月19日 18:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 18:46
松ノ木沢の頭とうちゃく
白毛門
2013年09月19日 18:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
16
9/19 18:47
白毛門
今日の赤い実・3
わからん
2013年09月19日 18:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/19 18:58
今日の赤い実・3
わからん
ジジ岩ババ岩
2013年09月19日 19:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
9/19 19:03
ジジ岩ババ岩
今日の赤い実・4
白毛門バックでムシカリ
2013年09月19日 19:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
9/19 19:03
今日の赤い実・4
白毛門バックでムシカリ
イワインチン
2013年09月19日 19:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
9/19 19:06
イワインチン
谷川岳バックでウツボグサ
虫がぶ〜んと飛んできた
2013年09月19日 19:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
15
9/19 19:07
谷川岳バックでウツボグサ
虫がぶ〜んと飛んできた
谷川岳バックでイワインチン
上手く撮れず…
2013年09月19日 19:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 19:06
谷川岳バックでイワインチン
上手く撮れず…
リンドウ・ウ。
パッパパラッパパパラッパッパ
2013年09月19日 19:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 19:08
リンドウ・ウ。
パッパパラッパパパラッパッパ
もうちょいかな
2013年09月19日 19:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 19:09
もうちょいかな
オヤマボクチ
2013年09月19日 19:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 19:10
オヤマボクチ
白毛門とうちゃく
単独男性が笠ヶ岳に行ってしまって貸し切りなり〜
2013年09月19日 19:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
13
9/19 19:30
白毛門とうちゃく
単独男性が笠ヶ岳に行ってしまって貸し切りなり〜
良い天気だ〜〜
2013年09月19日 19:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
23
9/19 19:32
良い天気だ〜〜
笠ヶ岳や朝日岳がおいでおいでしてますねー
でも絶対帰りが辛いとみた
2013年09月19日 19:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
13
9/19 19:31
笠ヶ岳や朝日岳がおいでおいでしてますねー
でも絶対帰りが辛いとみた
チラ苗場
2013年09月19日 19:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 19:33
チラ苗場
土合駅の方
2013年09月19日 19:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 19:33
土合駅の方
燧ヶ岳〜至仏山〜日光〜武尊
2013年09月19日 19:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
15
9/19 19:32
燧ヶ岳〜至仏山〜日光〜武尊
無理しないで帰るのだ
2013年09月19日 19:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
9/19 19:48
無理しないで帰るのだ
イワショウブ
2013年09月19日 19:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 19:49
イワショウブ
名残のウメバチソウ
2013年09月19日 19:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12
9/19 19:51
名残のウメバチソウ
名残の・・
え〜とキジムシロだかキンバイだか
2013年09月19日 19:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 19:50
名残の・・
え〜とキジムシロだかキンバイだか
さようなら白毛門
今度はダンナと来るよ
2013年09月19日 19:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
9/19 19:52
さようなら白毛門
今度はダンナと来るよ
小にょろ
2013年09月19日 19:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
9/19 19:54
小にょろ
大にょろ
2013年09月19日 19:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 19:55
大にょろ
滝があったんだ…
登りはハヒハヒで見てなかったよ
2013年09月19日 19:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 19:56
滝があったんだ…
登りはハヒハヒで見てなかったよ
さようなら谷川岳
また行くね
2013年09月19日 19:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 19:57
さようなら谷川岳
また行くね
激下りに飽きて
ちょっと現実逃避中
2013年09月19日 19:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
9/19 19:59
激下りに飽きて
ちょっと現実逃避中
道が平らだ〜〜
それだけで嬉しい
2013年09月19日 19:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 19:59
道が平らだ〜〜
それだけで嬉しい
今日の赤い実・5
わからん
今回、全くやる気の無い私 笑
2013年09月19日 20:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
9/19 20:00
今日の赤い実・5
わからん
今回、全くやる気の無い私 笑
沢まで戻ってきました
2013年09月19日 20:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 20:01
沢まで戻ってきました
清流です
いますぐドボンしたい
2013年09月19日 20:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
14
9/19 20:02
清流です
いますぐドボンしたい
土合駅前バス停より
2013年09月19日 20:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/19 20:04
土合駅前バス停より
長いこと見てない気がすると前に言っていたので…
ダンナへのお土産
高崎観音の写真
2013年09月19日 20:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
9/19 20:05
長いこと見てない気がすると前に言っていたので…
ダンナへのお土産
高崎観音の写真
撮影機器:

感想

紅葉時期まで暖めようと思っていたけれど、月曜からの晴天続きに我慢できず
一人で白毛門に行ってきました
朝はチャリで最寄りJR駅まで行き、大宮から新幹線で越後湯沢乗り換え、上越線で土合駅
(帰りは土合駅からバスで上毛高原、新幹線と在来線に乗り継ぎチャリで帰宅)

速い乗り物が苦手なワタクシは新幹線に乗るのはおよそ20年ぶり
二階建てなのにまずビックリし、ちょっと嬉しかったのもつかの間
やっぱりそれなりのスピードなので(当たり前)乗らなきゃ良かったかな・・と後悔したり
異様に緊張していたせいか席を取り違え、次の駅で指摘されるまで気付きませんでした
なんとか土合駅に到着

今日の約束
1.連休もあるから無理はしない
2.右膝が怪しいので、なるべく左足踏ん張りで登る
3.下りではとっとと膝サポーターを巻く

駅を8時45分出発ですでに気温も上がってきているのにえんえん南斜面登り・・・
良いお天気すぎて暑かったです
行きも帰りも駐車場にはそれなりのクルマが停まっていましたが、歩いていて出会ったのは5名ほどでした
みなさん、もっと奥まで行かれたのかな?それとも、沢遊びとか?
樹林地帯を抜けるととっても気持ち良い道だったけれど、
さらに進むと絶対に下りで足が痛くなりそうだったので白毛門で引き返しました
やはり電車やバスだと帰りの時間が気になって仕方ないですね〜
膝サポーターは良かったです!いつものようにつま先は痛くなったけど膝は大丈夫でした
あれだけで何故あんなにも楽なのか・・フシギだ

帰りのバスはロープウェイ駅ですでに満席になったらしく、みなかみ駅まで座れず
しかもバスの運ちゃん運転荒くて・・もう足がヘロヘロで踏ん張りが効かないのに〜 涙
ポールにかじりついてみなかみまで凌ぎました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2203人

コメント

素晴らしい!
こんばんは(^O^)
なんと、お一人で!白毛門ですか!
素晴らしい!!
それになんという青空と景色

私はこの澄んだ秋空の下
「は〜〜、なんでこんな日に山に行けないの 」と
悶々としておりましたよ。
スゴイ!行動力ありますね〜〜\(◎o◎)/!

それにしても今週はほんとにいいお天気ですね。
実にもったいない。
私も nyagiさんのような行動力が欲しいものです  う〜〜〜ん、頑張らなくちゃ
お疲れさまでした〜〜〜
2013/9/19 21:49
nyagiさん、こんばんは!
白毛門ですか、いいなあ〜

いつかここ歩かないと!と思っている矢先、大にょろ、小にょろまで登場して、とても興味深く拝見しました

小にょろの方は、子供の頃学校の帰りに石垣の間でひなたぼっこしているのをよく捕まえて遊んだのですが、最近見てませでした〜
(掌の上にひっくり返して顎の下をさすると寝ちゃうんですよ・・・ )
大にょろはあまり会いたくないのに、時々遭遇しちゃうんですが

それにしても、ウツボグサを急襲する虫の図、お見事ですね〜
チラ苗場も見てみたい

全くやる気がなくなる程のきつい下り、おつかれさまでした〜
2013/9/19 21:58
我慢できないで、行けるのが羨ましい(^_-)-☆
nyagiさん、こんばんは〜

こんなに 良い天気が続くと、週末が気になるkomorebiですが、我慢できないで実行できるのが羨ましい

即実行に移せる行動力も素晴らしい

それに引き替え、僕は紅葉までお預けかなぁ〜
それとも、近間の尾瀬でも徘徊してくるかなぁ〜
2013/9/19 22:08
指をくわえてレコ見てます。
nyagiさん。こんばんは。

今日はお一人でしたか。こんな天気のいい日で羨ましい限り

台風の後、快晴の天気続いてますね
こちらは何やかんや仕事で忙しく、指くわえてみてま〜す

↑のyamahiroさん同様いつかは歩きたい山です。
こちらからの谷川岳最高!。チラッと苗場山も見えるんですね

ソロでの山行、お疲れ様でした
2013/9/19 22:20
探検家
こんばんは。

雲が1つも無い!
すばらしい天気でしたね。
やっぱりお山は天気が第一ですよね。

nyagiさんて、探検家なんですね。
一人で天気のいい日にウサ張らし ?な訳ないでしょうが、カッコイイです。
私なんて、一人じゃ心細くて山に行けません。
(いったことがありません)
連休もまずまずみたいですね。レコ楽しみにしています。
2013/9/19 22:25
平日ハイキングは奥多摩かな??
と、思いきや!「nyagi旦那様」置いてどこまでひとりで行ってるんですか(笑)

こんばんはnyagiさん!

pasocomさんトコロでnyagiさんのコメントを見て、ふ〜ん奥多摩がなんか行くのかな〜って思ってたら、、、「ぐぐっとグンマ・白毛門」でしたか 行動力にびっくりです!

しかもpasocomさん達と同じく「完全無欠の晴天!のヘキレキ」
のヘキレキは削除願います
写真15は暑さが伝わってきますよ 今日はさすがにお水は2ℓ位は消費したんでしょ〜?(笑)

谷川岳もカッコいいですねー!写真49の流れもとてもステキですね!
私はココは来年になりそうです。
でも以前ののレコと合わせて今年はnyagiさんの写真で十分満たされました!

ありがとうございました&お疲れ様でした!
旦那様は留守番ご苦労様でした

※下りでつま先が痛くなるのは靴ひもの結び方のせいなんでしょうか、ね?
私も下りでつま先痛くなります〜。
2013/9/19 22:34
ここできましたか〜、平日の白毛門…w
nyagiさん、おじゃまします。

誰もがうらやむ台風一過のちょ〜イイ天気!
そりゃないよ…、nyagiさん…w
このあまりの羨ましさ、その捌け口はいったいどうしたらいいんでしょうか。
いや〜まさに、すさまじいスーパークリアレコ!

私もすでに今年の紅葉の時期は白毛門か苗場山と決めているんですが、
ここのところの晴天では、フライングも致し方ないでしょうねw
まさか宣言どおりの平日白毛門がここでくるとは!

やっぱここからのマチガ沢、一ノ倉沢は圧巻ですね。
私も初めて白毛門に行った時は度肝を抜かされました…。
いよいよ花も終盤となり、だんだん空気の澄み切った季節がやってきますね。
いまからワクワクしてます(って別に花が嫌いっていう意味じゃないですよw)
2013/9/19 22:44
おォ〜平日に・・なんと素晴らしいィ〜〜景色を(^O^)/
nyagiさん・・・こんばんは

おォ〜〜〜平日ですかァ〜〜〜
尚且つ・・・パパさんを・・・放置したまま一人

羨ましいじゃないですかァ〜それも台風一過で

近そうで意外に長い白髪門の登山道(^_^;)でも天気が良いので一ノ倉沢や目移りしそうな景色が(^.^)/~~~

グフフ・・・今回はやる気が ないと言う事で、美味しそうな赤い実と言う事でsmile中には
あまずっぱい物もムフフdelicious

・・・おつかれさま・・・

紅葉や雪の白毛門も・・・良いですよォ〜〜〜(^.^)/~~~
2013/9/19 23:44
裏山鹿ー(><)
nyagiさん、こんばんは(^^)v

おお!新幹線に乗って日帰りお一人様
なんだか今日は大人の旅ですね
台風が過ぎてからはずーっとこんな天気ですから、そりゃフライングしますよ

いいなあ、青空レコ
この前のワタシの大菩薩があまりに地味だったので、羨ましさしかございませんw
ワタシ的にはチラ見え苗場山にグッときてしまいました
やはり季節は関係ないですね、この辺りは
う~ん、今週末はいい加減晴れてくれないと、仕事休んじゃうかも
2013/9/20 0:14
kiiro-inkoさん、こんにちは!
週明けから晴れ続きでしたからね・・ついウズウズと 笑
平日登山レコを読むと、いいないいな〜どんな仕事してるヒトだろ?
などど余計なことまで考えてしまいますが
私の場合は単に木曜がお休みなのです
運転に不安があるので電車で行ってきましたよ〜
登山道は晴天四日目なんで乾いてましたけど、
今日はちょっと爽やかさより暑さの方が勝ってたかなぁ
小虫も蚊柱的に大量発生していました
ハァハァあえいで登ってたらちょっと食べちゃった ペッペッ

私的にはテント泊するお方の方がよほど、行動力とやる気があると思っておりますよ〜
あと、体力も 笑
今よりリュックが重くなるなんてありえない
2013/9/20 8:25
yamahiroさん、こんにちは〜!
あれれ、まだでしたか!
yamahiroさんはやはり馬蹄形?というのでしょうかね〜
(でも、ハシゴ好きだから谷川・白毛門・武尊とかいっぺんに、でしょうか? 笑)

私も、もうちょっと涼しい時に笠ヶ岳くらいは行ってみたいなぁ
でも、本当にいいのは朝日岳の奥って言いますよね・・・遠いー
咲き残りのウツボグサ、遠くて道より下側だったから画面も見ずに適当に手を伸ばして撮った割にはいいでしょう〜
虫はもちろん偶然

ミミズみたいなの、ジムグリの幼生でしたっけ?
あれなら何度か見たんですが、大にょろは幸いなことに今年初めてでした
エッ、ニホントカゲって寝るんですかーー?!ニワトリみたいに?
それは・・・ぜひ一度この手でやってみたいですね!!
2013/9/20 8:27
komorebiさん、こんにちは!
今日は単にお休みでした
前日、JRの駅に行って切符を買いましたんで、もうあとに引けなかったというか 笑
(ただ乗り継ぎ数分間でちゃんと次に乗る電車の切符が買えるのか不安というドンクサイ理由ですけど

遠かったからお金かかってますですよ〜〜〜
なにしろ新幹線、しかも往きは指定ですよ!?
(って、MAXたにがわって言っただけで勝手に指定にされたんですけど)
パ〜ト代がパ〜〜〜ですわ

なんですと?
「近場の尾瀬」?なんちう贅沢なお言葉でしょう!?
私は北アルプスや尾瀬に行くお人の方がぜったい行動力がある、と思っています
2013/9/20 8:28
teru-3さん、こんにちは!
スッキリ度は月火あたりの方が最高だったでしょうか(贅沢)
今日は富士山は霞んでしまって確認できませんでした
白毛門だけだと、北に笠ヶ岳朝日岳、西に谷川岳が大きすぎて
展望は限られてしまいますね
だから谷川岳展望台って言われてるのかなぁ?
谷川岳の写真ばっかり撮ってしまいましたよ

もっと先まで行けば良いのですよね・・・
てるさんはぜひ奥まで行ってみてくださいね
なんか、ここからがええとこやん!てとこで引き返すのは忍びなかったです
平日のせいもあるでしょうけれど、もともと谷川岳より空いてるみたいですねぇ
帰りのバスはロープウェイ駅からのハイカーでいっぱいだったのに
こちら側はひとけがあまりありませんでした
2013/9/20 8:28
photogさん、こんにちは〜!
確かに先週よりは天気良さそうな三連休なのですが・・・
我が家がどっか行けそうな日曜日は土曜と違ってお日様マークがちっさいんですよ!
何か嫌な予感がする〜〜〜
そのせいもあって、今日は平日に出かけてきたのです
ちょっと淋しそうなダンナとチビ子を置いて行くのは気が引けましたよ(本当?
奥武蔵とかならあんなに淋しそうじゃないのでしょうがね・・
帰宅したらチビ子の回し蹴りを食らいました

ふぉとぐさんちは別行動しないんだ〜〜 仲良しさん
二人の方が安全な場所ばっかり行くから?
だいたいバリルートやきのこ探しで探検冒険してるのはふぉとぐさんちじゃないですか〜
2013/9/20 8:30
CCR-54さん、こんにちは〜!
むむ、奥多摩ですか?行きたいけど意外と近くないんですよ〜
しかも、新宿通らないと行けないじゃないですか!
生き馬の目を抜くという、新宿・・・これまで新宿に全く縁が無かったワタクシ
絶対に駅の構内で道に迷って抜け出せなくなってしまいそうです

今日は歩きながら300mlくらい飲みましたよ  エッヘン
あっ、さすがに帰りに土合駅で冷たいポカリ買って半分イッキ飲みしました〜
CCR-54さんの、どこまで歩いてるんじゃい!ていう谷川方面レコは
来年までお預けなのですね
しかしなぜ来年・・?
何かもの凄い計画を暖めてるんでしょうか?!楽しみです

靴紐はどうもそのようですね
本当は足先が靴先についてるようじゃいけないんでしょう?
しかしまず手前の方を緩めねばならないのが面倒・・・
2013/9/20 8:31
gaiaさん、こんにちは!
つい先走ってしまいましたが、紅葉の頃にもやっぱり行きたいです・・・
その頃にはもちょっと涼しくなっているだろうし
登りも楽だろうし〜
でも、交通費で1.5諭吉くらい飛んでしまいましたから、
二ヶ月続けるのはちょっと怖いような 笑

仰る通り、白毛門から見た谷川岳はすごくカッコ良かったです
昨日のような青空は私のコンデジじゃ勿体なかった
あのスケールはコンデジ画面に入りきらない
一ノ倉沢ってまだ雪も残ってるんですねービックリ

秋が深まったらペンタックス青ならぬガイアブルーな素敵風景写真を楽しみにしております♪
昨日出会った5人のうちのお二方も三脚で谷川岳を狙ってましたヨ!
2013/9/20 8:33
take77 さん、こんにちは!
仕事休みなよーって、一応誘いましたよ〜
むろん断られましたけど

そうそう、登りは頑張ったつもりなんですが近いようでいて、
意外になかなかたどり着きませんでした〜
ああいう汗だく斜面は涼しい時じゃないと堪えますわ

紅葉も見てみたい!!雪は・・・あの道に雪が積もるともっと大変になるのかなぁ
それにしても、たけさんはあらゆるお山に行き尽くしてるような?!
通なお山歩きだけではなく、普通の?登山レコも見てみたいなぁ〜〜

赤い実、食べられてしかも美味しいのありました?
最後のやつかな・・あれは特に美味しそうだったから
余力があれば・・調べます!!
2013/9/20 8:35
kamasenninさん、こんにちは!
おばば・・じゃないや、オトナでしょ〜
5時間ちょいのハイキングに金つぎこんぢゃいましたよ 笑
下りながらそこんとこを考えるに、
なんかたいへん勿体ないことをしてるような気がしてきまして、
カマセンさんならもちろん一周するんだろうなぁなどと思いながら歩いていました

山は、天気が80%ですもんね(異論がある方もおありでしょうが)
私だって先週なんかどこにも行かない週末二週目でうずうずムズムズしてましたし
みなさんの土曜日レコがどんなに眩しかったか・・・
先週のお天気のウサは次の連休でパーッと晴らしてくださいませね!!

秋が深まったらカマセンさんあこがれのお山に、先に行っちゃおうかな〜っと
2013/9/20 8:38
今日は一人で平日ハイキング♪
ってことでしたが…。

nyagiさん、行動力ありますね!セレクトばっちり
白毛門って知りませんでした。
けっこうな高度差じゃないですか!
この眺めがあればなんでもないですね、下りは別にして

そういえばTA100は、いい山は登るより見るもの重視で山歩きを始めた
んだったなあ。と思い出しました。

谷川岳って響きだけで独特のイメージがありますよね。
すばらしい雄姿をありがとうございました!

仕事中にコメントする行動力のあるmmgでしたあ
2013/9/20 9:41
おはようございます、nyagiさん。
自分はレコ挙げないくせに、人様のレコにはチャッカリ登場しております^_^;申し訳ございませんm(__)m

朝の通勤時にまた笑わせて頂き有難うございます爆
何と!nyagiさんは新幹線は20年振りだったのですか まるでタイムまし〜んに乗って何処からかいらした方のような…。確かにMAXはレッドアロー号より早いですね(^_^)v車が出せない私には新幹線はお山へ行く為の愛する乗り物でございます。
小にょろと大にょろはニョロニョロなのは分かりました〜^ ^
また楽しいレコ期待しております

あ、ご主人様居なくて今回は寂しかったでしょうか…
2013/9/20 9:59
nyagiさん、お役に立てて幸甚でございます!
初めまして・・・先導役の 隊長です。

写真4を直進して間違えました。
写真8では右に入って間違えそうになりました。

でも、健脚ですね、nyagiさん。
拙者が3時間以上もかけて、ヒィヒィハァハァと登ったあの尾根を、なんと2時間半で登っていらっしゃる
下りとて同じこと・・・拙者、ヘロヘロもいいところで、転倒・打撲・・・道が平だ〜〜嬉しいにはホントに共感できます

確かに朝日岳から先が素晴らしい・・・と肉眼で確認してきました。
是非、次回は、笠ヶ岳までとは言わずに、もっと奥までどうぞ

  隊長
2013/9/20 12:59
nyagi さん こんにちは(^o^)
ただただ、スゴイなぁと、感心しています

単独行なのに、新幹線に乗って

最近、レコを拝見しないので、また足の具合が悪くなられたのかと、
ちょっと心配していたのですが、とんでもない

雲一つない綺麗な青空に、美しい山々

お疲れ様でした
2013/9/20 14:40
良い山だネェ〜白毛門
 天気続きだもん…山行きたいヨネ
  なのに仕事で行かれません
    こんな日に仕事なんて…と思いつつ(泣きたい)

  約一年前、谷川岳西黒尾根から見ていた白毛門
   イケメンのお姿に行きてぇ〜と心が叫んでいましたヨ
   こっちから見る谷川岳もチョ〜いけてます
    私には無理だけど、馬蹄形なんてやったらタマランね(^_-)-☆

 紅葉期に再度の谷川岳かこのお山か
  何が何でも行きたくなりました
   お疲れ様でした、膝ダイジかい?(栃木弁ですねん) 
2013/9/20 15:03
雲一つないレコ!
 ここのところ土日に天気が崩れるパターンが定着してしまい、特に今週は台風一過の凄い晴天が続いていたので毎日会社に行く途中、うっかり道を間違えて山へ行ってしまいそうで危険でした。

 快晴の白毛門良いですね!レコの写真に一つも雲が写って無い
 まだ青々としているので紅葉は少し先ですね。

 明日は土日としては久し振りに晴れそうなので、どっか行ってきます
2013/9/20 21:17
mmgさん、こんばんは!
お仕事中にこっそりコメントありがとうございます

ハイ、私の嫌いな、距離は短いのにガーッと一本調子の登りで、
予想通り下りがとっても辛かったデス
先に進んだらきっと赤岳の二の舞だったことでしょう

個人的には山頂まで道に色々変化のあるお山が好きなのですが、
眺めは確かに良いですよ〜
ぜひ、タエコさんと行ってみてくださいまし

八ヶ岳の方がやはり涼しそうな感じですね〜
北の方だから涼しいかと思ったらそうでもなかったです
明後日は我が家も八ヶ岳を狙ってますけど、行けるかな〜?
2013/9/20 22:12
moonsetさん、こんばんは〜〜!
moonsetさんは、ヤマレコお休みするのですか?
つまんない・・
気が向いたら、また素晴らしいテン泊レコをお書きになってくださいね!

のののの「のぞみ」なら一度乗ったことありますよっ 笑
それ以来、ありませんな〜〜
私は絶対にリニアなんかには恐ろしくて乗れないだろうと思っています

ダンナさんは〜、そうですね〜いたらいいなぁと思う時もありましたが
独り歩きの方が無駄口きかないから、歩みは速いですよね、ハハハ〜
って、独り言しゃべりながら歩いてますけどね!
にょろはもしもお嫌いなら細目でスルーして下さいまし
2013/9/20 22:14
yamabeeryuさん、こんばんは!
半袖隊長さま、たいへんお世話になりました!!
直前にレコ拝見して、これはものすごく重要ポイント!?と思い
「橋の手前を右・次は左」とメモして出かけました
帰宅してじっくり読ませていただきながら「そうそう!」って
共感することばかりでたいへん面白かったです
根っこの段々や石ころ道、けっこう足元に気を遣いましたよね

それにしても朝日岳までなんてスゴイなぁ〜 しかも暑かった8月に!
私もあわよくば笠ヶ岳まで、と思って登りは頑張りましたが
道の感じが・・これは絶対、帰りがヤバイなーと・・
行ったとしても、とても下りらんないですよ〜〜
その先の景色、堪能されて羨ましい限りです

私も最後の最後で尻餅つきましたよ〜〜ん
2013/9/20 22:15
mskameさん、こんばんは〜!
三週間、イマイチな天気やダンナさんの休日出勤やクルマの点検やらで
しばらく家で腐ってました
いい加減、腐臭が漂ってきたのでリフレッシュに行ってまいりましたよ〜

ただただスゴイなぁ・・・って、交通費のことでしょうか? 笑
三週間分の鬱憤を財布ごと爆発させましたからねぇ ドカーンと

ちょっと罪悪感も感じつつも
久しぶりの独り歩き、青い空と緑の山々がとても美しかったです
膝は、痛くはないんですけど、何か前とは違う感じがします
「あんまり無理すると、また痛くするよ?」って膝が言ってる気がする〜
2013/9/20 22:16
BOKUTYANNさん、こんばんは!
週末イマイチ天気で平日ピーカンだと、腹が立ちますよね
なんかね、朝日岳から先がイイらしいんですよ!
池塘とか草原とかあるんですってよ、奥さん!
じゃないや、ダンナさん!
ううむ、馬蹄形・・・
朝日岳から一ノ倉岳まで大きな橋を架けてくれたらできるかな 笑

膝は大丈夫ですが、いま体全体が筋肉痛でデージなってます
(沖縄弁らしいですヨ、マブヤーで言ってました)
鎖やロープとかあるんですけど、それを使わなくてもそれなりに手は使うので・・

今日は朝から動きがロボットぽいー カクカクカク
三週間も潜伏してたからナマッちゃったのかな?
2013/9/20 22:20
sako59さん、こんばんは〜!
イマイチ週末も二週も続くといい加減にして!!って感じですかね? 笑
とはいえ、sako59さんしっかり赤城や苗場へ行ってたじゃないですか〜!!

しかし、ようやく秋っぽくなってまいりましたね
特に月曜の朝のスッキリさといったらなかったですもの〜
台風があと一日ズレていたらどこへ行っても素晴らしかったでしょうに

さこ59さんも偽の病欠届けを出すことなく耐えていたんですね エライッ
三連休は存分にお出かけなさって下さいまし
いいな〜明日はお天気良さそうですもんね
うう〜ん、我が家は明後日しか・・
2013/9/20 22:22
nyagi様/時には「やる気なし」もいい。
赤い実に「わからん。」の連発!
いつものnyagi様らしくないレコに笑ってしまいました。
まあ、たまには植物の名前など気にせず「やる気なし」で歩くのもいいものですね。
こんな天気であれば、ただ青空の下を歩いているだけで幸せになれそうですから。

また、一人歩きでの山行はいかがだったでしょう。
あれこれ話をしながら歩くのも楽しいですが、じっと静かに風の音や沢の水音に耳を澄ませながら落ち葉をカサコソと踏みしめて歩くのもオツですよね。
たまにはそれも良し。
2013/9/23 5:43
pasocomさん、おはようございます!
花が少なくなり、景色や登りに集中できる(笑)季節になってまいりましたが
やはり見つけると心和みますね
咲き残りのお花はかなりボロボロで見栄えはしないけれど
頑張ってるなぁ〜、おばちゃんもがんばろー、って思って・・アハハ

花の名前も難しいですが、実になるとさらに難易度が高く
今日はただ「おいしそうな実だな〜」って心に留めただけにしました


たまには一人もいいもんですよね
ただ、山歩き中はいいんですけれど、
私は乗り物の中で集中して本を読めないヒトなので
交通機関での移動が退屈かなぁと思っていたら・・・
秩父の山並みを眺めながらの新幹線移動は大いに楽しめましたヨ!!
2013/9/24 7:24
いいなぁいいなぁ〜
こんにちは、nyagiさん。
遅コメすみません

晴天の白毛門!
何ともうらやましい…
こちらは白毛門からの谷川岳をまだ見る事が叶わず
平日に新幹線利用で湯沢まで行っちゃうなんてプチ旅行ですね
帰りはプシュ とやりたいところですな
2013/10/6 16:01
ukkysuzさん、こんにちは!
うお、コメ見落とすところだったじゃないですか
やはり晴れた日にいかなきゃ〜〜

ukkysuzさんは谷川から白毛門、は幾度かご覧になってるのにね
いつか反対側から谷川岳が見える日が来ることをお祈りしておりますが
ukkysuzさんて、新規のところをどんどん攻めてるご様子
いちど馬蹄形やっちゃったら
暫くこちらには足が向かないのでは!?

新潟にいったん入るので旅行と言えばそうなのかも・・
プシュしたら新幹線の終点まで乗り過ごしそうだったので我慢いたしましたよ〜
2013/10/7 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら