記録ID: 347091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【奥多摩St.⇒坂下BS】 大岳山・馬頭刈山
2013年09月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:12
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
0600-0610奥多摩St. 0620愛宕山登山口 0640-0645愛宕神社
0830-0835 1046.7三角点 0850-0900鋸山
1020-1040大岳山 1120-1130富士見台 1245-1300鶴脚山
1320-1330馬頭刈山 1345高明山(光明山) 1435-1450高明山登山口
1525坂下BS 1550武蔵五日市St.
0830-0835 1046.7三角点 0850-0900鋸山
1020-1040大岳山 1120-1130富士見台 1245-1300鶴脚山
1320-1330馬頭刈山 1345高明山(光明山) 1435-1450高明山登山口
1525坂下BS 1550武蔵五日市St.
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩St.まで八高線・青梅線を乗り継ぎ乗車 奥多摩St.から登山口まで徒歩 ○復路 登山口から坂下BSまで徒歩 坂下BSから武蔵五日市St.まで西東京バス乗車(190円) 武蔵五日市St.から五日市線・八高線乗り継ぎ乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト・トイレ 登山ポスト⇒奥多摩St. トイレ⇒奥多摩St.・大岳山荘跡・高明山登山口 軍道BS(学校の脇にあります) ○ルート状況 先日の台風の影響らしい箇所は 写真にある軍道・瀬音の湯分岐にある 倒木だけでした。 |
写真
感想
講習受講や天候不良の為
気付けば
約一ヶ月半ぶりの山行になりました。
ブランクがある身体には
少し長過ぎる山行距離で
後半はバテバテになり
山に入らない間に
すっかり身体が鈍ってしまった事を
痛感させられました。
やりたい事は色々あるけれど
肝心の山に入る時間を
必ず作らないといけないなぁ。
そんな状態ながら
昨年リハビリで出掛け
途中でエスケープした
鋸尾根を踏破できたのは
よかったなって思ってます。
今回の山行で残ってしまった
坂下BSから武蔵五日市St.間の未踏ルートを
どうやって歩くか
課題で残りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する