ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳まさかの雲上の湯が修理中(T_T):本沢温泉と天狗岳と山小屋めぐり

2013年09月20日(金) ~ 2013年09月21日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.4km
登り
1,293m
下り
1,291m

コースタイム

1日目
みどり池入口駐車場(20台)10:55
しらびそ小屋・ミドリ池(昼・宴会休憩)12:22-14:09
本沢温泉15:40

2日目
本沢温泉07:10
白砂新道入口08:50-09:02
東天狗09:20-09:30
西天狗09:47-10:05
東天狗10:25-10:32
黒百合ヒュッテ(昼食休憩)11:52-12:37
中山峠12:44
しらびそ小屋13:57-14:21
みどり池入口15:32
天候 2日間ともピーカン
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池駐車場20台位。林道は大型ダンプが出這入りするので、ゲート前など駐車場所は要注意。
コース状況/
危険箇所等
みどり池駐車場はそんなに台数停められず(15台くらい?)、土日は注意。
しらびそ小屋、本沢温泉までは特に危険箇所はありません。
本沢温泉から東天狗までは根石岳と東天狗の合流地点の尾根手前が台風の影響でだいぶ荒れてました。
我々は一部登山道では無い箇所を歩いてしまいました。
反省…。
この辺り、道も分かりにくいだけではなく、落石もしやすいのでかなり注意。

東天狗から西天狗の往復は多少ザレに足を滑らせないようにする程度でオッケーです。

東天狗から黒百合ヒュッテまでは大きな岩の上を歩きます。
結構浮き石があるので注意。

中山峠からしらびそまでは大分急な下り。
ザレに足を滑らせないように注意。
クサリもありますが使わなくても行けます。

下山後の温泉は北八ヶ岳松原湖温泉:八峰の湯へ
これで500円は安い(^O^)

予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
本日のメンバー総勢11名
2013年09月22日 18:21撮影 by  CX5 , RICOH
11
9/22 18:21
本日のメンバー総勢11名
さぁ出発です!
2013年09月20日 10:55撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/20 10:55
さぁ出発です!
雲一つない最高のお天気
2013年09月20日 10:55撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 10:55
雲一つない最高のお天気
2013年09月20日 10:58撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 10:58
トリカブト
2013年09月20日 11:11撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 11:11
トリカブト
マムシグサ
2013年09月22日 18:23撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 18:23
マムシグサ
こまどり沢
2013年09月20日 11:55撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/20 11:55
こまどり沢
アキノキリンソウ
2013年09月20日 11:49撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 11:49
アキノキリンソウ
良い感じのトロッコの軌道跡
2013年09月20日 11:59撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 11:59
良い感じのトロッコの軌道跡
2013年09月20日 12:02撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 12:02
もうすぐみどり池です。
2013年09月22日 17:35撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 17:35
もうすぐみどり池です。
みどり池のテン場
2013年09月20日 12:20撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 12:20
みどり池のテン場
2013年09月20日 12:20撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 12:20
みどり池到着
2013年09月20日 12:34撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/20 12:34
みどり池到着
池には逆さ東天狗岳!!!
2013年09月22日 17:37撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/22 17:37
池には逆さ東天狗岳!!!
先日の台風で増水中
2013年09月20日 13:55撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/20 13:55
先日の台風で増水中
マキも下は水に浸かっています。道も水没。
2013年09月20日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 12:25
マキも下は水に浸かっています。道も水没。
しらびそ小屋
2013年09月20日 12:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 12:23
しらびそ小屋
しらびそ小屋にて手拭購入。これで500円は安い(^O^)
2013年09月20日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/20 12:27
しらびそ小屋にて手拭購入。これで500円は安い(^O^)
当然ビールも購入。東天狗岳に乾杯
2013年09月20日 12:31撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/20 12:31
当然ビールも購入。東天狗岳に乾杯
宴会スタート。ワイン3本あっと言う間!!
1
宴会スタート。ワイン3本あっと言う間!!
デザート、マシュマロ焼き
2013年09月20日 13:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 13:22
デザート、マシュマロ焼き
あまりの気持ち良さに......
2013年09月20日 13:53撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 13:53
あまりの気持ち良さに......
本沢温泉に向けて出発
2013年09月20日 14:23撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 14:23
本沢温泉に向けて出発
2013年09月22日 20:07撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/22 20:07
2013年09月20日 14:30撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 14:30
2013年09月20日 15:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 15:21
2013年09月20日 15:22撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 15:22
本沢温泉キャンプ場。
2013年09月20日 15:32撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 15:32
本沢温泉キャンプ場。
2013年09月20日 15:35撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 15:35
本沢温泉到着
2013年09月20日 15:46撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/20 15:46
本沢温泉到着
硫黄岳もバッチリ
2013年09月20日 15:41撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 15:41
硫黄岳もバッチリ
小屋前で全員集合!!!
2013年09月20日 15:45撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/20 15:45
小屋前で全員集合!!!
2013年09月20日 15:48撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 15:48
さぁ、お部屋に入りましょう(^O^)
2013年09月20日 15:49撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 15:49
さぁ、お部屋に入りましょう(^O^)
オリジナルグッズ沢山
2013年09月20日 15:54撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 15:54
オリジナルグッズ沢山
お部屋
2013年09月22日 20:59撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/22 20:59
お部屋
なんと!!!まさかの雲上の湯が台風の影響で入浴不能に。これがメインだったのに(T_T)(T_T)(T_T)
2013年09月22日 17:41撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/22 17:41
なんと!!!まさかの雲上の湯が台風の影響で入浴不能に。これがメインだったのに(T_T)(T_T)(T_T)
とりあえず行ってみます
2013年09月22日 21:00撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:00
とりあえず行ってみます
硫黄岳をバックに
2013年09月20日 16:20撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/20 16:20
硫黄岳をバックに
修復作業中。大量の土砂で全然違う場所見たい。湯船にはお湯はゼロ。
2013年09月22日 17:41撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/22 17:41
修復作業中。大量の土砂で全然違う場所見たい。湯船にはお湯はゼロ。
気を取り直して小屋前で宴会
2013年09月20日 16:38撮影 by  CX5 , RICOH
4
9/20 16:38
気を取り直して小屋前で宴会
内湯は最高でした(^O^)/
2013年09月20日 17:34撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/20 17:34
内湯は最高でした(^O^)/
暗くなって
2013年09月20日 18:04撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 18:04
暗くなって
夕飯です。
お酒の種類も沢山(^O^)/
2013年09月20日 18:05撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 18:05
お酒の種類も沢山(^O^)/
本日のメニュー
2013年09月20日 18:10撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/20 18:10
本日のメニュー
手前は「にごり酒」。これを飲みすぎて途中から記憶が・・・・・(*_*)
2013年09月20日 18:16撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/20 18:16
手前は「にごり酒」。これを飲みすぎて途中から記憶が・・・・・(*_*)
2013年09月20日 18:18撮影 by  CX5 , RICOH
9/20 18:18
二日目。朝焼け。
1
二日目。朝焼け。
もう一度雲上の湯へ。まだ作業中。
2013年09月22日 21:05撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:05
もう一度雲上の湯へ。まだ作業中。
チョロチョロ
2013年09月21日 06:44撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 6:44
チョロチョロ
横からはジワ〜〜〜〜と湯が染み出ています。
2013年09月21日 06:44撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 6:44
横からはジワ〜〜〜〜と湯が染み出ています。
水深(湯深)30僉〔詰やり入浴(*^_^*)
2013年09月21日 06:41撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/21 6:41
水深(湯深)30僉〔詰やり入浴(*^_^*)
朝1名到着。総勢12名にて出発。本日も雲一つないピーカン。
2013年09月22日 21:06撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/22 21:06
朝1名到着。総勢12名にて出発。本日も雲一つないピーカン。
稜線手前かなりの急登
2013年09月22日 21:08撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:08
稜線手前かなりの急登
一気に視界が開け北に浅間山
2013年09月21日 08:34撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/21 8:34
一気に視界が開け北に浅間山
2013年09月22日 21:15撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:15
白砂新道入口。稜線に出ました。絶景です!!!
1
白砂新道入口。稜線に出ました。絶景です!!!
奥に御嶽山と中央アルプス
2013年09月21日 08:50撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/21 8:50
奥に御嶽山と中央アルプス
2013年09月21日 08:50撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 8:50
西天狗と東天狗をバックに
2013年09月21日 08:56撮影 by  CX5 , RICOH
7
9/21 8:56
西天狗と東天狗をバックに
2013年09月21日 09:02撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 9:02
南アルプス。仙丈に甲斐駒・北岳に鳳凰
2013年09月21日 09:12撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 9:12
南アルプス。仙丈に甲斐駒・北岳に鳳凰
2013年09月21日 09:14撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/21 9:14
東天狗山頂
北アルプスもバッチリ
2013年09月21日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 9:54
北アルプスもバッチリ
槍ヶ岳に穂高連峰
2013年09月21日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 9:54
槍ヶ岳に穂高連峰
西天狗岳山頂
2013年09月21日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/21 10:00
西天狗岳山頂
御嶽山
2013年09月21日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 10:02
御嶽山
北アルプス(焼岳・穂高連峰・槍ヶ岳などなど)
2013年09月21日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 10:02
北アルプス(焼岳・穂高連峰・槍ヶ岳などなど)
蓼科山の後ろに北アルプス北部の山々
2013年09月21日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 10:02
蓼科山の後ろに北アルプス北部の山々
北側の浅間山・黒斑山・四阿山などなど
2013年09月21日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 10:02
北側の浅間山・黒斑山・四阿山などなど
南アルプス北部オールスターズ
2013年09月22日 17:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 17:12
南アルプス北部オールスターズ
2013年09月21日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 10:05
根石岳・硫黄岳・横岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳
2013年09月21日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 10:06
根石岳・硫黄岳・横岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳
左奥には奥秩父連山。金峰・北奥千丈・甲武信ヶ岳などなど
2013年09月21日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 10:06
左奥には奥秩父連山。金峰・北奥千丈・甲武信ヶ岳などなど
昨日いた、みどり池としらびそ小屋が見えます。
2013年09月21日 10:28撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 10:28
昨日いた、みどり池としらびそ小屋が見えます。
天狗の奥庭方面へ
2013年09月22日 21:21撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:21
天狗の奥庭方面へ
2013年09月21日 11:05撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/21 11:05
紅葉の頃にまた訪れたい(^O^)
2013年09月21日 11:08撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 11:08
紅葉の頃にまた訪れたい(^O^)
天狗の奥庭上
2013年09月22日 21:22撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:22
天狗の奥庭上
スリバチ池
2013年09月21日 11:36撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 11:36
スリバチ池
おぉ、修行中?
黒百合ヒュッテにて昼食休憩。
2013年09月21日 12:15撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 12:15
黒百合ヒュッテにて昼食休憩。
本沢温泉のお弁当。二日酔いで食べれないかと思ったけどペロリ。美味しかった(^O^)
2013年09月22日 21:25撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:25
本沢温泉のお弁当。二日酔いで食べれないかと思ったけどペロリ。美味しかった(^O^)
オリジナル手拭購入
2013年09月22日 21:26撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/22 21:26
オリジナル手拭購入
中山峠へ。とってもなだらか。
2013年09月22日 21:26撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:26
中山峠へ。とってもなだらか。
中山峠。ここからいきなりの急斜面。
2013年09月21日 12:44撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 12:44
中山峠。ここからいきなりの急斜面。
かなりの急斜面
2013年09月22日 21:28撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/22 21:28
かなりの急斜面
2013年09月22日 21:27撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 21:27
2013年09月21日 13:09撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 13:09
この辺りだけきれいな白樺林
2013年09月21日 13:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/21 13:22
この辺りだけきれいな白樺林
2013年09月21日 13:48撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/21 13:48
みどり池に戻ってきました。
2013年09月21日 13:57撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 13:57
みどり池に戻ってきました。
天狗岳は雲の中
2013年09月21日 13:58撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 13:58
天狗岳は雲の中
キバナノヤマオダマキ
2013年09月21日 14:22撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/21 14:22
キバナノヤマオダマキ
ゴール間近
2013年09月21日 15:32撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 15:32
ゴール間近
到着です。(^O^)/
2013年09月21日 15:33撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/21 15:33
到着です。(^O^)/
お疲れさん会は清里の小作で。
2013年09月21日 19:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 19:25
お疲れさん会は清里の小作で。
きのこほうとうと馬刺しとビールで。
2013年09月21日 18:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/21 18:33
きのこほうとうと馬刺しとビールで。
撮影機器:

感想

日本最高所野天風呂:雲上の湯メインで本沢温泉へ。
なんとまさかの台風の影響で修復工事中。入浴不可(T_T)(T_T)(T_T)

しかし本沢温泉はとっても快適で、内湯でも十分満足でした。

全12名、無事に下山できて、最高のお天気にめぐまれ、充実の二日間でした。

天狗岳からの眺望は北アルプスは北の端から御嶽山まで、中央・南アルプス
・奥秩父連山・浅間山など360℃の眺望で大満足でした。

ただ一点、山小屋で飲みすぎ翌日二日酔いは大反省でした。m(__)m

2日間好天に恵まれ最高でした(´∀`)

しらびそ小屋はミドリ池のほとりで太陽がポカポカで気持ちよかった。
さすがに暖かかったので薪ストーブは消えてたのがちと残念かな。

しらびそ小屋から本沢温泉の間は緑が映えててとっても気持ちよかった!

本沢温泉は野天風呂に入れなかったのが残念(1名は強引に入ったが…(^_^;))だったが、内風呂が想像以上に素晴らしく、温泉がトロットロの源泉でとろけました!!
食事も夕食、朝食、昼食のお弁当ともにうまかった〜(゜д゜)ウマー

これで9,000円ちょっとは安すぎでしょ!!

翌日の天狗岳も天望抜群で北アルプスとか槍様とか初めて見れて感動(;_;)

これだけのご人数ですれ違った方々、邪魔で遅くてすみません…。
でもおかげさまで最高の山行でした!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1836人

コメント

おつかれさまでした(o^^o)
こんにちは!
お久しぶりです(^^)

総勢12名での山行、楽しそうですね*\(^o^)/*
こんなに大人数集まるなんてすごい!!!
さすがケンタさんですね(*^^*)

しらびそ小屋は外観がすっごくカワイイし、美味しいコーヒーやケーキがあるみたいで、行ってみたいなって思ってます(^^)
本沢温泉には行ったことがないのですが、食事がとっても美味しそうなので私も泊ってみたくなりました(^^)
それにしても、温泉が修理中だなんて、残念でしたね(>_<)

八ヶ岳も、紅葉が始まってますよね!
冬前に南八に行ってみたいです(^^)

私は、先週は燕岳〜大天井、昨日と今日で栂池高原〜白馬大池〜蓮華温泉〜風吹大池〜栂池高原と行ってきました(^^)
紅葉がとてもキレイですごく癒されました♪( ´▽`)
今回の白馬大池はガスもかからず天気もよかったので、こんなに美しい池だったんだ!と実感できました(^^)
あと、蓮華温泉〜風吹大池に行く途中にある笹目尾根もステキでした(^^)
ぜひ行ってみてください(o^^o)

スマホからやまれこにアップするのはやりにくくてついサボってしまいがちです(*_*)笑


*/
2013/9/28 18:44
mimaさんお久しぶりです(^O^)
ご無沙汰してます^_^
コメントありがとうございます!!

総勢12名、ワイワイと最高に楽しかったです!…すれ違う人には確実にに迷惑だったと思いますが…;^_^A
ええ、これもひとえに私の人徳です(`_´)ゞ
…なんて冗談です!!!!

しらびそ小屋はミドリ池の湖畔がとってもポカポカして気持ちよかったです!
本沢温泉は野天風呂は残念でしたが内湯の温泉も最高でした!食事も最高でした!!もはや山小屋ではないかと(^_^;)
天狗岳も展望が最高で本当に楽しい山行でした!!
…初日はただ呑んだくれてただけでしたが( ̄O ̄;)

冬前にも紅葉の山に行きたいですね♫

燕岳行ったんですね!??
すっごく行きたいんです!!!!
北アルプスはまだ憧れなのでまだ行けてないんです!

是非記録を見てみたいので頑張ってUPしてみてくださいm(_ _)m
スマホだとやりにくいですよね笑
2013/9/28 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら