ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳・五竜岳(先週のモヤモヤを吹き飛ばしに!)

2013年09月21日(土) ~ 2013年09月22日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.9km
登り
1,644m
下り
1,954m

コースタイム

1日目 8:13八方池山荘⇒8:55八方池⇒10:55唐松岳頂上山荘⇒11:13唐松岳11:21⇒
   11:35唐松岳頂上山荘12:09⇒14:18五竜山荘
2日目 4:36五竜山荘⇒5:34五竜岳5:52⇒6:40五竜山荘7:25⇒8:34大遠見山⇒
    9:56地蔵の頭⇒10:07アルプス平 
天候 1日目:晴天絶好調!
2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
白馬八方第2駐車場(無料)
白馬五竜スキー場に下山してJR神城駅から白馬駅まで180円
駅から歩いて車を回収
コース状況/
危険箇所等
唐松岳まで危険な所は無く気持ちよく登れます!
唐松岳頂上山荘から五竜山荘へは、
はじめ牛首があり岩稜帯でクサリが連続していますので滑落注意!
遠見尾根は、クサリ場もありますが問題なし!
それより、大中小の遠見ピークあり、登り返しがキツイ!
3連休初日の八方駅
長蛇の列!
2013年09月21日 06:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 6:59
3連休初日の八方駅
長蛇の列!
ゴンドラで一飛び
2013年09月21日 07:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 7:10
ゴンドラで一飛び
あっという間に
絶景が待ってます!
2013年09月21日 07:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/21 7:55
あっという間に
絶景が待ってます!
リフトを乗り継いで
2013年09月21日 08:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/21 8:02
リフトを乗り継いで
うぁ〜
やっと会えました
五竜岳(/^▽^)/
奥には鹿島槍ヶ岳
2013年09月21日 08:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
9/21 8:04
うぁ〜
やっと会えました
五竜岳(/^▽^)/
奥には鹿島槍ヶ岳
八方池山荘
鈴木みきさんの
マンガでよく見たよ〜
やっと来ることが
出来ました!
2013年09月21日 08:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 8:12
八方池山荘
鈴木みきさんの
マンガでよく見たよ〜
やっと来ることが
出来ました!
白馬三山が丸見え
2013年09月21日 08:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
9/21 8:15
白馬三山が丸見え
みんな輝いてるよ〜
(^_^)
2013年09月21日 08:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 8:39
みんな輝いてるよ〜
(^_^)
不帰ノ嶮
よく言ったもんだ
怖そ〜(||゜Д゜)
2013年09月21日 08:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
9/21 8:40
不帰ノ嶮
よく言ったもんだ
怖そ〜(||゜Д゜)
八方池が見えた!
2013年09月21日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 8:50
八方池が見えた!
撮ってる撮ってる!
早く見たいよ〜
o(^o^)o
2013年09月21日 08:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
9/21 8:55
撮ってる撮ってる!
早く見たいよ〜
o(^o^)o
キター(≧▽≦)ノ
ほんと感動するねっ!
2013年09月21日 09:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
13
9/21 9:07
キター(≧▽≦)ノ
ほんと感動するねっ!
架けられた橋を
渡っているみたい
2013年09月21日 09:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 9:01
架けられた橋を
渡っているみたい
こっちを向けば
五竜岳と鹿島槍ヶ岳
目移りしちゃう〜
2013年09月21日 09:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 9:28
こっちを向けば
五竜岳と鹿島槍ヶ岳
目移りしちゃう〜
こんなに青いと
頬がゆるみっぱなし
2013年09月21日 10:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/21 10:08
こんなに青いと
頬がゆるみっぱなし
雲もちょっとあって
いやっ
もう、なんでも良い〜
2013年09月21日 10:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 10:19
雲もちょっとあって
いやっ
もう、なんでも良い〜
足がどんどん進むヨ
2013年09月21日 10:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 10:46
足がどんどん進むヨ
まわり込むと
見えました
唐松岳頂上山荘
2013年09月21日 10:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 10:53
まわり込むと
見えました
唐松岳頂上山荘
唐松岳
山荘から近いネ
2013年09月21日 10:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 10:55
唐松岳
山荘から近いネ
相変わらず鋭い
剣岳)゜Д゜(
2013年09月21日 10:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/21 10:55
相変わらず鋭い
剣岳)゜Д゜(
綺麗な三角形の
唐松岳
荷物をデポしてGO!
2013年09月21日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
9/21 11:00
綺麗な三角形の
唐松岳
荷物をデポしてGO!
山頂!
でも、先があるので
すばやく堪能〜
2013年09月21日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/21 11:13
山頂!
でも、先があるので
すばやく堪能〜
う〜ん、圧倒
2013年09月21日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 11:13
う〜ん、圧倒
無骨ブコツの五竜岳
今からいくよっ
2013年09月21日 11:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 11:16
無骨ブコツの五竜岳
今からいくよっ
最高のロケーション
2013年09月21日 11:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 11:26
最高のロケーション
続々と
こりゃ〜五竜山荘も
一杯だなっ
2013年09月21日 12:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 12:09
続々と
こりゃ〜五竜山荘も
一杯だなっ
さぁ〜て
それでは行きますか!
2013年09月21日 12:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/21 12:09
さぁ〜て
それでは行きますか!
あれっ!
いきなり険しいの!?
2013年09月21日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 12:17
あれっ!
いきなり険しいの!?
最初、
クサリ場続きます
聞いてないよ〜
2013年09月21日 12:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 12:29
最初、
クサリ場続きます
聞いてないよ〜
少し、
スリルを味わったら
あとは、
気持ちいい縦走
2013年09月21日 13:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 13:02
少し、
スリルを味わったら
あとは、
気持ちいい縦走
大黒岳付近かな?
2013年09月21日 13:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 13:02
大黒岳付近かな?
みんなここで
一息
2013年09月21日 13:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/21 13:14
みんなここで
一息
とったど〜
2013年09月21日 13:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 13:38
とったど〜
ちょっと進んでは
2013年09月21日 13:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 13:43
ちょっと進んでは
振り返ってしまう
何度目っ!
2013年09月21日 13:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/21 13:53
振り返ってしまう
何度目っ!
着いちゃった〜
なんだか
もったいない感じ
2013年09月21日 14:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/21 14:14
着いちゃった〜
なんだか
もったいない感じ
カッコイイ
武田菱
2013年09月21日 14:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/21 14:18
カッコイイ
武田菱
途中ご一緒した
Hさんと乾杯!
5
途中ご一緒した
Hさんと乾杯!
雲がかって斜光が
幻想的
2013年09月21日 15:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/21 15:52
雲がかって斜光が
幻想的
今日はテン場も一杯
そんな斜めのとこで
転げ落ちちゃうよっ!
2013年09月21日 17:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
9/21 17:56
今日はテン場も一杯
そんな斜めのとこで
転げ落ちちゃうよっ!
でも、
山荘はもっと一杯!
布団1枚にふたり
夜は暑くて大変でした
(;´ρ`)
2013年09月21日 18:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
9/21 18:00
でも、
山荘はもっと一杯!
布団1枚にふたり
夜は暑くて大変でした
(;´ρ`)
MAXは、
布団9枚に22人!
もう寝られん
2013年09月22日 07:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
9/22 7:15
MAXは、
布団9枚に22人!
もう寝られん
あさ、寝苦しくて
予定より早く山頂へ
2013年09月22日 05:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 5:17
あさ、寝苦しくて
予定より早く山頂へ
途中、
ヘッデンの電池が切れて
不安や恥ずかしいやらで
幾度、引き返そうかなと。
2013年09月22日 05:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/22 5:29
途中、
ヘッデンの電池が切れて
不安や恥ずかしいやらで
幾度、引き返そうかなと。
でも、無事に
たどり着けました!
おまけにご来光にも
間に合って!
2013年09月22日 05:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 5:31
でも、無事に
たどり着けました!
おまけにご来光にも
間に合って!
いい感じに
染まってきたヨ
2013年09月22日 05:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 5:31
いい感じに
染まってきたヨ
こっちも
2013年09月22日 05:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/22 5:32
こっちも
でたーv(≧∇≦)v
なんだかわからんが
ありがとう〜
2013年09月22日 05:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/22 5:34
でたーv(≧∇≦)v
なんだかわからんが
ありがとう〜
ご来光を浴びて
Hさんと記念撮影
6
ご来光を浴びて
Hさんと記念撮影
もういっちょ
ばんざーい!
\(^o^)/
2013年09月22日 05:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
9/22 5:47
もういっちょ
ばんざーい!
\(^o^)/
気づくと
バックに影五竜が!
剣とツーショット
2013年09月22日 05:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/22 5:42
気づくと
バックに影五竜が!
剣とツーショット
先週、断念した
八峰キレット!
まっいいか!
2013年09月22日 05:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/22 5:44
先週、断念した
八峰キレット!
まっいいか!
五竜岳じゃなく
鹿島への縦走路の
影が剣岳に映ってる
2013年09月22日 05:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 5:49
五竜岳じゃなく
鹿島への縦走路の
影が剣岳に映ってる
昨日歩いた縦走路。
イヤイヤこうして
見ると、
とても贅沢な山行です!
2013年09月22日 05:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/22 5:49
昨日歩いた縦走路。
イヤイヤこうして
見ると、
とても贅沢な山行です!
名残惜しいけど
下山します
2013年09月22日 05:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 5:53
名残惜しいけど
下山します
帰ってから朝ごはん
5時から8時まで
やってくれます!
2013年09月22日 06:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/22 6:36
帰ってから朝ごはん
5時から8時まで
やってくれます!
今日は山荘前から
クッキリと見えます
2013年09月22日 07:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 7:23
今日は山荘前から
クッキリと見えます
お世話になった
五竜山荘
赤い屋根が映えてます
2013年09月22日 07:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9
9/22 7:33
お世話になった
五竜山荘
赤い屋根が映えてます
遠見尾根
ガレ場、クサリ場ありの
細尾根。
気を抜かないように
慎重に下山します
2013年09月22日 07:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/22 7:51
遠見尾根
ガレ場、クサリ場ありの
細尾根。
気を抜かないように
慎重に下山します
こんなクサリ場が
いくつか
2013年09月22日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 7:53
こんなクサリ場が
いくつか
遠見尾根を振り返って
2013年09月22日 08:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/22 8:08
遠見尾根を振り返って
絵になる五竜岳
2013年09月22日 08:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 8:13
絵になる五竜岳
こっちからの
鹿島槍ヶ岳も
ステキ
2013年09月22日 08:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/22 8:34
こっちからの
鹿島槍ヶ岳も
ステキ
もうすぐ五竜岳とも
お別れです!
(ノд・。)
2013年09月22日 08:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/22 8:53
もうすぐ五竜岳とも
お別れです!
(ノд・。)
あとはひたすら
下ります
2013年09月22日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/22 9:21
あとはひたすら
下ります
地蔵の頭まで
下りてきました
もう曇ってきました
2013年09月22日 09:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 9:56
地蔵の頭まで
下りてきました
もう曇ってきました
アルプス平が
見えました
2013年09月22日 10:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 10:04
アルプス平が
見えました
ゴンドラで一気に
下界へ
ひょっとしたら
電車に間に合うかも
2013年09月22日 10:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/22 10:11
ゴンドラで一気に
下界へ
ひょっとしたら
電車に間に合うかも
道をたずねて
JR神城駅へ急ぐ
2013年09月22日 10:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 10:31
道をたずねて
JR神城駅へ急ぐ
ホームに立って
1分で電車が到着!
なんてグッドタイミング
一緒になったHさんと
白馬駅まで戻り
無事に車を回収しました
2013年09月22日 10:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/22 10:38
ホームに立って
1分で電車が到着!
なんてグッドタイミング
一緒になったHさんと
白馬駅まで戻り
無事に車を回収しました

感想

先週、台風で五竜岳まで行かなかったのでモヤモヤがとれず、
奥さんをなんとか説得し、2週連続北アルプスに!

結果は写真の通り!とてもスッキリ\(*´▽`*)/

激混みの山荘での大変さなんて問題にならないほど
すばらしい山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

はじめまして
テン場の写真に私が写っています。

中央の帽子をかぶった黄色いダウンです。
右の赤紫色のテントがマイハウス。

良い天気で良かったですね。
携帯で写真を撮っているのですが朝方に電池切れ、五竜岳山頂の写真が撮れなく残念でした。
2013/9/23 22:24
daikentaさん、はじめまして
コメントありがとうございます!

この日の山荘はギュウギュウで、ホントにテントが羨ましく思いました!

天気、良かったですね〜
こういうの経験すると、すぐにまた登りたくなってしまいますね\(^▽^)/
2013/9/24 23:13
どーも!
「Hさん」ことtobiuo_eddyです。
いっぱい登場させて頂いて感謝です!
自分にとっても久々の北アルプス縦走でしたが、konotinさんともコラボ出来てとても思い出深いものとなりました。konotinさんには敵いませんが、どこかで遭遇できるように頻度高く登って行きたいと思います。
それではまた。
追伸:駐車場は第3でした(今度から気を付けます(笑))。お弁当は炭火焼風の焼き鳥重でお弁当のほうがよかったかも?です。とってもおいしかったですよ!
2013/9/25 0:02
どーも、どーもです!
tobiuo_eddyさん、お疲れ様でした!

少しの間でしたが、ご一緒出来て、とても楽しかったです!
やっぱり、
登頂していっしょに感動を分かち合えるのは素晴らしいことです\(*^▽^*)/

また、ご一緒できればうれしいです!

※わたしは、駐車場近くのローソンで焼きそばを買って食べて帰りました!
2013/9/28 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら