記録ID: 3478568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
【夏山登山道で大山♪下りは行者谷のゴールデンルート!】
2021年08月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 996m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:05
距離 8.4km
登り 996m
下り 996m
12:20
天候 | くもり時々晴れ 事前の予報ではヤマテン予報は「ガスが取れにくく雨もあるかも」、NHKのふもとの予報は「晴れ時々曇り」 ヤマテンが外れてくれることを祈りつつ登りました 登山口ではくもり、登るにつれて晴れてきて青空も広がりましたが、山頂手前9合目あたりからガスが取れず、下りでは雲が下りてくる中での下山となりました 結果的にはヤマテンもNHK(気象庁)も両方とも当たり!さすが、あっぱれでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大山第4駐車場に止めました。無料、空いてて楽です |
コース状況/ 危険箇所等 |
【夏山登山道】 5合目まではとてもよく整備された階段状の道 5合目から上は岩場も出てきますが8合目からは山頂まで職制保護のための木道になります 【行者谷コース】 下りは5合目手前の元谷別れから右に曲がり行者谷コースへ ものすごい急こう配を下りていきますが、あっという間に元谷避難小屋へ この河原からの大山北壁は圧巻 |
その他周辺情報 | 駐車場のそばにある豪円湯院がgood 490円(モンベルクラブで460円)とリーズナブル お湯はいいですお勧めします、食事処はうーん? |
写真
感想
やっと登ってきました大山、鳥取県はやっぱり遠いなぁというのが実感
ただし高速道路が県全域にわたってほぼ無料(一般国道バイパス方式というらしいです)なのは素晴らしい
天気は前日のヤマテン予報があまりよろしくなく、当日朝も山体が見えないほど雲がかかっていてモチベーションも⤵
でもNHKの天気予報は晴れ時々曇り、ここは自分に都合のいいようにNHKだけを信じて登山開始
すると歩きはじめるとともに段々晴れてきてはるか日本海、弓ヶ浜まですっきり見える青空に!
やっぱり俺って持ってる?NHKすごい!ヤマテンも大したことないじゃん!?
とか思っていた自分...スミマセンでした
山頂部分はどうしても雲が取れず、9合目から先はすっかりガスの中でした
それが下山するころにはだんだんとした方にまで下りてきて6~7合目辺りもガスってしまい、結局ふもとからのきれいな伯耆富士は姿を拝むことができませんでした
(やっぱりヤマテンは山専門の天気予報ですね)
遠いことは遠いですが、他にも蒜山とか三瓶山とかもあるし、また季節を変えて訪れてみたいと思ったのでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する