ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348377
全員に公開
ハイキング
大雪山

【美しき稜線】ウペペサンケ山

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:43
距離
12.9km
登り
1,287m
下り
1,287m

コースタイム

6:15仮登山口−6:27登山道合流点−7:40 1399mピークー8:29〜8:34 1610mピーク
−8:52菅野温泉分岐−9:41〜10:10糠平富士(東峰)−10:55本峰(最高点)着
11:22本峰発−12:09〜12:18糠平富士−13:05菅野温泉分岐
−13:23〜13:30 1610mピーク−13:58 1399mピーク−14:47登山道合流点−14:58仮登山口

登り:4時間40分(休憩34分含む)
山頂休憩:27分
下り:3時間36分(休憩16分含む)
31,185歩
天候 晴れーO(≧▽≦)O
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仮登山口までの林道は約6.8kmです。
多少の穴はありますが、状態はいいほうだと思います。
前日のニペソツの林道よりはずっといい状態。
分岐には小さな看板が設置してあり、迷うことはないと思います。
林道についてはこちらを参照してください。
→ http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/pdf/130809upepesannke.pdf
コース状況/
危険箇所等
《トイレ》
登山口にはトイレはありません。

《仮登山口〜登山道との合流地点》
仮登山口からの取り付きはかなり急です。
笹刈りされた急造の仮歩道150mはピンクテープも多く、迷うことはないと思います。
その後作業道250mを歩くと本来の登山道に合流します。

《合流点〜1399mピーク》
幅広く笹刈りされていて歩きやすい樹林帯です。倒木は結構多い。
午後は陽が当たらないため、早い時間から暗くなります。

《1399mピーク〜1610mピーク》
やっと展望が開けて、ここからはずっと稜線歩きです。
1399から一旦60mほど下がってから登ります。
1399までとは違い、結構笹被りあります。
1500mくらいから笹はハイマツに変わります。
ハイマツも結構被っていて鬱陶しいです。
1610ピークへの登りはかなりの急登。

《1610mピーク〜糠平富士(東峰)》
ほぼずっとハイマツが被っています。
登山道はしっかりしてますが、足元が見難い。
糠平富士まで登ると、やっとニペや表大雪の展望が開け、疲れが飛びます。
この景色見ちゃうと、先に進みたくなりますね。

《糠平富士〜本峰(最高点)》
気持ちのよい稜線歩き。途中かなり細くて高度感あります。
風が強いとちょっと怖そうな感じ。
遠くからみると平らに見える稜線も、歩いてみると案外アップダウンがあります。

《下山後の温泉》
前日宿泊した、糠平温泉の中村屋へ。
ウペペ林道の入り口は糠平温泉からすぐなのです。
中村屋は宿泊者はその日の入浴は無料です。
早朝はガスが濃かったため、予定よりやや遅れて出発。
ここから車で5分かからず
林道入口まで行けるのでいつもより楽です♪
2013年09月24日 22:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:26
早朝はガスが濃かったため、予定よりやや遅れて出発。
ここから車で5分かからず
林道入口まで行けるのでいつもより楽です♪
入山前の登山口。
このあと何組かやってきて、最終的には10組くらいでした。
2013年09月25日 07:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:27
入山前の登山口。
このあと何組かやってきて、最終的には10組くらいでした。
この後の斜面が取り付きです。
2013年09月24日 22:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:27
この後の斜面が取り付きです。
本峰まで6.5kmだそうです。
2013年09月24日 22:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 22:28
本峰まで6.5kmだそうです。
こ こ を 登 る ん か い・・・
これが急造された道。
2013年09月24日 22:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:28
こ こ を 登 る ん か い・・・
これが急造された道。
かなり急です。
でも短い。
2013年09月24日 22:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:28
かなり急です。
でも短い。
ここで一旦作業道に出ます。
ここはなだらかな遊歩道。
2013年09月24日 22:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:29
ここで一旦作業道に出ます。
ここはなだらかな遊歩道。
ここから左に入ると本来の登山道です。
ロープの向こう側が本来の登山道だったのか、ものすごく草が生えてます。
2013年09月24日 22:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:29
ここから左に入ると本来の登山道です。
ロープの向こう側が本来の登山道だったのか、ものすごく草が生えてます。
ニペの登り始めと同じように、
登山道の中を水が流れている部分があります。
2013年09月24日 22:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:30
ニペの登り始めと同じように、
登山道の中を水が流れている部分があります。
段差の大きい部分あり。
2013年09月24日 22:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:30
段差の大きい部分あり。
最終水場。
とはいえ、登山口からそんなに距離もないからあまりありがたくないかも。
要煮沸だし。
2013年09月24日 22:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/24 22:31
最終水場。
とはいえ、登山口からそんなに距離もないからあまりありがたくないかも。
要煮沸だし。
倒木が多いです。
足短な私にはなかなかキツイぜ!!
2013年09月24日 22:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 22:31
倒木が多いです。
足短な私にはなかなかキツイぜ!!
しょっぱじめからこの急登です!
滑りやすくなっているので
要注意報!!
2013年09月23日 07:11撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:11
しょっぱじめからこの急登です!
滑りやすくなっているので
要注意報!!
途中、雲海が綺麗に見えました。
2013年09月23日 07:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 7:19
途中、雲海が綺麗に見えました。
1399ピークまで来るとやっと展望が開ける。
見えるピークは1610mピーク。
ここから一旦60mほど下ってから登ります。
2013年09月24日 22:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/24 22:33
1399ピークまで来るとやっと展望が開ける。
見えるピークは1610mピーク。
ここから一旦60mほど下ってから登ります。
調査中。
2013年09月25日 00:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 0:08
調査中。
1399から先は結構草や樹が被っています。
2013年09月25日 00:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 0:09
1399から先は結構草や樹が被っています。
1500m超えたあたりからハイマツになります。
2013年09月25日 00:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 0:10
1500m超えたあたりからハイマツになります。
振り返れば雲海。
2013年09月25日 00:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 0:11
振り返れば雲海。
ヤマハハコ
2013年09月25日 00:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 0:11
ヤマハハコ
調査中
2013年09月25日 00:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 0:12
調査中
1610mの図根点。
2013年09月25日 00:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 0:12
1610mの図根点。
まだ雲海は濃くて糠平湖は見えない。
2013年09月25日 00:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 0:14
まだ雲海は濃くて糠平湖は見えない。
ウペペの稜線が見えた!
おおっ!
ついに、ついに・・・
号泣フラグが(T△T)
2013年09月25日 00:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
9/25 0:15
ウペペの稜線が見えた!
おおっ!
ついに、ついに・・・
号泣フラグが(T△T)
1610mピークからも一旦下ります。
後に見えてるピークが1610m。
2013年09月25日 00:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 0:16
1610mピークからも一旦下ります。
後に見えてるピークが1610m。
こんな稜線をずーーーっと
歩いて行くのです。
2013年09月23日 08:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:41
こんな稜線をずーーーっと
歩いて行くのです。
管野温泉分岐点。
管野温泉登山口への林道は閉鎖中なので、管野温泉の標識も取り外されていました。
2013年09月25日 00:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 0:16
管野温泉分岐点。
管野温泉登山口への林道は閉鎖中なので、管野温泉の標識も取り外されていました。
すっかりガスの中に入ってしまいました。
2013年09月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 0:17
すっかりガスの中に入ってしまいました。
足元の道はしっかりしてますが、ハイマツは結構被っています。
2013年09月25日 06:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/25 6:03
足元の道はしっかりしてますが、ハイマツは結構被っています。
木の枝やらハイマツが道に飛び出してます。
このとき、何回もハイマツの太い枝が私のスネを直撃してきました。
2013年09月23日 09:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:12
木の枝やらハイマツが道に飛び出してます。
このとき、何回もハイマツの太い枝が私のスネを直撃してきました。
ウペペの稜線もガスの中に入ってしまいました。
2013年09月25日 06:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:04
ウペペの稜線もガスの中に入ってしまいました。
名前はわからないけど、ぽこぽこと連なっていて面白い。
2013年09月25日 06:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:05
名前はわからないけど、ぽこぽこと連なっていて面白い。
これも名前のわからない山だけど、雲海の中にあってカッコいい。
2013年09月25日 06:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:05
これも名前のわからない山だけど、雲海の中にあってカッコいい。
ウラシマツツジが綺麗。
2013年09月25日 06:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/25 6:06
ウラシマツツジが綺麗。
1399mピークからはずっと尾根歩き。
前にも後にも稜線が続く。
2013年09月25日 06:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:08
1399mピークからはずっと尾根歩き。
前にも後にも稜線が続く。
糠平富士(ウペペサンケ東峰)はまだガスの中だ。
2013年09月25日 06:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/25 6:09
糠平富士(ウペペサンケ東峰)はまだガスの中だ。
冷たい風と共に雲の流れも速い。
2013年09月25日 06:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:09
冷たい風と共に雲の流れも速い。
糠平湖が見えた!
湖面に逆さまになってる山も見えたー
2013年09月25日 06:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
9/25 6:10
糠平湖が見えた!
湖面に逆さまになってる山も見えたー
糠平富士到着。
先行者から「いい時に着いたね〜!今ちょうど雲が晴れたところだよ!」と。
ガスで諦めて、ここで下山した人もいた。
2013年09月25日 06:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:11
糠平富士到着。
先行者から「いい時に着いたね〜!今ちょうど雲が晴れたところだよ!」と。
ガスで諦めて、ここで下山した人もいた。
ここにいた方に撮ってもらいました。
ここに着く数分前にガスが一気に晴れて眺望が良くなりました♪
まさに、るんぱです!!
2013年09月23日 09:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 9:54
ここにいた方に撮ってもらいました。
ここに着く数分前にガスが一気に晴れて眺望が良くなりました♪
まさに、るんぱです!!
雲海に糠平湖!そして稜線に紅葉の赤がとても綺麗です!
2013年09月25日 06:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
9/25 6:12
雲海に糠平湖!そして稜線に紅葉の赤がとても綺麗です!
りょーーせーーーん!!!!
\(^0^)/\(^0^)/
2013年09月23日 09:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 9:58
りょーーせーーーん!!!!
\(^0^)/\(^0^)/
昨日登ったニペソツ山。
ここから見ると、前天狗から下ってまた登るラインがよくわかります。
2013年09月25日 06:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
9/25 6:13
昨日登ったニペソツ山。
ここから見ると、前天狗から下ってまた登るラインがよくわかります。
雲海の向こう、正面に雌阿寒と阿寒富士かな?
2013年09月25日 06:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
9/25 6:14
雲海の向こう、正面に雌阿寒と阿寒富士かな?
さらにもっと遠くに見えるのは斜里岳でしょうか?
2013年09月25日 06:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:14
さらにもっと遠くに見えるのは斜里岳でしょうか?
もうひとつの標識の前でもパチリ。
2013年09月25日 06:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/25 6:15
もうひとつの標識の前でもパチリ。
さあさ。
こんな美しい稜線を見たら、先に進まないわけにはいきませぬ。
しゅっぱーつこうしんやでーーー
\(^0^)/♪
2013年09月25日 06:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
9/25 6:16
さあさ。
こんな美しい稜線を見たら、先に進まないわけにはいきませぬ。
しゅっぱーつこうしんやでーーー
\(^0^)/♪
風が吹くと飛ばされそうな位細道。。
高度感ありまくりです。
2013年09月23日 10:11撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 10:11
風が吹くと飛ばされそうな位細道。。
高度感ありまくりです。
怖い。。
足元がすくんでしまいますのーん^^;
2013年09月25日 06:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:17
怖い。。
足元がすくんでしまいますのーん^^;
この稜線も意外にアップダウン多し。
2013年09月25日 06:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:18
この稜線も意外にアップダウン多し。
強風も少し収まり、稜線歩きが気持ちよかったですね(^^)
2013年09月24日 23:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 23:20
強風も少し収まり、稜線歩きが気持ちよかったですね(^^)
下って、登る。
2013年09月25日 06:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:18
下って、登る。
左端のピークがウペペサンケ本峰。
2013年09月25日 06:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:19
左端のピークがウペペサンケ本峰。
本峰にも先行者がいます。
2013年09月25日 06:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:20
本峰にも先行者がいます。
本峰到着です!!
2013年09月25日 06:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/25 6:21
本峰到着です!!
オプタテやトムラの頭だけ見えてます。
2013年09月25日 06:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:22
オプタテやトムラの頭だけ見えてます。
ワイルドなニペの東斜面。
2013年09月25日 06:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
9/25 6:23
ワイルドなニペの東斜面。
トムラウシ。
ぽこんと見える。
2013年09月25日 06:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:24
トムラウシ。
ぽこんと見える。
一番左端のチロッと見えてるのが十勝岳、そして美瑛岳、オプタテ。
2013年09月25日 06:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:25
一番左端のチロッと見えてるのが十勝岳、そして美瑛岳、オプタテ。
山頂にいた方に撮ってもらいました。
2013年09月23日 11:15撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 11:15
山頂にいた方に撮ってもらいました。
西峰へと続くライン。
うつくしーですなあ(T△T)
2013年09月25日 06:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:26
西峰へと続くライン。
うつくしーですなあ(T△T)
2013年09月25日 06:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:27
ニペを何度も。。。
2013年09月25日 06:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:28
ニペを何度も。。。
さて。
今回は体力と時間を考え、ここで引き返します。
2013年09月25日 06:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:29
さて。
今回は体力と時間を考え、ここで引き返します。
振り返れば美しい稜線。
2013年09月25日 06:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:29
振り返れば美しい稜線。
あ〜、カッコいい〜。
2013年09月25日 06:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:30
あ〜、カッコいい〜。
右端に見えるのがニペ様。
2013年09月23日 11:56撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:56
右端に見えるのがニペ様。
ウペペサンケ、とってもいい!
2013年09月25日 06:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:31
ウペペサンケ、とってもいい!
高度感満載やでー\(^0^)/
2013年09月24日 21:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 21:06
高度感満載やでー\(^0^)/
糠平富士まであと少し。
2013年09月25日 06:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:32
糠平富士まであと少し。
この辺り、一番細尾根。
2013年09月24日 06:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/24 6:24
この辺り、一番細尾根。
プチ高所気のある私はかなり
ヘタレてました。。
下を見ると卒倒しそうになるので、なるべく下は見ないように歩きました。
2013年09月23日 12:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:05
プチ高所気のある私はかなり
ヘタレてました。。
下を見ると卒倒しそうになるので、なるべく下は見ないように歩きました。
高いところに立ってる感。
2013年09月25日 06:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:33
高いところに立ってる感。
糠平富士に戻ってきました。
2013年09月25日 06:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:33
糠平富士に戻ってきました。
空と湖が青くなっていました。
2013年09月25日 06:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:34
空と湖が青くなっていました。
ここで見えなくなるニペに別れを告げる。
さよーならー
(@´▽`@)ノ~~~
2013年09月25日 06:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:34
ここで見えなくなるニペに別れを告げる。
さよーならー
(@´▽`@)ノ~~~
紅葉した斜面を激写するshizu。
2013年09月25日 06:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:35
紅葉した斜面を激写するshizu。
さあさ。
またハイマツ抜けてくよ。
2013年09月25日 06:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:36
さあさ。
またハイマツ抜けてくよ。
ウラシマツツジが綺麗に赤く紅葉してました!!
これから更に綺麗に色づきそうです♪
2013年09月23日 12:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:22
ウラシマツツジが綺麗に赤く紅葉してました!!
これから更に綺麗に色づきそうです♪
望遠レンズじゃないので、はっきりしませんが、タウシュベツの橋。
2013年09月25日 06:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:37
望遠レンズじゃないので、はっきりしませんが、タウシュベツの橋。
2013年09月25日 06:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:38
ハイマツー
 ハイマツー
  ハイマツー
   ハイマツー
    (T△T)
2013年09月25日 06:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
9/25 6:38
ハイマツー
 ハイマツー
  ハイマツー
   ハイマツー
    (T△T)
樹林帯は午後は陽が当たらないから暗くなるのが早いです。
2013年09月25日 06:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:39
樹林帯は午後は陽が当たらないから暗くなるのが早いです。
無事下山。
2013年09月25日 06:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
9/25 6:39
無事下山。
この先通行止めの林道。
2013年09月25日 06:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:39
この先通行止めの林道。
駐車場近くに流れるこの水で靴やスパッツを洗いました。
2013年09月25日 06:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9/25 6:40
駐車場近くに流れるこの水で靴やスパッツを洗いました。
下山後はまた中村屋へ。
宿泊者はチェックアウトした日なら無料で温泉に入れます。
そうそう、ここの露天は混浴です!
楽しみにしてたんですが、普通の風呂場と繋がってないため、一旦服を着て移動しなくてはなりません。
それが面倒でやめてしまいました。
混浴が好きな人は是非行ってみてください!
2013年09月25日 06:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:41
下山後はまた中村屋へ。
宿泊者はチェックアウトした日なら無料で温泉に入れます。
そうそう、ここの露天は混浴です!
楽しみにしてたんですが、普通の風呂場と繋がってないため、一旦服を着て移動しなくてはなりません。
それが面倒でやめてしまいました。
混浴が好きな人は是非行ってみてください!

感想

崩壊した林道の修復が8月に一部開通し、笹払いもされてるというので念願のウペペに行ってきました。

前日のごった返しのニペとは対照的に、この日のウペペ登山者は10組。
静かな山歩きが楽しめました。

事前の情報収集どおり、ハイマツが被ってる部分は多かった。
けれども、腕が疲れるほど濃くはありません。
それでもやはり鬱陶しいですけど。

1399ピークまでは樹林帯、それ以降はずっと尾根歩き。
やはり一番楽しいのは糠平富士(東峰)以降です。
糠平富士まで登って初めて、ニペや表大雪、十勝連峰が見えます。

糠平富士までの急登でかなり疲れて、そこまで行ったら帰ってもいいか。
なんて思っていたけど、この絶景を見たらテンションは一気に上がり、本峰まで歩きました。

本峰でランチタイムしながら、「あそこ(西峰)まで行く?」
と聞いたら、「行かない」と即答のshizu。
「わたし、ここまでで満足。」と。

せっかくのいい天気で勿体無くもありましたが、残りの体力考えたらそこで引き返して正解だったかもしれません。

それにしてもウペペサンケは絶景でした。
とってもいい山です。毎年登りたくなりました。

春〜夏にかけてはダニ・蚊・マツヤニなどに悩まされるようですが、
今時期だとその全てがなく、楽しかったです。
(花を楽しもうと思ったら、代わりにそれらのイヤな物も享受しなければなりません)

ずっと登りたいと思っていた、ウペペサンケ山。
やっと機会が巡ってきましたー\(^0^)/

道ははっきりと印もついており
とても歩きやすいです。


1399ピークから糠平富士まで
ハイマツ漕ぎ経験のそんなに無い私には結構厳しかったです(T△T)

そんな中、見えた稜線に色づく紅葉がとても綺麗で
疲れも吹き飛んじゃいましたね(^^)


東峰に着いて、まだ時間もあるし
眺望にハイテンになったわたくしめ。
本峰まで足を延ばしました。


少しずつ近くなるニペ様に
雲海からヒョコっと顔を出している
表大雪にトムラ、十勝岳にオプタテ…
大感動です(T△T)


長い稜線歩き。
天候などコンディションが揃えば
稜線歩きはとっても気持ちよくおススメですね(*^^)v


前の日のニペ様に比べると
ウペペは10組ほど。。
静かでゆったりと登ることが出来ました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8028人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら