【美しき稜線】ウペペサンケ山
- GPS
- 08:43
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
−8:52菅野温泉分岐−9:41〜10:10糠平富士(東峰)−10:55本峰(最高点)着
11:22本峰発−12:09〜12:18糠平富士−13:05菅野温泉分岐
−13:23〜13:30 1610mピーク−13:58 1399mピーク−14:47登山道合流点−14:58仮登山口
登り:4時間40分(休憩34分含む)
山頂休憩:27分
下り:3時間36分(休憩16分含む)
31,185歩
天候 | 晴れーO(≧▽≦)O |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
多少の穴はありますが、状態はいいほうだと思います。 前日のニペソツの林道よりはずっといい状態。 分岐には小さな看板が設置してあり、迷うことはないと思います。 林道についてはこちらを参照してください。 → http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/pdf/130809upepesannke.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
《トイレ》 登山口にはトイレはありません。 《仮登山口〜登山道との合流地点》 仮登山口からの取り付きはかなり急です。 笹刈りされた急造の仮歩道150mはピンクテープも多く、迷うことはないと思います。 その後作業道250mを歩くと本来の登山道に合流します。 《合流点〜1399mピーク》 幅広く笹刈りされていて歩きやすい樹林帯です。倒木は結構多い。 午後は陽が当たらないため、早い時間から暗くなります。 《1399mピーク〜1610mピーク》 やっと展望が開けて、ここからはずっと稜線歩きです。 1399から一旦60mほど下がってから登ります。 1399までとは違い、結構笹被りあります。 1500mくらいから笹はハイマツに変わります。 ハイマツも結構被っていて鬱陶しいです。 1610ピークへの登りはかなりの急登。 《1610mピーク〜糠平富士(東峰)》 ほぼずっとハイマツが被っています。 登山道はしっかりしてますが、足元が見難い。 糠平富士まで登ると、やっとニペや表大雪の展望が開け、疲れが飛びます。 この景色見ちゃうと、先に進みたくなりますね。 《糠平富士〜本峰(最高点)》 気持ちのよい稜線歩き。途中かなり細くて高度感あります。 風が強いとちょっと怖そうな感じ。 遠くからみると平らに見える稜線も、歩いてみると案外アップダウンがあります。 《下山後の温泉》 前日宿泊した、糠平温泉の中村屋へ。 ウペペ林道の入り口は糠平温泉からすぐなのです。 中村屋は宿泊者はその日の入浴は無料です。 |
写真
感想
崩壊した林道の修復が8月に一部開通し、笹払いもされてるというので念願のウペペに行ってきました。
前日のごった返しのニペとは対照的に、この日のウペペ登山者は10組。
静かな山歩きが楽しめました。
事前の情報収集どおり、ハイマツが被ってる部分は多かった。
けれども、腕が疲れるほど濃くはありません。
それでもやはり鬱陶しいですけど。
1399ピークまでは樹林帯、それ以降はずっと尾根歩き。
やはり一番楽しいのは糠平富士(東峰)以降です。
糠平富士まで登って初めて、ニペや表大雪、十勝連峰が見えます。
糠平富士までの急登でかなり疲れて、そこまで行ったら帰ってもいいか。
なんて思っていたけど、この絶景を見たらテンションは一気に上がり、本峰まで歩きました。
本峰でランチタイムしながら、「あそこ(西峰)まで行く?」
と聞いたら、「行かない」と即答のshizu。
「わたし、ここまでで満足。」と。
せっかくのいい天気で勿体無くもありましたが、残りの体力考えたらそこで引き返して正解だったかもしれません。
それにしてもウペペサンケは絶景でした。
とってもいい山です。毎年登りたくなりました。
春〜夏にかけてはダニ・蚊・マツヤニなどに悩まされるようですが、
今時期だとその全てがなく、楽しかったです。
(花を楽しもうと思ったら、代わりにそれらのイヤな物も享受しなければなりません)
ずっと登りたいと思っていた、ウペペサンケ山。
やっと機会が巡ってきましたー\(^0^)/
道ははっきりと印もついており
とても歩きやすいです。
1399ピークから糠平富士まで
ハイマツ漕ぎ経験のそんなに無い私には結構厳しかったです(T△T)
そんな中、見えた稜線に色づく紅葉がとても綺麗で
疲れも吹き飛んじゃいましたね(^^)
東峰に着いて、まだ時間もあるし
眺望にハイテンになったわたくしめ。
本峰まで足を延ばしました。
少しずつ近くなるニペ様に
雲海からヒョコっと顔を出している
表大雪にトムラ、十勝岳にオプタテ…
大感動です(T△T)
長い稜線歩き。
天候などコンディションが揃えば
稜線歩きはとっても気持ちよくおススメですね(*^^)v
前の日のニペ様に比べると
ウペペは10組ほど。。
静かでゆったりと登ることが出来ました♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する