ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3505227
全員に公開
沢登り
栗駒・早池峰

焼石岳 尿前沢本流から

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:18
距離
14.1km
登り
952m
下り
931m

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:28
合計
9:55
6:15
408
13:03
13:03
2
13:05
13:05
18
13:23
13:35
11
13:46
13:47
8
13:55
13:55
34
14:29
14:43
13
14:56
14:56
15
15:11
15:12
12
15:24
15:24
46
16:10
16:10
0
16:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
さあ出発!
2021年09月11日 06:14撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 6:14
さあ出発!
水少ない!
2021年09月11日 06:38撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/11 6:38
水少ない!
F1
2021年09月11日 06:51撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 6:51
F1
フリーで
一応、お助け紐を出しておく。
使わず。
2021年09月11日 06:55撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 6:55
フリーで
一応、お助け紐を出しておく。
使わず。
余裕〜
2021年09月11日 06:57撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/11 6:57
余裕〜
ゴルジュ帯
2021年09月11日 07:04撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
9/11 7:04
ゴルジュ帯
三ツ折滝登場
2021年09月11日 07:12撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 7:12
三ツ折滝登場
y)一段目はへつる
2021年09月11日 07:14撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
9/11 7:14
y)一段目はへつる
y)カンテ上、いにしえのリングボルトが
2021年09月11日 07:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 7:16
y)カンテ上、いにしえのリングボルトが
巻きます。
2021年09月11日 07:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/11 7:16
巻きます。
途中から
次はここから滝の落口にトラバースしてみようと思う。
2021年09月11日 07:18撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/11 7:18
途中から
次はここから滝の落口にトラバースしてみようと思う。
40m登り、トラバースする
y)草付きが悪いので沢バイル&木の細枝を掴む。
2021年09月11日 07:26撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 7:26
40m登り、トラバースする
y)草付きが悪いので沢バイル&木の細枝を掴む。
y)上部にポッカリ、乗っこしポイントが出てくる
2021年09月11日 07:27撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/11 7:27
y)上部にポッカリ、乗っこしポイントが出てくる
懸垂下降
2021年09月11日 07:43撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/11 7:43
懸垂下降
F3
この滝も巻きます。
やはり石が気になる。
2021年09月11日 07:58撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 7:58
F3
この滝も巻きます。
やはり石が気になる。
F3を巻き
2021年09月11日 08:04撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 8:04
F3を巻き
y)大滝登場!!
「…ん?(゜-゜)」
2021年09月11日 08:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
3
9/11 8:07
y)大滝登場!!
「…ん?(゜-゜)」
大滝上部に3人の先行者が!
もしかして!
2021年09月11日 08:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 8:07
大滝上部に3人の先行者が!
もしかして!
y)沢屋&滝屋垂涎の「青空&尿前大滝」!!
2021年09月11日 08:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9
9/11 8:10
y)沢屋&滝屋垂涎の「青空&尿前大滝」!!
トラバースルート確認
2021年09月11日 08:10撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 8:10
トラバースルート確認
y)先々週も攻略済み!絶妙な位置に中間支点を築く、まさに「匠」!!
2021年09月11日 08:11撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 8:11
y)先々週も攻略済み!絶妙な位置に中間支点を築く、まさに「匠」!!
大滝と記念撮影
y)青空&尿前大滝とご一緒できるなんてサイコーッす!
2021年09月11日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/11 8:12
大滝と記念撮影
y)青空&尿前大滝とご一緒できるなんてサイコーッす!
ビレー地点までガレを登る
y)登りすぎ無いように注意!!
2021年09月11日 08:18撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 8:18
ビレー地点までガレを登る
y)登りすぎ無いように注意!!
トラバース終了
ルートを間違わなければあっさり
y)「匠の中間支点」で、足場わかりました!
2021年09月11日 08:48撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 8:48
トラバース終了
ルートを間違わなければあっさり
y)「匠の中間支点」で、足場わかりました!
続いてyukicaさん
y)立木に中間支点を2箇所。
一箇所目は「一旦岩の上に登る」前の木。
2021年09月11日 08:48撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 8:48
続いてyukicaさん
y)立木に中間支点を2箇所。
一箇所目は「一旦岩の上に登る」前の木。
y)「tbf先輩を探せ」。
50mロープでちょうど!
2021年09月11日 08:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 8:41
y)「tbf先輩を探せ」。
50mロープでちょうど!
大滝上部の釜
いつ見ても美しい
懸垂下降で釜に
y)「ホントのブルー」を来年見たい。
2021年09月11日 09:01撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/11 9:01
大滝上部の釜
いつ見ても美しい
懸垂下降で釜に
y)「ホントのブルー」を来年見たい。
大滝の落口から
2021年09月11日 09:10撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 9:10
大滝の落口から
右岸から登る
2021年09月11日 09:11撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 9:11
右岸から登る
y)二段目上から!こっちから撮ると映えルな〜!
2021年09月11日 09:12撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 9:12
y)二段目上から!こっちから撮ると映えルな〜!
F5
y)容易
2021年09月11日 09:23撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 9:23
F5
y)容易
F6
y)容易
2021年09月11日 09:25撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 9:25
F6
y)容易
サクサク登ります
2021年09月11日 09:26撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 9:26
サクサク登ります
F7?
ここが少し嫌らしい
y)取付きに神経使いますね〜
2021年09月11日 10:01撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
9/11 10:01
F7?
ここが少し嫌らしい
y)取付きに神経使いますね〜
上から
トラバース部分のホールド乏しい
2021年09月11日 10:07撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 10:07
上から
トラバース部分のホールド乏しい
上手いものです
2021年09月11日 10:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/11 10:10
上手いものです
さすがです
2021年09月11日 10:12撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 10:12
さすがです
大ナメ床帯突入
2021年09月11日 10:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 10:23
大ナメ床帯突入
素晴らしい
走りたくなります!
2021年09月11日 10:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/11 10:23
素晴らしい
走りたくなります!
y)突っ走る走るセンパイ(≧∇≦)www!
2021年09月12日 07:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/12 7:36
y)突っ走る走るセンパイ(≧∇≦)www!
夫婦滝
2021年09月11日 10:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/11 10:25
夫婦滝
左のガレを登ります
y)登り終え、対岸にある木を利用してアンカーを取る。50mロープでちょうど。
2021年09月11日 10:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 10:36
左のガレを登ります
y)登り終え、対岸にある木を利用してアンカーを取る。50mロープでちょうど。
落口から女滝方面
S先生の「いわての沢」以外、溯行記録無し。かなり凄いらしい。
2021年09月11日 10:42撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 10:42
落口から女滝方面
S先生の「いわての沢」以外、溯行記録無し。かなり凄いらしい。
登るyukicaさん
yukicaさんともう何回沢に行った事か。
2021年09月11日 10:44撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 10:44
登るyukicaさん
yukicaさんともう何回沢に行った事か。
到着
y)中間支点2箇所(ロープガイド用)、ありがとうございます!
2021年09月11日 10:45撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 10:45
到着
y)中間支点2箇所(ロープガイド用)、ありがとうございます!
y)百滑滝が登場!
2021年09月11日 11:05撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 11:05
y)百滑滝が登場!
百滑滝上部の滝
2021年09月11日 11:10撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 11:10
百滑滝上部の滝
ノーザイルでも行けるが安全に!
2021年09月11日 11:12撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
9/11 11:12
ノーザイルでも行けるが安全に!
二段目のトラバース
2021年09月11日 11:23撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 11:23
二段目のトラバース
ザイル回収
2021年09月11日 11:26撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 11:26
ザイル回収
y)あたりを見渡すと、カラマツソウの大群生!!
2021年09月11日 11:55撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/11 11:55
y)あたりを見渡すと、カラマツソウの大群生!!
y)たがじょのTさんががんばった小滝♪
今日はチャレンジ無しで進む。
2021年09月11日 11:35撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/11 11:35
y)たがじょのTさんががんばった小滝♪
今日はチャレンジ無しで進む。
最後の難所
右岸から左岸に移る滝
2021年09月11日 11:38撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/11 11:38
最後の難所
右岸から左岸に移る滝
y)シャワーなので秋以降はやりたくないッす(^_^;)
2021年09月11日 11:40撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
5
9/11 11:40
y)シャワーなので秋以降はやりたくないッす(^_^;)
y)圧倒的なお花畑の出現!
多くのネット記載がある「上部の雪渓」。
雪渓が消えると花の楽園が待っている(^^)
2021年09月11日 12:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/11 12:22
y)圧倒的なお花畑の出現!
多くのネット記載がある「上部の雪渓」。
雪渓が消えると花の楽園が待っている(^^)
やはり先行していた3人は、いつも刺激的な山行記録をアップする宮城県の沢屋mooreeさん達でした(^^)。この尿前本流で会えるとは!※処理させてもらいました。
2021年09月11日 12:00撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/11 12:00
やはり先行していた3人は、いつも刺激的な山行記録をアップする宮城県の沢屋mooreeさん達でした(^^)。この尿前本流で会えるとは!※処理させてもらいました。
最後の二俣から
y)mooreeさん、Hiroshiiiiiさん、takashiiiiiさん達!
2021年09月11日 12:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 12:18
最後の二俣から
y)mooreeさん、Hiroshiiiiiさん、takashiiiiiさん達!
シナノキンバイの群生
2021年09月11日 12:19撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
4
9/11 12:19
シナノキンバイの群生
暑いので、クールダウン中!
気持ちいい〜
2021年09月11日 12:25撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
2
9/11 12:25
暑いので、クールダウン中!
気持ちいい〜
東焼石岳方面
2021年09月11日 12:33撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 12:33
東焼石岳方面
反省中
2021年09月11日 12:34撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/11 12:34
反省中
詰めもそろそろ終わり
2021年09月11日 12:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 12:36
詰めもそろそろ終わり
またもやCoolDown!!
2021年09月11日 12:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 12:37
またもやCoolDown!!
登山道へ合流
藪漕ぎ3m。素晴らしい!
2021年09月11日 12:44撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 12:44
登山道へ合流
藪漕ぎ3m。素晴らしい!
mooreeさん達も(^^)
ここでお別れ。これからもお互い頑張りましょう!
2021年09月11日 12:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
9/11 12:45
mooreeさん達も(^^)
ここでお別れ。これからもお互い頑張りましょう!
心地よい風が吹いています!
2021年09月11日 12:57撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/11 12:57
心地よい風が吹いています!
山頂付近は紅葉が始まっています
2021年09月11日 13:11撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 13:11
山頂付近は紅葉が始まっています
他の登山者と明らかに違う装いなので、ジロジロ見られましたf(^^;
y)秋の焼石も素敵ですね〜!
2021年09月11日 13:28撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/11 13:28
他の登山者と明らかに違う装いなので、ジロジロ見られましたf(^^;
y)秋の焼石も素敵ですね〜!
下山中
2021年09月11日 14:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
9/11 14:22
下山中
無事に下山。
今日も楽しかった。
来年もまた来よう!
2021年09月11日 16:24撮影 by  SHV45, SHARP
9/11 16:24
無事に下山。
今日も楽しかった。
来年もまた来よう!

感想

今年2回目の尿前沢本流でした。今回も水量少なく天気も良いなど好条件が揃い気持ち良く溯行できました。途中、毎回興味深い山行記録を出している宮城県のmooreeさん達にも会い少しの時間でしたが沢談議ができて楽しい一時を過ごせました。沢には可憐な花が咲き乱れ、焼石岳山頂付近では紅葉が始まっている。今は春なのか秋なのかまだ夏なのか。一度にいくつもの季節を楽しめるのも尿前沢の魅力なのかも知れない。





昨年から目標にしていた、名渓と名高い尿前本流。一年間遡行力を培い、ついにtbf先輩に同行させて頂きました。感想は「優等生な沢」。隣の風呂沢のようなワルさが無く、明るく楽しめる大アトラクション!!

時期や天候もベストで、秋なのに上部に出現しているお花畑に感動!更に焼石岳ピークハントでの秋の紅葉!!一日で春夏秋を味わえた贅沢な沢旅。

ここは基本「日帰り沢」なのでサクッと登る為に用意したのが50mロープ。
ポイントを一発で仕上げて進んだので、色々と楽でした(^^) 匠の中間支点で大滝のトラバースも安心して通過できました。

mooreeさん、Hiroshiiiiiさん、takashiiiiiさんにもお会いできて嬉しかったです!

「秀渓・尿前本流」でまた更なるチャレンジ登攀していきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

お二人さん 初めまして
焼石岳の違う一面をのぞかせていただきました、
凄い沢と滝、そして釜も焼石ブルーですね(空だけではなかった)。
俺達は一般登山路しか知りませんし沢を登る技術もありません、いたって一般道で花の焼石岳を堪能していますよ。
お疲れさまでした。
2021/9/12 18:20
yasioさん 初めまして!
尿前沢にある釜の色は尿前ブルーと言われ、まさに宝石のようです。理由は詳しく分かりませんが7月〜8月初旬で雪解け水が流れ込んでいる時期の方が、より濃い色になります。
たかだか1500m程度の焼石岳ですが、高山植物だけではなく、こんな素晴らしい光景が広がっている事を知ってもらえるだけでも嬉しく思います。
2021/9/13 9:04
tbfさん、yukicaさん、お会い出来て本当に嬉しかったです😁
今回お二人が来るのはわかってましたので、大滝の上からお二人を確認した時に、きたきたー!と嬉しくなりました。
多分私達より早いと思ったので、急いで(笑)先に進みましたが、最後の一番いいとこで合流出来てよかったです。
またお会いした時はよろしくお願いします!今度は酒でも呑みながらゆっくりお話ししたいですね😁
お疲れ様でした!
2021/9/12 21:12
mooreeさん
こちらこそ嬉しかったです。
こちらは、大滝の下から3人の姿を確認した時に、いたいたー!と嬉しくなりましたよ(笑)。
3人で既に大滝上部まで達していたので、追い付けるかどうか微妙だなと思っていたので、二俣手前で休んでいてもらって良かったです。
少しの時間でしたが、ああ、この目の前にいる3人が、闘志溢れ挑戦的な山行の数々を行ってきたのか、と思うと感慨深い気持ちになりました。
これからも安全第一で楽しく山をやっていきましょう!
2021/9/13 9:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら