記録ID: 350708
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
餓鬼岳日帰り-下りはきつかった
2013年09月28日(土) [日帰り]
y-urano
その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,209m
コースタイム
6:00駐車場発-6:09白沢登山口-6:43紅葉の滝-7:00魚止めの滝-水場10分-8:35大凪山
8:50-9:50百曲がり-10:30餓鬼小屋10:48-10:52餓鬼岳山(頂周辺休憩)
帰り 餓鬼岳12:40-13:45大凪山14:00-14:48最終水場15:05-16:17駐車場
8:50-9:50百曲がり-10:30餓鬼小屋10:48-10:52餓鬼岳山(頂周辺休憩)
帰り 餓鬼岳12:40-13:45大凪山14:00-14:48最終水場15:05-16:17駐車場
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
16時すぎ下の駐車場までほほ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白沢登山口-最終水場 危険箇所多し、ヤマレコで皆さんが言っている通りでした。 それでもそこまでとはと思っていたのですが、 本当に危険箇所が多くびっくりです。 沢の横のもろい岩場に木の梯子がいくつもかかっていますが、 狭く細く一部は朽ちかけてます。 また鎖場も多く普通の山道の割合のほうが少ない位です。 落ちたら数メートル下の沢、細心の注意が必要です、 特に帰りの集中力の切れる下りはなおさらです。 他には、大きな岩がある水場から向こうの沢に出るため、一旦崖を登ってそこから沢に垂直に下る箇所にある細い鉄梯子も注意です。針金で止めてあるだけですので、しっかり確認してから降りましょう。また沢を渡る木橋も定員2名とか書かれてるものもありますので注意です。 最終水場-大凪山 最終水場からの斜面を上がって、その後の沢筋を登る急登箇所は落石注意です。まっすぐ上に上がっているので、落石があったら逃げ場の確保が難しいです。こぶし大の石が多く、しっかりした足場が少なく落石が起きやすくなっていました。またこの日は登山客が多かったため、帰りは砂道と浮き石だらけになっていました。こんなにすべりやすく落石の多いて下りは初めてでした。さらに靴底を急斜面と同じにして下るしかなく、足の疲労感がいつもとは違いました。 |
写真
撮影機器:
感想
餓鬼岳は登山口までが近く日帰りにはお手軽な標高の山と思っていました。ところが高速を降りて松川村から見る餓鬼岳は立派で険しく見えました。考えてみれば、あまり餓鬼岳を正面から見たことがなかったと気がつきました。
今回実際登ってみて、初心者コースでは無いことは間違いありません。標高も1000m以下からの出発で、沢沿いではたくさんのアップダウン、大凪山からの登り返し、手元のGPSでは累積高度は2500m以上でした。(本当?・・)
さらに沢沿いの崖道や大凪山直下の厳しい急登に落石地帯と危険がいっぱい。
コースタイム6時間半も、他と違って此所だけはそれ相当です。
それに日帰りには帰りの下りが足に効きます。沢を下って、登山口近くまできてやっと安心できる登山道です。下りをいつもの登山道の様に小走りで走ったら危ない危ない!なかなかコースタイムも縮まりません。
しかし餓鬼岳山頂から見渡せる眺望は素晴らしく360度の半分は北アルプスでもう半分は松本平、南北半分の境界線上に浮かんでいる気分です。ここから時間さえ許せば、燕から表銀座を歩いてみたい。表銀座の忘れ物のような餓鬼岳ですが眺望は素晴らしく大満足でした。
ここ2週、急登の登山道ばかり登っていますが、このコースは登りでも遜色なく、下りでは一番きつかった登山道です。また危険箇所の多さではダントツでした。
あと少しで紅葉まっさかり、沢沿いをのんびり滝を眺めながら登るにはいいのだろか・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する