記録ID: 3516798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
二百名山 荒沢岳(長い鎖場を攻略すると、山頂は360°の大パノラマ!!😆)
2021年09月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーラインを使えば、峠のクネクネ道は回避できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場は二セットあります。1セット目で、前瑤量楞阿泙如F鵐札奪般椶蓮∩姻瑤硫J△鯏个辰討います。 全体的に老朽化が進んでいるようなので、鎖、ロープの破損にも気を付けた方が良いです。 また、10月下旬くらいに、鎖は取り外されるらしい。 山頂付近も、少し足場が悪い所があります。 標識はありません。唯一あった1500m峰の標識も朽ち果ててました。登りで2セット目の鎖場直前、降りでは山頂近くのザレ場で、道迷いを誘発しそうな場所がありました。 お手洗いは、登山口にあります。和式ですが、綺麗でした。 |
その他周辺情報 | 銀山平温泉 白銀の湯 ギリギリに駆け込んだのに、親切な対応を受けました😊 夜になると真っ暗で、駐車場の車も見えなくなります。笑 https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2015012300084/ |
写真
感想
ちょっと時間が取れないので、簡単なコメントで一旦、公開します。
岩場のお山かと思ったら、意外にお花も多く咲いてました。
山頂は雲に覆われていたけど、登り続けたら雲の上に出て、山頂は大パノラマでした!😆
鎖場は妙義に比べれば、マシだと思います。
そういえば、登山道に糞がたくさん落ちていて、時折、獣臭が強い所があったので、いるかもしれません。
後で気付きましたが、このお山が三百名山には選ばれていないのに、二百名山に選ばれたお山なんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する