ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3519493
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武川岳・横瀬二子山

2021年09月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
10.3km
登り
1,028m
下り
1,064m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:37
合計
5:51
8:52
73
10:06
10:14
38
10:51
10:52
14
11:05
11:24
19
11:43
11:43
43
12:26
12:33
11
12:45
12:45
27
13:12
13:12
2
13:14
13:16
9
13:24
13:26
18
13:44
13:45
53
14:38
14:38
6
14:46
ゴール地点
天候 朝は曇り。今にも降り出しそうな感じの低地までどんよりしてましたが、お昼過ぎから回復。下山時(15時頃)は晴れてました。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】川越から八高線で東飯能。バスで名郷まで(酔)
【帰り】芦ヶ久保駅から西武秩父駅まで萌えキャラに会いに。そこから東飯能まで引き返して八高線。
コース状況/
危険箇所等
昨日から未明までおそらく雨が降っていてところどころ滑りました。天狗岩の男坂にチャレンジするならあまり濡れてない方がいいです。そりゃそうだ。
その他周辺情報 道の駅果樹公園あしがくぼ…奥武蔵の山間にある賑やかな道の駅。いつも混んでる印象。ライダーたくさん。私はコロナ中は「水辺のカフェ」テイクアウトでソフトクリーム。紅茶のやつオススメ。いやはちみつカルピス。いや紅茶。全部。
西武秩父駅前温泉 祭の湯…横瀬周辺のハイカーにとってはもう拠点といっていい温泉。なんか萌えキャラがいた。目の前でじっくり見てるのアレだから後で公式見ようと思ってたら全然紹介されてない。たぶん来たばかりなんでしょう。温泉むすめというやつみたい。ついていけない。けどかわいい。
名郷のバス停からスタート。バスでちょっと酔ってしまった…山道だし仕方ないよね。
2021年09月15日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 8:43
名郷のバス停からスタート。バスでちょっと酔ってしまった…山道だし仕方ないよね。
通行止め情報。いつぞやの台風の影響はまだまだあります。
2021年09月15日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:50
通行止め情報。いつぞやの台風の影響はまだまだあります。
名栗マップ。名栗は自然たくさんでたのしいです。
2021年09月15日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:50
名栗マップ。名栗は自然たくさんでたのしいです。
登山ポスト。ヤマレコのやつで出しましたよ
2021年09月15日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 8:50
登山ポスト。ヤマレコのやつで出しましたよ
山は甘くない!いやほんと!
2021年09月15日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 8:53
山は甘くない!いやほんと!
ここ曲がると宿坊とかがある正覚寺です。
2021年09月15日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 8:54
ここ曲がると宿坊とかがある正覚寺です。
今日は時間もあるので寄れませんが、いつか宿坊に泊まりたいという話をしてます。コロナもあるので少し落ち着いたらにはなると思いますが…。
2021年09月15日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 8:55
今日は時間もあるので寄れませんが、いつか宿坊に泊まりたいという話をしてます。コロナもあるので少し落ち着いたらにはなると思いますが…。
観音さまチラ見
2021年09月15日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 8:56
観音さまチラ見
とりつきます。
2021年09月15日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 9:11
とりつきます。
また舗装路に出ます。こっち。
2021年09月15日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 9:20
また舗装路に出ます。こっち。
表現力が劇団四季!(粗品風)
2021年09月15日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 9:35
表現力が劇団四季!(粗品風)
採掘現場に入らないためのネットかな。今日は朝からガスガスです。白いです。ただ晴れ予報なので信じましょう。
2021年09月15日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 9:45
採掘現場に入らないためのネットかな。今日は朝からガスガスです。白いです。ただ晴れ予報なので信じましょう。
「オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠い男坂をよ!」
2021年09月15日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 9:53
「オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠い男坂をよ!」
は、はてしなく、遠い…!
2021年09月15日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/15 9:59
は、はてしなく、遠い…!
…男坂……をよ……(未完)
2021年09月15日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 9:59
…男坂……をよ……(未完)
天狗岩頂上。男坂かなりしんどかったです。岩もちょっと濡れてて滑りやすく、慎重にいかないと危ないです。そして掴んだところに誰か小動物のう〇ちが……!トラップ!
2021年09月15日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/15 10:12
天狗岩頂上。男坂かなりしんどかったです。岩もちょっと濡れてて滑りやすく、慎重にいかないと危ないです。そして掴んだところに誰か小動物のう〇ちが……!トラップ!
擬態うますぎて踏むとこやで兄さん
2021年09月15日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 10:18
擬態うますぎて踏むとこやで兄さん
The・奥武蔵。だいすき。
2021年09月15日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/15 10:21
The・奥武蔵。だいすき。
あ、上級者向けやったん。下りはちょっと大変なんじゃないかなあ……(白目)
2021年09月15日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 10:50
あ、上級者向けやったん。下りはちょっと大変なんじゃないかなあ……(白目)
前武川岳。ベンチしかないです。
2021年09月15日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/15 10:51
前武川岳。ベンチしかないです。
前武川岳。
2021年09月15日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 10:52
前武川岳。
武川岳。
2021年09月15日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/15 11:06
武川岳。
いつもの奥武蔵トレイル標。
2021年09月15日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 11:06
いつもの奥武蔵トレイル標。
なんもみえないす。今日は展望あるとこ限定的だし景色は諦めるかねえ。。
2021年09月15日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 11:06
なんもみえないす。今日は展望あるとこ限定的だし景色は諦めるかねえ。。
なんかシンボル的な木があります。ここでお昼にしました。ここまでの登りでかかとがちょっと擦れていて靴擦れしそうなのでバンドエイド貼ろうかと思います。
2021年09月15日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/15 11:07
なんかシンボル的な木があります。ここでお昼にしました。ここまでの登りでかかとがちょっと擦れていて靴擦れしそうなのでバンドエイド貼ろうかと思います。
が、これしかファーストエイドの中に入ってなかったんですが。ウオノメとタコ用やん。ピンポイントで貼れば使えないことないけど!普通の!
2021年09月15日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 11:16
が、これしかファーストエイドの中に入ってなかったんですが。ウオノメとタコ用やん。ピンポイントで貼れば使えないことないけど!普通の!
かわりにテーピングがあったんでそれをかかとに貼りました。独り身なので自宅の救急箱を登山のと共用してるんですよね。そしたら普通のバンドエイドがなかったと。でもよかった。
2021年09月15日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 11:16
かわりにテーピングがあったんでそれをかかとに貼りました。独り身なので自宅の救急箱を登山のと共用してるんですよね。そしたら普通のバンドエイドがなかったと。でもよかった。
会長、なんですかこれ。
2021年09月15日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 11:25
会長、なんですかこれ。
すごい。サルノコシカケとは違うの?サルノベッド?
2021年09月15日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 11:25
すごい。サルノコシカケとは違うの?サルノベッド?
鳶岩山。いま文字打つまで「蔦岩山」だと思ってた。鳶鳶鳶鳶鳶蔦鳶鳶鳶。わからんくない?
2021年09月15日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 11:44
鳶岩山。いま文字打つまで「蔦岩山」だと思ってた。鳶鳶鳶鳶鳶蔦鳶鳶鳶。わからんくない?
会長へ。
2021年09月15日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 12:05
会長へ。
林道と並走するように登山道があります。
2021年09月15日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 12:16
林道と並走するように登山道があります。
焼山。からの武甲山。やっと展望ぽい感じ
2021年09月15日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/15 12:26
焼山。からの武甲山。やっと展望ぽい感じ
焼山。
2021年09月15日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 12:26
焼山。
武甲山。鉱山から発破音がすごい鳴ってました。焼山からの下りがけっこう急だったんだけど、その途中で鳴るもんだから「ぅふぇっ!」とか変な声出して驚いてました。
2021年09月15日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/15 12:27
武甲山。鉱山から発破音がすごい鳴ってました。焼山からの下りがけっこう急だったんだけど、その途中で鳴るもんだから「ぅふぇっ!」とか変な声出して驚いてました。
展望。方向的には芦ヶ久保駅の方だから日向山?あたり?
2021年09月15日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/15 12:28
展望。方向的には芦ヶ久保駅の方だから日向山?あたり?
これから登る横瀬二子山。
2021年09月15日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 12:29
これから登る横瀬二子山。
きれい。きれいだけど、雰囲気が悪夢の東吾妻山に似てて少しフラッシュバックした。この先の下り大丈夫?(ちょっと大丈夫じゃなかった)
2021年09月15日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 12:30
きれい。きれいだけど、雰囲気が悪夢の東吾妻山に似てて少しフラッシュバックした。この先の下り大丈夫?(ちょっと大丈夫じゃなかった)
「学習登山コース」を下っていくわけですが、ガチで大事なこと書いてあります。登山初心者はとりあえず横瀬二子山へ!GPSあっても読図は勉強しとこう!
2021年09月15日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 13:13
「学習登山コース」を下っていくわけですが、ガチで大事なこと書いてあります。登山初心者はとりあえず横瀬二子山へ!GPSあっても読図は勉強しとこう!
二子山(男子)。
2021年09月15日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 13:14
二子山(男子)。
二子山三角点。この狛犬の置き物置いた人センスあるよなあ。
2021年09月15日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 13:14
二子山三角点。この狛犬の置き物置いた人センスあるよなあ。
Lesson6。わが永遠の課題、それは下山。
2021年09月15日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 13:16
Lesson6。わが永遠の課題、それは下山。
二子山、女子のほう。なんもないです。
2021年09月15日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 13:24
二子山、女子のほう。なんもないです。
この標の左に生えてるのなんだっけ?なんかすごい(語彙力)
2021年09月15日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 13:47
この標の左に生えてるのなんだっけ?なんかすごい(語彙力)
ストックも傘もまあ状況ですよねえ。傘も絶対ダメ派ではないです。ちゃんと判断できればいいですよね。
2021年09月15日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 13:57
ストックも傘もまあ状況ですよねえ。傘も絶対ダメ派ではないです。ちゃんと判断できればいいですよね。
「らーく!」
2021年09月15日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 14:13
「らーく!」
なんかふさふさのとこにちょこちょこがある
2021年09月15日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 14:14
なんかふさふさのとこにちょこちょこがある
水場
2021年09月15日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 14:18
水場
名郷から二子山までほぼ電波なかったですね。まあ格安スマホなので(〇天モバーーィ!)仕方ないですけど、なんかあったら困りますよね…衛生電話的なのもありますよね
2021年09月15日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 14:18
名郷から二子山までほぼ電波なかったですね。まあ格安スマホなので(〇天モバーーィ!)仕方ないですけど、なんかあったら困りますよね…衛生電話的なのもありますよね
雑学挟んできます
2021年09月15日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 14:23
雑学挟んできます
芦ヶ久保駅から登ってきた子達向けですけど、こういう感覚大事ですよねえ。さっきも言ったけどGPSだけだとホント困る時はあると思うので、ノウハウは身につけておきたいですね。
2021年09月15日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 14:38
芦ヶ久保駅から登ってきた子達向けですけど、こういう感覚大事ですよねえ。さっきも言ったけどGPSだけだとホント困る時はあると思うので、ノウハウは身につけておきたいですね。
iPhoneの高性能さがでてますが、実際もっとめっちゃ暗くて見えませんでした。
2021年09月15日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/15 14:43
iPhoneの高性能さがでてますが、実際もっとめっちゃ暗くて見えませんでした。
Lesson1まで戻ってきましたね。なんかカウントダウン形式で「もうちょい!」という気持ちになってそういう意味でも助かりました。そして勉強になりました。登山届出してますか?低山だからといって、埼玉だからといってなめたらあかんぜよ。
2021年09月15日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 14:45
Lesson1まで戻ってきましたね。なんかカウントダウン形式で「もうちょい!」という気持ちになってそういう意味でも助かりました。そして勉強になりました。登山届出してますか?低山だからといって、埼玉だからといってなめたらあかんぜよ。
なんかいつも撮ってる気がする
2021年09月15日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 15:12
なんかいつも撮ってる気がする
どこもかしこも萌えキャラで引こうとしやがって……!その手には乗らん!
2021年09月15日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 15:37
どこもかしこも萌えキャラで引こうとしやがって……!その手には乗らん!
いやかわいいよね。
2021年09月15日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/15 15:40
いやかわいいよね。

感想

緊急事態宣言中につき県内の山制覇シリーズです。まだまだありますからねえ。

色々迷いましたが、先日芦ヶ久保に渓流釣りに行った時にマップを見て登ろうと思った武川岳と二子山にしました。距離にして10キロ。ちょっと最近なまってるので、少し不安でしたがなんとか行ってこれました。

全体的に少し展望は少なめで、前半は天気もあって景色を楽しむ感じではなかったですが、ひととおりアップダウンあり、岩場ありで楽しめました。ちょっと登山靴がフィットしなくて靴擦れっぽくなりましたが…履き方でしょうか。前はそんなことなかったんですけどね。

後半の写真はほとんど「二子山の学習登山シリーズ」になってしまいましたが、とてもためになる内容でした。
ベテランさんにとってはまあ当然のことでしょ!ということばかりですけど、それができてないと命取りになるわけで…再確認させてくれる意味でも貴重な山行になりました。初心者の方はぜひ横瀬二子山へ。ただ芦ヶ久保側から登ると山頂手前ちょっと急登です。まあ最初の試練にはいいんじゃないですか(ゲス顔)

それにしても鉄道といい温泉といい、なんでもかんでも二次キャラにしちゃって…。まあいいですよ。

また行きますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら