記録ID: 3519493
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武川岳・横瀬二子山
2021年09月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:51
距離 10.3km
登り 1,043m
下り 1,064m
14:46
ゴール地点
天候 | 朝は曇り。今にも降り出しそうな感じの低地までどんよりしてましたが、お昼過ぎから回復。下山時(15時頃)は晴れてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】芦ヶ久保駅から西武秩父駅まで萌えキャラに会いに。そこから東飯能まで引き返して八高線。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日から未明までおそらく雨が降っていてところどころ滑りました。天狗岩の男坂にチャレンジするならあまり濡れてない方がいいです。そりゃそうだ。 |
その他周辺情報 | 道の駅果樹公園あしがくぼ…奥武蔵の山間にある賑やかな道の駅。いつも混んでる印象。ライダーたくさん。私はコロナ中は「水辺のカフェ」テイクアウトでソフトクリーム。紅茶のやつオススメ。いやはちみつカルピス。いや紅茶。全部。 西武秩父駅前温泉 祭の湯…横瀬周辺のハイカーにとってはもう拠点といっていい温泉。なんか萌えキャラがいた。目の前でじっくり見てるのアレだから後で公式見ようと思ってたら全然紹介されてない。たぶん来たばかりなんでしょう。温泉むすめというやつみたい。ついていけない。けどかわいい。 |
写真
Lesson1まで戻ってきましたね。なんかカウントダウン形式で「もうちょい!」という気持ちになってそういう意味でも助かりました。そして勉強になりました。登山届出してますか?低山だからといって、埼玉だからといってなめたらあかんぜよ。
感想
緊急事態宣言中につき県内の山制覇シリーズです。まだまだありますからねえ。
色々迷いましたが、先日芦ヶ久保に渓流釣りに行った時にマップを見て登ろうと思った武川岳と二子山にしました。距離にして10キロ。ちょっと最近なまってるので、少し不安でしたがなんとか行ってこれました。
全体的に少し展望は少なめで、前半は天気もあって景色を楽しむ感じではなかったですが、ひととおりアップダウンあり、岩場ありで楽しめました。ちょっと登山靴がフィットしなくて靴擦れっぽくなりましたが…履き方でしょうか。前はそんなことなかったんですけどね。
後半の写真はほとんど「二子山の学習登山シリーズ」になってしまいましたが、とてもためになる内容でした。
ベテランさんにとってはまあ当然のことでしょ!ということばかりですけど、それができてないと命取りになるわけで…再確認させてくれる意味でも貴重な山行になりました。初心者の方はぜひ横瀬二子山へ。ただ芦ヶ久保側から登ると山頂手前ちょっと急登です。まあ最初の試練にはいいんじゃないですか(ゲス顔)
それにしても鉄道といい温泉といい、なんでもかんでも二次キャラにしちゃって…。まあいいですよ。
また行きますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する