記録ID: 352667
全員に公開
ハイキング
中国
まだ暑い10月に右田ヶ岳へ
2013年10月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:06
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 458m
- 下り
- 449m
コースタイム
10:11 右田小学校駐車場出発
10:18 天徳寺山門
10:20 登山口
10:47 石船山
11:39 鞍部
11:46 山頂!
12:26 お昼休憩後下山開始
12:40 塚原コース分岐
12:46 塔の岡コース分岐
12:57 ピーク・休憩所
13:28 ケルン
13:29 石鎚社
13:31 ケルン
13:37 水場・橋
13:51 治山工事現場
13:58 下山完了、車道に出る
14:04 塚原コース登山口前通過
14:16 右田小学校駐車場に戻る
10:18 天徳寺山門
10:20 登山口
10:47 石船山
11:39 鞍部
11:46 山頂!
12:26 お昼休憩後下山開始
12:40 塚原コース分岐
12:46 塔の岡コース分岐
12:57 ピーク・休憩所
13:28 ケルン
13:29 石鎚社
13:31 ケルン
13:37 水場・橋
13:51 治山工事現場
13:58 下山完了、車道に出る
14:04 塚原コース登山口前通過
14:16 右田小学校駐車場に戻る
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前も書いたけど、平日は多分、学校関係者さんの車でいっぱいだと… かろうじて1ヶ所空いていて、ほっ(^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構な急斜面を登ったり、下ったりしますが、基本的に危険はありません。 下りで通った大きな岩場も、ステップが切ってあって、ロープがありました。 登りで通った道も、途中2筋になるところが、何か所かありますが、合流します。 |
写真
感想
10月なのに、暑くなる予報のこの日に、展望が良くて、そこそこ登りに変化のある場所…ということで、
山口の右田ヶ岳に登ってきました。
以前登ったのと同じ天徳寺コースから、今回は、塔之岡コースで行ってきました。
塔之岡コースは、割と長めの尾根道コースでした。
コース的には、塚原コースの方が面白かったですね。
とにかく暑くて、夏みたいでした。
でも、以前登った時には、春の霞で展望も霞んでいたので、きれいな景色が観れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
右田ヶ岳、2月以来二度目ですか?
なんとか国東半島も見えていたということで
これで九州の秘峰に向けては準備OKではないでしょうか
右田ヶ岳へは広島から車でどれぐらいですか?
はい、右田ヶ岳、2度目です。
低山なんですが、登りごたえと展望がいいので、行ってきました。
岩場と言っても全然緩いのですが、多少の訓練にはなったかなって思ってみたり…(^^;
広島からだと、高速使って約1時間半くらいだったかと思います。
高速下りたらすぐなので、アクセスはいいですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する