まずは、都立桜ヶ丘公園の案内図。
0
6/9 8:48
まずは、都立桜ヶ丘公園の案内図。
本日は、大谷戸公園の聖ヶ丘側の入口からスタート。
0
9/19 8:44
本日は、大谷戸公園の聖ヶ丘側の入口からスタート。
大谷戸公園。
0
9/19 8:44
大谷戸公園。
公園案内図。
0
9/19 8:45
公園案内図。
自由広場。日曜日の朝9時前だが、結構な人出=主に子ども達でした。
0
9/19 8:48
自由広場。日曜日の朝9時前だが、結構な人出=主に子ども達でした。
大谷戸公園の遊具。
0
9/19 8:49
大谷戸公園の遊具。
大谷戸公園周回路の北側あたり。
0
9/19 8:52
大谷戸公園周回路の北側あたり。
大谷戸公園のキャンプ練習場。この夏は、コロナのせいでキャンプ、バーベキュー利用が中止となっているようで、残念。
今日はやたらコントラストの強い日で、見づらい写真ばかりですみません(私の写真の腕が悪いだけ?)
0
9/19 8:55
大谷戸公園のキャンプ練習場。この夏は、コロナのせいでキャンプ、バーベキュー利用が中止となっているようで、残念。
今日はやたらコントラストの強い日で、見づらい写真ばかりですみません(私の写真の腕が悪いだけ?)
大谷戸公園から桜ヶ丘公園に入り、南北方向に延びるメイン道路を進む。
0
9/19 8:57
大谷戸公園から桜ヶ丘公園に入り、南北方向に延びるメイン道路を進む。
緩い斜面に一本立ちのケヤキで、樹形の美しさを楽しめる。
0
9/19 8:58
緩い斜面に一本立ちのケヤキで、樹形の美しさを楽しめる。
「お花見坂」付近。
0
9/19 9:01
「お花見坂」付近。
公園サービスセンター。公園の整備と管理、ご苦労様です。
0
9/19 9:02
公園サービスセンター。公園の整備と管理、ご苦労様です。
いつもこの自販機で水分補給。散歩のときはケータイだけで、小銭を持たず行くことが多いので、Suica対応の自販機(右)はありがたい。伊藤園さん(左)もSuica対応にしてくれないかなあ。
0
9/19 9:02
いつもこの自販機で水分補給。散歩のときはケータイだけで、小銭を持たず行くことが多いので、Suica対応の自販機(右)はありがたい。伊藤園さん(左)もSuica対応にしてくれないかなあ。
聖ヶ丘橋口
0
9/19 9:03
聖ヶ丘橋口
「富士美の丘」を登り切ったところにある四阿。
0
9/19 9:06
「富士美の丘」を登り切ったところにある四阿。
法小段が通路になっている。法小段(業界用語)は、犬走りと呼ばれることもある。英語だとCat Walk(猫歩き?!)。
0
9/19 9:07
法小段が通路になっている。法小段(業界用語)は、犬走りと呼ばれることもある。英語だとCat Walk(猫歩き?!)。
東部団地口に繋がる階段。
0
9/19 9:09
東部団地口に繋がる階段。
シラカシのどんぐり。秋ですねえ。
0
9/19 9:11
シラカシのどんぐり。秋ですねえ。
連光寺公園に入る。連光寺公園内のテニスコートは、いつ来ても誰かがテニスを楽しんでいる。
0
9/19 9:16
連光寺公園に入る。連光寺公園内のテニスコートは、いつ来ても誰かがテニスを楽しんでいる。
連光寺公園の駐車場前にマツ科の木(モミ?ツガ?よくわからない、すみません)がそびえる。
0
9/19 9:17
連光寺公園の駐車場前にマツ科の木(モミ?ツガ?よくわからない、すみません)がそびえる。
丘の上から谷まで一気に降りる階段。この階段がけっこうキツかったりする。
0
9/19 9:19
丘の上から谷まで一気に降りる階段。この階段がけっこうキツかったりする。
階段を降りきったところ。昨日の台風のせいで水浸し。
0
9/19 9:20
階段を降りきったところ。昨日の台風のせいで水浸し。
ここで一旦連光寺公園を離れ、桜ヶ丘公園に入る。
0
9/19 9:21
ここで一旦連光寺公園を離れ、桜ヶ丘公園に入る。
擬木階段。擬木=コンクリートやプラスチックで木材に似せて造った製品。山中で擬木製品を見ると「なんだかなあ」と思うこともあるが、擬木階段の良い点は滑らないこと。特に、今日のような雨上がりの日には。
0
9/19 9:21
擬木階段。擬木=コンクリートやプラスチックで木材に似せて造った製品。山中で擬木製品を見ると「なんだかなあ」と思うこともあるが、擬木階段の良い点は滑らないこと。特に、今日のような雨上がりの日には。
擬木のテーブルとベンチ。経年によりコンクリ製品でもなんとなく風合いが出てきてよい感じ。
0
9/19 9:22
擬木のテーブルとベンチ。経年によりコンクリ製品でもなんとなく風合いが出てきてよい感じ。
「谷戸の丘」の経路。距離は短いが、本格的な山登りの「気分」を味わえる。
0
9/19 9:23
「谷戸の丘」の経路。距離は短いが、本格的な山登りの「気分」を味わえる。
台風のせいで、窪地が沼のように。
0
9/19 9:27
台風のせいで、窪地が沼のように。
ふたたび連光寺公園に戻り、公園内の経路。連光寺公園内の経路・遊歩道はほぼ全て舗装されている。
0
9/19 9:28
ふたたび連光寺公園に戻り、公園内の経路。連光寺公園内の経路・遊歩道はほぼ全て舗装されている。
すぐ隣の経路とはほんの10mほどしか離れていない。連光寺公園内はやたらと経路・遊歩道が数多く整備されている。経路間を繋ぐ短い階段だが、全踏破のために漏れなく通過する。
0
9/19 9:29
すぐ隣の経路とはほんの10mほどしか離れていない。連光寺公園内はやたらと経路・遊歩道が数多く整備されている。経路間を繋ぐ短い階段だが、全踏破のために漏れなく通過する。
どんぐり。これはマテバシイかな?
0
9/19 9:31
どんぐり。これはマテバシイかな?
ギンナン。
公園内のウメの実やクリを拾っていく人は見かけたが、ギンナンを拾う人はあまり見かけないなあ。ここは穴場かもしれませんよ。
0
9/19 9:35
ギンナン。
公園内のウメの実やクリを拾っていく人は見かけたが、ギンナンを拾う人はあまり見かけないなあ。ここは穴場かもしれませんよ。
連光寺公園内の太鼓橋。
0
9/19 9:35
連光寺公園内の太鼓橋。
キンモクセイの花が通路を埋め尽くすよう。
0
9/19 9:40
キンモクセイの花が通路を埋め尽くすよう。
赤い実。(すみません、何の実だかよく知りません)
0
9/19 9:40
赤い実。(すみません、何の実だかよく知りません)
連光寺公園内の遊具。
なんだか薄汚れていて、利用している人はほとんど見かけない。
0
9/19 9:43
連光寺公園内の遊具。
なんだか薄汚れていて、利用している人はほとんど見かけない。
ロープと滑車の遊具。今調べたら「ターザンロープ」と呼ぶらしい。子どものころは、こういうの結構好きだったなあ。
これで連光寺公園内の通路を全踏破完了!
0
9/19 9:44
ロープと滑車の遊具。今調べたら「ターザンロープ」と呼ぶらしい。子どものころは、こういうの結構好きだったなあ。
これで連光寺公園内の通路を全踏破完了!
明治天皇野点碑。
0
9/19 9:45
明治天皇野点碑。
大きなクリの実。桜ヶ丘公園内に一部残された民有地である生産緑地で栽培されている。
0
9/19 9:46
大きなクリの実。桜ヶ丘公園内に一部残された民有地である生産緑地で栽培されている。
生産緑地のクリとウメ。
0
9/19 9:47
生産緑地のクリとウメ。
こちらは公園内のウメ。
0
9/19 9:48
こちらは公園内のウメ。
ケヤキの落ち葉が道を埋め尽くす。
0
9/19 9:52
ケヤキの落ち葉が道を埋め尽くす。
「ひぐらし坂」あたり。
0
9/19 9:53
「ひぐらし坂」あたり。
「さとやまくらぶ」の建物。
0
9/19 9:57
「さとやまくらぶ」の建物。
大谷戸の谷の沢沿いの道。これは地図にない道。
0
9/19 9:58
大谷戸の谷の沢沿いの道。これは地図にない道。
バード・ウォッチャー・ウォッチング。この写真では見えないが、みなさんかなり立派な、うん十万円もしそうなレンズを抱えています。
0
9/19 9:59
バード・ウォッチャー・ウォッチング。この写真では見えないが、みなさんかなり立派な、うん十万円もしそうなレンズを抱えています。
ハチの巣注意の注意書き。
とはいえ、スズメバチはあまり見かけたことはない。トカゲとヘビは毎回見かけますが。
0
9/19 10:01
ハチの巣注意の注意書き。
とはいえ、スズメバチはあまり見かけたことはない。トカゲとヘビは毎回見かけますが。
「とんぼ広場」の木道。ヤゴの棲息環境を作っているのだろうが、こんな草ボウボウで大丈夫なの?とちょっと心配してしまう。
0
9/19 10:06
「とんぼ広場」の木道。ヤゴの棲息環境を作っているのだろうが、こんな草ボウボウで大丈夫なの?とちょっと心配してしまう。
「火垂の沢」。ここで、桜ヶ丘公園から再び大谷戸公園に入る。
0
9/19 10:08
「火垂の沢」。ここで、桜ヶ丘公園から再び大谷戸公園に入る。
大谷戸公園の広場。
0
9/19 10:10
大谷戸公園の広場。
カツラの木。ハート型の葉っぱがかわいい。
0
9/19 10:12
カツラの木。ハート型の葉っぱがかわいい。
また桜ヶ丘公園に戻り、「とんぼ広場」の北側。
0
9/19 10:13
また桜ヶ丘公園に戻り、「とんぼ広場」の北側。
連光寺小学校近く。車道で囲われた「街区」状のこの部分も桜ヶ丘公園の一部になっているらしい。
0
9/19 10:15
連光寺小学校近く。車道で囲われた「街区」状のこの部分も桜ヶ丘公園の一部になっているらしい。
「とんぼ広場」から「赤い実の道」に繋がる部分。昨日の雨で路面が川のよう。
0
9/19 10:17
「とんぼ広場」から「赤い実の道」に繋がる部分。昨日の雨で路面が川のよう。
「森林総合研究所多摩森林科学園」の通行止めの掲示。つい最近まで、森林総合研究所なんて施設がここにあることを知らなかった。
0
9/19 10:18
「森林総合研究所多摩森林科学園」の通行止めの掲示。つい最近まで、森林総合研究所なんて施設がここにあることを知らなかった。
「赤い実の道」。この道自体は公園の区域外のようだが、車両も通れないし、住宅に通じているわけでもないので、ほぼ公園内の園路みたいなもの。
0
9/19 10:19
「赤い実の道」。この道自体は公園の区域外のようだが、車両も通れないし、住宅に通じているわけでもないので、ほぼ公園内の園路みたいなもの。
「うぐいすの道」。ふだんは流水はないが、今日はけっこうな量の水が流れてました。
0
9/19 10:21
「うぐいすの道」。ふだんは流水はないが、今日はけっこうな量の水が流れてました。
「うぐいすの道」。大松山に北側からアクセスする経路は3本あるが、いずれもけっこうな登り道。日頃の体力作りなら、高尾や奥多摩まで行かずとも、ここだけでも鍛えられるかも。
0
9/19 10:21
「うぐいすの道」。大松山に北側からアクセスする経路は3本あるが、いずれもけっこうな登り道。日頃の体力作りなら、高尾や奥多摩まで行かずとも、ここだけでも鍛えられるかも。
「どんぐりの道」にあるテーブルとイス。なんとも昭和っぽい。
どんぐりの道という名称だが、今日はどんぐりはあまり見かけませんでした。
0
9/19 10:23
「どんぐりの道」にあるテーブルとイス。なんとも昭和っぽい。
どんぐりの道という名称だが、今日はどんぐりはあまり見かけませんでした。
聖蹟記念館。明治天皇の行幸を記念して、『昭和になってから』建てられた。
0
9/19 10:25
聖蹟記念館。明治天皇の行幸を記念して、『昭和になってから』建てられた。
五賢堂。堂内には、明治天皇の像を中心に、三条実美、岩倉具視、木戸孝允、大久保利通、西郷隆盛の5人の像があるらしい(たった今調べましたw)。
0
9/19 10:26
五賢堂。堂内には、明治天皇の像を中心に、三条実美、岩倉具視、木戸孝允、大久保利通、西郷隆盛の5人の像があるらしい(たった今調べましたw)。
「ちょうの道」。折れ枝、枯れ枝のため通行止め。
だが、自己責任で気にせず突入。
0
9/19 10:36
「ちょうの道」。折れ枝、枯れ枝のため通行止め。
だが、自己責任で気にせず突入。
けっこう大きなコナラが立ち枯れてました。
これがすぐに倒れてくるとも思えませんが、公園管理者としては利用者の安全のためにも通行止めにするしかないんでしょうね。
0
9/19 10:36
けっこう大きなコナラが立ち枯れてました。
これがすぐに倒れてくるとも思えませんが、公園管理者としては利用者の安全のためにも通行止めにするしかないんでしょうね。
「こもれびの道」。
0
9/19 10:38
「こもれびの道」。
「ゆうひの丘」に通じる桟道。
0
9/19 10:46
「ゆうひの丘」に通じる桟道。
桟道が樹木を避けるようにコの字形に屈曲している。
0
9/19 10:47
桟道が樹木を避けるようにコの字形に屈曲している。
「ゆうひの丘」。北〜北西向きの斜面なので、夏なら夕日を見るのに良さそう。でも、私は夕方にここに来たことはない。
0
9/19 10:49
「ゆうひの丘」。北〜北西向きの斜面なので、夏なら夕日を見るのに良さそう。でも、私は夕方にここに来たことはない。
三日月型になっている広場。
0
9/19 10:49
三日月型になっている広場。
「田んぼ」。ゆうひの丘からちょっと離れたところにあり、案内図によればここも公園の一部のようだ。ふだんは門扉が閉まっていて入れないのだが、今日は稲刈りのためか、門扉も開いてました。
0
9/19 10:53
「田んぼ」。ゆうひの丘からちょっと離れたところにあり、案内図によればここも公園の一部のようだ。ふだんは門扉が閉まっていて入れないのだが、今日は稲刈りのためか、門扉も開いてました。
稲刈りも人力、わら干しも昔ながらの方法でやっているようです。
0
9/19 10:53
稲刈りも人力、わら干しも昔ながらの方法でやっているようです。
「たんぼ」の近くにある建物の門。この施設、けっこう古い建物(大正以前?)で、しっかりメンテナンスされているようなのだが、文化財として保存しているのか、普通に生活に利用しているのかいまいちはっきりしない。
0
9/19 10:54
「たんぼ」の近くにある建物の門。この施設、けっこう古い建物(大正以前?)で、しっかりメンテナンスされているようなのだが、文化財として保存しているのか、普通に生活に利用しているのかいまいちはっきりしない。
「ゆうひの丘」の斜面下側から丘を見上げたところ。この広い斜面を直登したりしたこともあったが、今日は主旨が違うので直登しません。
デジカメの電池が切れたので、ここからはスマホで撮影。写真が横長から縦長に変わります。
0
9/19 10:57
「ゆうひの丘」の斜面下側から丘を見上げたところ。この広い斜面を直登したりしたこともあったが、今日は主旨が違うので直登しません。
デジカメの電池が切れたので、ここからはスマホで撮影。写真が横長から縦長に変わります。
「わきみずの広場」
0
9/19 10:58
「わきみずの広場」
いったん公園の外に出て連光寺地区の街路を進む。
0
9/19 11:02
いったん公園の外に出て連光寺地区の街路を進む。
住宅脇の階段から再び公園に。
0
9/19 11:03
住宅脇の階段から再び公園に。
川崎街道に降りる坂道。
0
9/19 11:12
川崎街道に降りる坂道。
「ゆうひの丘口」脇にある展望台?
0
9/19 11:14
「ゆうひの丘口」脇にある展望台?
ドッグラン脇には、園芸種(?)のクリの木があり、りっぱなクリの実がいっぱい落ちている。が、2週間ぐらい前に栗拾いするおじさんを見かけたので、今行ってもイガばかりで実は残ってないと思われます。
0
9/19 11:16
ドッグラン脇には、園芸種(?)のクリの木があり、りっぱなクリの実がいっぱい落ちている。が、2週間ぐらい前に栗拾いするおじさんを見かけたので、今行ってもイガばかりで実は残ってないと思われます。
ドッグラン。山の斜面を利用したかなり広々としたドッグラン。
0
9/19 11:17
ドッグラン。山の斜面を利用したかなり広々としたドッグラン。
川崎街道に通じる道。先ほどとは別に設置された階段を降りる。
0
9/19 11:19
川崎街道に通じる道。先ほどとは別に設置された階段を降りる。
拓魂碑。満州開拓団の記念?、慰霊?碑。
0
9/19 11:24
拓魂碑。満州開拓団の記念?、慰霊?碑。
拓魂碑の脇にある休憩所とお手洗いが一体になった建物が、かわいらしい。
0
9/19 11:24
拓魂碑の脇にある休憩所とお手洗いが一体になった建物が、かわいらしい。
「遊びの広場」上、記念館通りからの眺望。丹沢山系とかすかに富士山が見える。
0
9/19 11:30
「遊びの広場」上、記念館通りからの眺望。丹沢山系とかすかに富士山が見える。
記念館口の脇の展望台。雲取、鷹ノ巣、芋木のドッケ、酉谷まで見える。これまでは曇っていたり、霞んでいて見えたことはないのですが、今日は快晴で霞もなく、奥多摩の山々がよく見えました。
0
9/19 11:34
記念館口の脇の展望台。雲取、鷹ノ巣、芋木のドッケ、酉谷まで見える。これまでは曇っていたり、霞んでいて見えたことはないのですが、今日は快晴で霞もなく、奥多摩の山々がよく見えました。
明治天皇歌碑。
多摩の人はよっぽど明治天皇が好きなよう。野点碑、歌碑、記念館まで。まあ、当時としては天皇陛下が来られることは一大事だっただろうから、わからなくはないのだが。
0
9/19 11:42
明治天皇歌碑。
多摩の人はよっぽど明治天皇が好きなよう。野点碑、歌碑、記念館まで。まあ、当時としては天皇陛下が来られることは一大事だっただろうから、わからなくはないのだが。
「おもいでの道」。大松山の中腹にありけっこう長めの道。
今日は、雨で濡れた粘土斜面ですっころんでしまいました。
0
9/19 11:46
「おもいでの道」。大松山の中腹にありけっこう長めの道。
今日は、雨で濡れた粘土斜面ですっころんでしまいました。
桜ヶ丘公園なかほどを東西に貫く道(名前は付けられていないようです)。空が青くて、ほんとうにいい日和でした。
0
9/19 11:50
桜ヶ丘公園なかほどを東西に貫く道(名前は付けられていないようです)。空が青くて、ほんとうにいい日和でした。
「丘の上広場」
0
9/19 12:06
「丘の上広場」
0
9/19 12:09
公園西中央口
0
9/19 12:25
公園西中央口
管理事務所付近から西を望む。
0
9/19 12:26
管理事務所付近から西を望む。
聖ヶ丘橋詰めの入口。これで、桜ヶ丘公園完全踏破!
0
9/19 12:28
聖ヶ丘橋詰めの入口。これで、桜ヶ丘公園完全踏破!
おまけ。聖ヶ丘橋バス停近くにある、タヌキの像。
0
9/19 12:29
おまけ。聖ヶ丘橋バス停近くにある、タヌキの像。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する