ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

今年も紅葉を見に那須岳へ

2013年10月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
8.7km
登り
645m
下り
637m

コースタイム

7:20峠の茶屋駐車場出発
8:06峰の茶屋跡
8:50茶臼岳山頂
9:24峰の茶屋跡
9:43姥ケ坂
10:06姥ケ平
10:18ひょうたん池
10:34姥ケ平
11:03姥ケ坂
11:28峰の茶屋跡12:45(昼食)
13:20峠の茶屋駐車場

天候 ガス&雨・・・
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
例年この時期、峠の茶屋駐車場やロープウェイ乗り場周辺の駐車場は朝早くから満車状態ですが、少しフライング気味だったからか天気悪かったからかガラガラでした^^;
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。

この日は風も穏やかでしたが、雨が降ったり止んだりだったので岩場は滑りやすかったです。
峠の茶屋駐車場

数台停まってましたがガラガラでした^^;
2013年10月03日 20:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:11
峠の茶屋駐車場

数台停まってましたがガラガラでした^^;
お約束の鳥居
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:12
お約束の鳥居
鳥居の上になんかの頭蓋骨が^^;
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:12
鳥居の上になんかの頭蓋骨が^^;
そしてお約束の狛犬
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
10/3 20:12
そしてお約束の狛犬
う〜む・・・

ガスガスです(´ヘ`;)
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:12
う〜む・・・

ガスガスです(´ヘ`;)
こっちのガスガス
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:12
こっちのガスガス
少しガスが晴れてきた
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:12
少しガスが晴れてきた
予想通りまだ少し早いみたい
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
10/3 20:12
予想通りまだ少し早いみたい
峰の茶屋が見えてきました
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:12
峰の茶屋が見えてきました
峰の茶屋到着

中に誰もいないと思って「頼も〜」って入っていったら先客がいて恥ずかしかったです(笑)
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
10/3 20:12
峰の茶屋到着

中に誰もいないと思って「頼も〜」って入っていったら先客がいて恥ずかしかったです(笑)
ちょっと風が出てきたので峰の茶屋でウィンドブレーカーを着て再出発
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:12
ちょっと風が出てきたので峰の茶屋でウィンドブレーカーを着て再出発
雨が降り出したのでレインウェアに着替えました
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:12
雨が降り出したのでレインウェアに着替えました
あっという間に茶臼山頂に到着
2013年10月03日 20:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:12
あっという間に茶臼山頂に到着
茶臼山頂
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:13
茶臼山頂
新しい標識が出来てました!

レンズに付着した雨粒で顔が・・・(笑)
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
10/3 20:13
新しい標識が出来てました!

レンズに付着した雨粒で顔が・・・(笑)
お鉢回って剣ヶ峰付近の分岐まで戻ってきました
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:13
お鉢回って剣ヶ峰付近の分岐まで戻ってきました
雨&ガスのため下山しようかと悩みましたが、姥ケ平へ行くことに
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:13
雨&ガスのため下山しようかと悩みましたが、姥ケ平へ行くことに
色んなところに新しい標識が出来てました
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:13
色んなところに新しい標識が出来てました
ガスってるけどせっかく来たので姥ケ平へ下ります
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:13
ガスってるけどせっかく来たので姥ケ平へ下ります
と思ったらガスが晴れてきました♪
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:13
と思ったらガスが晴れてきました♪
おっ、まだ早いかと思ったけどしっかり紅葉しています。今週末くらいがピークかも。
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
10/3 20:13
おっ、まだ早いかと思ったけどしっかり紅葉しています。今週末くらいがピークかも。
相変わらず綺麗です。
2013年10月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
10/3 20:13
相変わらず綺麗です。
またもやレンズの雨粒が邪魔を・・・(笑)
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
10/3 20:14
またもやレンズの雨粒が邪魔を・・・(笑)
紅葉こんな感じ
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:14
紅葉こんな感じ
紅葉こんな感じ
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:14
紅葉こんな感じ
紅葉こんな感じ
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
10/3 20:14
紅葉こんな感じ
でも今年の紅葉はなんか汚い・・・^^;
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:14
でも今年の紅葉はなんか汚い・・・^^;
ほとんどの葉っぱがこんな感じに黒ずんでます
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:14
ほとんどの葉っぱがこんな感じに黒ずんでます
ありゃりゃ^^;
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/3 20:14
ありゃりゃ^^;
姥ケ平より茶臼岳方面
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:14
姥ケ平より茶臼岳方面
遠くから眺めると綺麗です
2013年10月03日 20:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:14
遠くから眺めると綺麗です
まだちょっと緑が多いのかも
2013年10月03日 20:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
10/3 20:15
まだちょっと緑が多いのかも
2013年10月03日 20:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
10/3 20:15
ひょうたん池より茶臼方面
2013年10月03日 20:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
10/3 20:15
ひょうたん池より茶臼方面
ひょうたん池
2013年10月03日 20:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:15
ひょうたん池
ひょうたん池と紅葉
2013年10月03日 20:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
17
10/3 20:15
ひょうたん池と紅葉
2013年10月03日 20:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
10/3 20:15
2013年10月03日 20:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
10/3 20:15
2013年10月03日 20:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
10/3 20:16
3度目の正直(笑)
2013年10月03日 20:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
10/3 20:16
3度目の正直(笑)
2013年10月03日 20:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:16
さよなら姥ケ平
2013年10月03日 20:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:16
さよなら姥ケ平
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:17
峰の茶屋へ戻ります
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:17
峰の茶屋へ戻ります
姥ケ平とひょうたん池
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:17
姥ケ平とひょうたん池
峰の茶屋に戻ってきました
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:17
峰の茶屋に戻ってきました
そして今日は焼肉♪
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
10/3 20:17
そして今日は焼肉♪
野菜と一緒に炒めて・・・
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
10/3 20:17
野菜と一緒に炒めて・・・
そして今週も丼になりました(笑)
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
10/3 20:17
そして今週も丼になりました(笑)
朝日岳へ行こうかと思いましたが雨が降ったり止んだりなので下山することに
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:17
朝日岳へ行こうかと思いましたが雨が降ったり止んだりなので下山することに
朝日岳も顔を出してました
2013年10月03日 20:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/3 20:17
朝日岳も顔を出してました
お疲れ様でした
2013年10月03日 20:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/3 20:18
お疲れ様でした

感想

一昨年、昨年に引き続き那須岳へ紅葉を見に行ってきました^^

僕の数少ない山行の中では、ここの紅葉が今のところ一番好きです♪

多分ピークよりは1週間程度早いだろうなぁと思いながらも、今週しか行けそうになかったので天気悪かったけど決行しました。

姥ケ平は思ったより紅葉しており、例年通り今週末から来週にかけてがピークな感じです。

土曜日は天気悪そうなので日曜日が混みそうですね。

ピーク時は平日でも駐車場停めるの大変なので早めに行くことをオススメ致します。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2081人

コメント

雨でも綺麗!!
雨&ガスの中お疲れ様でした

雨の中でも綺麗だってわかるね

それにしても・・・3度目の正直でやっとなんて (笑)

最後にちゃんと登場できてよかったね
2013/10/3 22:29
villaさん
ずっとガスガスだったんだけど、姥ケ平に着いた途端ガスが晴れてくれ、なんとか今年も紅葉見ることが出来ました

しかし今回のカメラマン腕が悪すぎたぁ (笑)
2013/10/3 22:40
初めてコメントさせてもらいます
山行お疲れ様でした。

プロフィール写真のあまりの格好良さに惹かれて来ました
毎週のように登られているとは・・・すごいですね!
zo-roさんのレコ、写真や情報が多いので参考にさせてもらっています。

私は今年の夏から始めたひよっこですが、山の魅力にとりつかれてしまいました

これからもレコ楽しみにしてます!
2013/10/5 5:38
tsykさん
コメントありがとうございます^^

プロフィール写真は日光男体山の登拝祭の時に後輩が撮ってくれたもので、自分でも気に入ってます

毎週登ってるのは、ほかにすることがなくて暇だからですよ(笑)
茨城は山がほとんどなく、どこに行くにも遠出しないとダメだから大変です

私もまだ山初めて3年目、お互いこれからいっぱい山楽しみましょう
2013/10/5 8:03
こんにちは(*´∀`)ノ
那須方面はもう紅葉が始まっているんですねぇ。
お天気は残念でしたが色づいた木々がお見事
全部染まった頃よりも緑が混じってよのいっそう鮮やかに感じられますね。
素敵な写真ありがとうございます。

…ところで自撮2回失敗の顔の水滴の位置は見事ですね。
面白くて笑ってしまいました、ごめんなさい 3度目で笑顔見れて良かったです

zo-roさんのレコを見るたび『次、ここ行きたい!』っていつも思っちゃいます。
そしてこれも参考にはて行きたい
2013/10/8 14:54
Mococoさん
コメントありがとうございます。

那須紅葉は今週くらいがピークかと思いますよ
ずっとガスだったので姥ケ平行ってもなんにも見えないかと思ってましたが、奇跡的にガスが晴れてくれてほんと良かったです

水滴写真ほんと笑っちゃいますよね

紅葉シーズンはあっという間で、すぐに冬山になっちゃいますけど、これからもいっぱい山行きますのでまた是非遊びに来てください
2013/10/10 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら