記録ID: 3529642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
(信州) 信仰の山;独鈷山(とっこさん)+山麓の古刹巡り
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 843m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
割りと良く整備されている。上部の稜線は岩が多めだが、そういう場所にはロープが設置されている。 |
その他周辺情報 | 麓には、独鈷山自体を信仰の対象としたらしき、中禅寺、前山寺、塩野神社といった、800-1000年の歴史を持つ古いお寺、神社がある。興味のある人なら、これらの古刹巡りも良い。 |
写真
感想
【山行No. 682(2)】
※ 前回、まともに山歩きしたのが、5月末〜6月始めの、志賀高原の山旅。それ以降、天候不順(長雨、豪雨)、コロナ第5波での外出自粛、さらに体調もイマイチで、長いことまともな山歩きができていない。
・・で、早くも秋めいてきたこの頃、久しぶりの山旅は再び信州へ。
今回は身体も鈍っているので、標高も高くない山を軽く歩く予定とした。
・この日は山旅第1日目。まず信州東部、上田市近郊の独鈷山(とっこさん)へ行く。
ガイドブックを見て自分でも初めて知った山だし、標高も1200m台だけど、軽く登れて展望も良さそうなので、登ってみよう。
・終始スローペースでのんびりと山歩きした。花は少なかったが、かわりにキノコがいろいろとあり、興味深かった。キノコの名前が良く解らないのがちょっと残念、勉強が足りてないなぁ、、
・この日は終日天気も良く、ガイドブック通り、頂上手前の「展望台ピーク」から、また頂上からも、北アルプス、北信の山々、浅間山など、標高が1200m台の山なのに、ずいぶんと展望が効いて良かった。
・下山後は、山麓のお寺、神社を見物した。どの寺、神社も、1000年近い歴史があり、ついでの見物では申し訳ないほど、歴史と風格のあるお寺、神社だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する