記録ID: 3534325
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 645m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:16
距離 6.0km
登り 645m
下り 644m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:50 七合目登山口駐車場 6:20 スタート 七合目登山口駐車場/Mapcode: 816 125 216*78 駐車場到着時には、既に第一駐車場は満車で少し下の第二駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況は良好。 危険個所もありませんが、行程の中間あたりの路面がザレていて少し滑りやすかった。 |
その他周辺情報 | 時間的に下山後の昼食になったけど、観光地(避暑地?)なのと 昼食時間に重なったため、満員で待ちのお客さまが多い。 範囲を外すと、まったく飲食店の無い道路もあるので気を付けましょう。 竜島温泉「せせらぎの湯」:https://ryushima-onsen.jp/hot-spring/ さわんど温泉 「梓湖畔の湯」:https://sawando.ne.jp/trip/237/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
カップ
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマホ
時計
サングラス
タオル(日本手ぬぐい)
ツェルト
ストック
カメラ
虫除けスプレー
座布団
|
---|
感想
台風(温帯低気圧)一過で晴れると思い決行しました。
今回は、予報・予想が的中。
到着時は、まだガスが立ち込めていましたが
1日中良い天気になりました。
駐車場には、予定より早めに到着できたのですが
すでに、第一駐車場は満車。
誰かのブログにも、5時とか6時とかに到着したが車が多く
何とか停められた。というようなことが書かれていたので
早めに出発してきたのは、正解でした。
(下山後には、路肩にも駐車している車が多数ありました。)
山歩きの行程は、短いので特に問題はありませんでしたが
路面が、不安定な石積み道やザレた土砂のところがあり
足下の石や土砂ごと滑ったり、落石しやすい場所がありました。
行程が短いのとスタートが速かったので、下山後は半分観光。
結構、ドライブしました。
昼食は「韃靼そば」というものをいただきました。
コメントは控えさせていただきますが、興味のある方は自分でご確認ください。
(推奨しているわけではありませんのであしからず。)
お土産にブドウを買い、順番的には遅くなってしまった立ち寄り湯を検索。
帰りの道すがらにある、竜島温泉(りゅうしまおんせん)「せせらぎの湯」
という立ち寄り湯に興味がありましたが、コロナの影響で人数制限があって断念して
さわんど温泉 「梓湖畔の湯」に時間ギリギリで入浴。
残念ながら、コロナの影響で飲食店がすべて早め(20:00かな?)に閉店していて
夕食は帰路で立ち寄りできませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する