記録ID: 3536702
全員に公開
ハイキング
甲信越
八海山(入道岳) RW利用
2021年09月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 953m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:59
距離 9.9km
登り 953m
下り 951m
13:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八ッ峰の岩場(鎖場)は注意要です。特に下りは下が見えなかったり足場が安定しなかったりするので。 |
写真
感想
登山開始地点の八海山スキー場に向かう時は曇ってて、これもしかして雲海じゃね?と期待を膨らませてスキー場に近づくと晴れてました。ロープウェイに乗って山頂駅に向かっている時に見えた麓もすっかり晴れてて、期待した雲海は見れませんでした。
八海山ロープウェイは日限定で雲海ロープウェイ早朝営業しているみたいですね。
八海山と言えば八ッ峰の岩場、せっかくなんで行かないとね。両サイドが断崖絶壁だったり垂直の岩場などスリル満点でした。岩場を迂回もあするルートもあるので下りは迂回路に。でもこの迂回路、片側が切れ落ちてたり急な斜面ありで生易しいものではありませんでした。
今日は朝は綺麗に晴れていたのですが、次第に雲が沸いてくる夏のような天気でした。でも八海山の魅力を十分堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する