ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353739
全員に公開
ハイキング
近畿

白髪岳【山頂で お、も、て、な、し、】

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
7.8km
登り
760m
下り
757m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場7:35−登頂口8:25−白髪岳山頂9:15/42−文保寺分岐10:10−松尾山(酒井城跡)10:20−千年杉10:25−卵塔群10:38−愛宕堂11:02−高仏寺本堂跡11:03−不動滝11:23−駐車場11:53
天候 霧〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆ 駐車場は30台程度は駐車可能(無料)
  200メートル先の駐車場は1日1000円です
コース状況/
危険箇所等
◆ 駐車場付近にはトイレはありません(近くのコンビニを利用しましょう)
◆ 登山ポストは見当たりませんでした
◆ 登山道はよく整備されてあります
  山頂付近には岩場もありますので雨の時は注意が必要
◆ 近くに『こんだ温泉・薬師の湯』があります
  http://yume-konda.com/
駐車場にはマイカーだけです
下山時には10台となっていました
2013年10月06日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/6 7:35
駐車場にはマイカーだけです
下山時には10台となっていました
ノコンギクは道路横にいっぱい咲いていました
2013年10月06日 18:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/6 18:34
ノコンギクは道路横にいっぱい咲いていました
お茶の花
2013年10月06日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/6 7:40
お茶の花
茶畑
2013年10月06日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/6 7:41
茶畑
篠山産の栗
すごっく大きいです
2013年10月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12
10/6 8:00
篠山産の栗
すごっく大きいです
気もちの良い天気です
登山日和!
2013年10月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/6 8:02
気もちの良い天気です
登山日和!
民話・鹿物語発祥の地らしいです

http://www.city.sasayama.hyogo.jp/minwa/tannan/mdt009.html
2013年10月06日 18:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/6 18:34
民話・鹿物語発祥の地らしいです

http://www.city.sasayama.hyogo.jp/minwa/tannan/mdt009.html
アサギマダラ
いつも見るのよりも小さめでした
2013年10月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
13
10/6 8:21
アサギマダラ
いつも見るのよりも小さめでした
いよいよ山道になります
2013年10月06日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/6 8:24
いよいよ山道になります
白髪岳山頂部からの眺め
案内板の写真です
これからの季節には見れそうですね
2013年10月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/6 8:26
白髪岳山頂部からの眺め
案内板の写真です
これからの季節には見れそうですね
よく整備された道が続きます
2013年10月06日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/6 8:42
よく整備された道が続きます
岩が現れると山頂も近いです
2013年10月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/6 8:58
岩が現れると山頂も近いです
白髪岳山頂部展望
2013年10月06日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/6 9:02
白髪岳山頂部展望
アルペン的な雰囲気もちょっとだけ楽しめます
2013年10月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/6 9:07
アルペン的な雰囲気もちょっとだけ楽しめます
白髪岳(標高721.8M)
二等三角点があります
2013年10月06日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/6 9:17
白髪岳(標高721.8M)
二等三角点があります
山頂で陽気な外人さんに抹茶を点てていただきました
2013年10月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
10/6 9:23
山頂で陽気な外人さんに抹茶を点てていただきました
「けっこうな御手前で」
お茶菓子は本格的な和三盆まであります

サンキューです
2013年10月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
19
10/6 9:24
「けっこうな御手前で」
お茶菓子は本格的な和三盆まであります

サンキューです
秋晴れに綺麗な山並み
2013年10月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11
10/6 9:33
秋晴れに綺麗な山並み
お隣の松尾山(標高687M)
酒井城跡です
2013年10月06日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/6 10:21
お隣の松尾山(標高687M)
酒井城跡です
千年杉
夫婦となっています
2013年10月06日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
10/6 18:35
千年杉
夫婦となっています
卵塔群
年号を見ると天保11年となっています
ネットで調べると遠山の金さんが町奉行に任命された年らしいです
2013年10月06日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/6 10:38
卵塔群
年号を見ると天保11年となっています
ネットで調べると遠山の金さんが町奉行に任命された年らしいです
木漏れ日に緑輝く
2013年10月06日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/6 18:35
木漏れ日に緑輝く
アケボノソウ
2013年10月06日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/6 11:05
アケボノソウ
登山道にタルチョ
よく見るとイベント用の三角旗ですが雰囲気は分かります
2013年10月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/6 11:12
登山道にタルチョ
よく見るとイベント用の三角旗ですが雰囲気は分かります
ススキって本当に銀色に輝くのです
2013年10月06日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
10/6 11:49
ススキって本当に銀色に輝くのです
下山後、近くのこんだ温泉でサッパリしました
2013年10月06日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/6 13:06
下山後、近くのこんだ温泉でサッパリしました
国道372号線(デカンショ街道)から白髪岳を望みます
2013年10月06日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/6 13:22
国道372号線(デカンショ街道)から白髪岳を望みます
篠山市をドライブ
コスモス畑に寄ってみました
2013年10月06日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/6 14:22
篠山市をドライブ
コスモス畑に寄ってみました
〜風に吹かれて〜
2013年10月06日 14:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/6 14:23
〜風に吹かれて〜
いろんな色がありました
2013年10月06日 14:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/6 14:29
いろんな色がありました
濃いピンク・紅も綺麗です
2013年10月06日 14:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/6 14:31
濃いピンク・紅も綺麗です
清楚
2013年10月06日 14:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/6 14:38
清楚
〜秋模様〜
2013年10月06日 14:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/6 14:40
〜秋模様〜
おさんの森にも寄りました
近松門左衛門『大経師昔暦』

茂兵衛とおさんはこの道を手をつないで逃げたのでしょうか
2013年10月06日 15:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/6 15:04
おさんの森にも寄りました
近松門左衛門『大経師昔暦』

茂兵衛とおさんはこの道を手をつないで逃げたのでしょうか
この場所で茂兵衛は捕らわれたらしいです
2013年10月06日 15:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/6 15:07
この場所で茂兵衛は捕らわれたらしいです
真ん中に男の人が写っています
あれまぁ、私です
2013年10月06日 15:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/6 15:11
真ん中に男の人が写っています
あれまぁ、私です

感想

篠山市の白髪岳に行ってきました

天気はさわやかな秋晴れです
駐車場からのどかな山村の道・林道を1時間近くかけて歩きます
山道に入ると急登で一気に高度を稼ぎます
岩場には以前なかったロープが張られていました

山頂では愉快な外人さんと一緒に過ごしました
ナント!本格的なお茶を入れてくださり恐縮です
器はまでも自分で造った物とか…
日本では30年になるらしいです
私よりも日本人らしい人でした

楽しい思い出を後にしてお隣の松尾山に向かいます
松尾山は山城跡なので山頂下部には石垣のなごりが見られました

将軍屋敷跡・不動滝を見て下山します

こんだ温泉に立ち寄ってから篠山市をぶらぶらドライブです
目的もないまま車を走らせるとコスモス畑がありました
写真を撮ろうとファインダーを覗きますが風が強くてなかなかカメラに収まってくれません
秋桜の写真て意外と難しいですね、何枚も削除しました

近松門左衛門の『大経師昔暦』
おさん、茂兵衛の悲しくも美しいお話

石川さゆり様が2005年に1人芝居で演じていたので山陰街道を見た時にはこの道をど
のような思いで歩いたのか…舞台を思い出しました

2014.6.6 追記:
何気なくNHKを見ていると篠山の旅番組紹介コーナーでなんと山頂でお茶をたてていただいたピーターさんが登場しているではありませんか‼
地元の陶芸家として紹介されていてお茶をたてていました。ビックリです
山頂では本格的なお茶をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1770人

コメント

おもてなし
急に天気が良くなり爽やかな日となりましたね。

外国人の方が、抹茶って粋 お味は如何でしたか?

最近は山頂でコーヒーも飲んでいません

自宅でも嗜む事も無いですし、モンベルでも野点セットを販売していますがピンと来ません
2013/10/6 23:40
粋な外人さん
pore-poreさん、こんばんは。

粋な外人さんがいるんですね。
山に器を持ってくるのは割れないか心配になりますね。

強風の時は花も蝶も撮影が難しいです。
2013/10/7 2:04
日本茶の味
hi-roさん、おはようございます

抹茶碗を温めるときにお湯を少し入れていましたがお湯が何だか薄茶色???
専用のお湯と思いきや『アッ、コーヒーが残ってたかな』って

同行の女性はコーヒー味の抹茶も不思議な味でこれはこれでと苦笑いしていました
私は抹茶が多かったのかコーヒーの味はしませんでした
楽しいひと時を過ごすことができましたjapanesetea
2013/10/7 5:34
お手製の抹茶碗
umonさん、こちらの山もいいですよ

ご本人によると山に持ってくるのは駄作だそうです
いい出来の物は割れるともったいないから大事にしているそうです

外人さんはしゃべりっぱなし、こちらは笑いっぱなしの状態
3人しかいない山頂で愉快に過ごしました
2013/10/7 5:45
野点良いですね
山で思いがけず楽しいひと時を過ごされたのですね

コスモスが綺麗です
特に光を透過した白いコスモス
風に揺れる様まで感じます

和菓子は季を取り入れるのでどれを見ても美しく素敵
和三盆なら小さくて携帯しても壊れにくい
野点セットはメーカーものではなくごく普通のものですけれど持っていますjapanesetea
もっぱら自宅内で使用しています

今度持っていこう
2013/10/7 7:48
桜の咲くころ
mermaidさん、ぜひ野点セット持ってお出かけください
桜を眺めながらなんていい感じですねtulip

わびさびって感じじゃなかったけれどとても楽しくすごしました
本来、お茶会は楽しいもの
賑やかに心、通わせるのもいいですね

秋風が寒く感じられるころ
あられと昆布茶でも飲みましょうか
2013/10/7 20:50
面白い名前の山ですね。
毛無山は沢山あれど白髪岳を検索すると2座なんですね〜。
ついでに黒髪山も検索しちゃいました。
山の名前で体の部分(肩とか耳とか)を指すことが多いですよね。

こんなおもてなしなら大歓迎です。
日本人らしい外人さん、多いようなきがします。

コスモスがとても綺麗です。
2013/10/9 12:50
白髪岳は2座でしたか
黒髪山? 思いもつきませんでした
nann_puuさんの好奇心に感心いたしました

日本全国で一番多い山の名前は何なのでしょう?
たぶん「ハゲ山」ではないでしょうか?
間違っていたらゴメンナサイ

白髪、黒髪、ハゲ山といろいろありますが山頂部を眺めてのことでしょうね
それぞれに楽しみたい山ですね
2013/10/9 20:43
野点
pore-poreさん、こんばんは〜。shineshine

白髪岳の山頂で、白髪?の外人さんがいることも
びっくりですが、
さらに野点は嬉しいびっくりの連続でしたね。happy01

山道具屋に野点セットが売ってますけど、
買おうと思った事すら一度も無いので、、
本当に日本人よりも日本人らしい方ですね。

昨日今日はとっても暑い日 でした。
秋桜にススキ・・・もう秋でしたか。maple
2013/10/9 21:40
noriaさんへ
季節は秋のはず…ですが、もう暑くてたまりません
気温は30℃、やめてほしいです
まだまだ半袖がいるようです
秋の山野草も気の毒に感じています

この外人さんはお茶にも詳しそうでいろいろ教えてくれました
しかしながら私は?もありましたけど…

やはり、アウトドアは心もオープンにしてくれますね

☆:お茶菓子も丁度3つ、なぜかこの楽しい出会いは神様に仕組まれていたのかもしれません
いい1日でした
2013/10/9 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら