記録ID: 3538152
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山 (藤野駅〜醍醐丸〜市道山〜荷田子〜瀬音の湯)
2021年09月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:47
距離 20.2km
登り 1,631m
下り 1,608m
15:25
瀬音の湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:十里木BS/17:00発(バス)ー>武蔵五日市駅/17:25頃着/17:44発 帰りの武蔵五日市行きのバスは市街地に入ると渋滞します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・藤野駅から栃谷園地休憩所までは舗装道路歩きです。 ・栃谷尾根はメジャールートなので良く整備されていて歩きやすいです。 ・吊尾根(醍醐山〜市道山)はハセツネコースの一部なので比較的高低差は少ないですが、一部狭い登山道があります。 ・高萱尾根(市道山〜臼杵山)は歩いた尾根道では一番ハードです。 ・グミ尾根(臼杵山〜荷田子峠)は急坂の下りで、ここも一部狭いトラバースがあります。途中展望が開ける場所があります。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:瀬音の湯 男湯は大混雑で入場規制が掛かっていて15分程度待ちました。 |
写真
撮影機器:
感想
未踏の吊尾根歩きを目的に藤野駅から陣馬山経由で荷田子まで縦走しました。
好天予報通り一日中快晴の絶好の山行日和でした。
陣馬山の山頂以外はほとんど樹林帯歩きで、勿体ないと思いましたが静かな山歩きを優先しました。
朝からハイカーで大賑わいの陣馬山を越えた醍醐丸からお会いしたのは数人のトレランの方とハイカーは3名だけでした。
市道山から荷田子までは6年前に歩いていますが、その時とほぼ同じコースタイムで歩けたのは体力が落ちてきていると感じてたので嬉しい発見です。
ゴールの瀬音の湯は大混雑で男湯は入場規制がかかっていました。
風呂から上がって帰る時もまだ列が出来ていました。
混んではいましたが、下山後すぐに汗が流せるのは最高の幸せです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
このルート好きでで3囘は、行ってます、いつも市道と臼杵のアップダウン嫌になってます;;;;
反対から、瀬音の湯への、馬頭刈尾根、御嶽山、大岳山、縦走も好きですけど。
人少なくて良いですよね@@@@
muttyann
コメントありがとうございます。
昨夜から夜行バスで山行に出かけていて返信遅れました。
仰る通り市道山〜臼杵山がアップダウンはきついですね。
それまでかなりの距離を歩いているので疲れた足にはこたえます
加えて、単調な登山道で、眺望が無い、滝や花も無い樹林帯歩きなので
純粋に静かな雰囲気を味わうには良いコースだと思います。
私も反対側ルートは歩きました。
奥多摩駅スタートで大岳山、馬頭刈尾根ルートの縦走でゴールは瀬音の湯です。
このルートの方が歩き易く感じました
sengokudake9
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する