ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3538615
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

地震!翌日の涸沢(登山部第五回例会)(首都圏〜1泊2日)

2021年09月19日(日) ~ 2021年09月20日(月)
 - 拍手
unchikutareo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:46
距離
32.3km
登り
957m
下り
953m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:30
休憩
0:02
合計
1:32
13:34
13:34
42
14:16
14:16
4
14:20
14:21
35
14:56
14:57
4
15:01
2日目
山行
7:29
休憩
2:44
合計
10:13
5:22
12
5:34
5:35
37
6:12
6:12
15
6:27
6:28
34
7:02
7:09
40
7:49
7:49
18
8:07
8:08
41
8:49
9:51
20
10:11
10:12
12
10:24
10:25
34
10:59
11:00
33
11:33
11:34
14
11:48
11:48
36
12:24
12:24
13
12:37
13:49
2
13:51
13:51
38
14:29
14:29
5
14:34
14:49
32
15:21
15:22
7
15:29
15:29
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新宿駅バスタ(0715発)〜さわやか信州号〜上高地BT(1202着予定が1320着)

復路:上高地BT(1600発)〜アルピコバス〜新島々駅(1703着、1722発)〜松本電鉄上高地線〜新村駅(1737着、1742発)〜アルピコバス〜松本駅(1807着、1840発)〜特急あずさ54号〜新宿駅(2106着)

新村駅〜松本駅は災害によるバスでの代行輸送
コース状況/
危険箇所等
地震の影響で落石もあり、涸沢から上は行かないように小屋などで伝えられたそうです。パノラマコースも通行止めでした。
本来は基本的に整備良好ですが、落石に注意。
その他周辺情報 徳沢キャンプ場:大人1泊¥1400。WCは手前の公衆か徳沢園の有料。https://www.tokusawaen.com/campsite.html
新宿バスタ
2021年09月19日 07:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 7:13
新宿バスタ
諏訪湖
2021年09月19日 11:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 11:22
諏訪湖
上高地BT到着
2021年09月19日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 13:27
上高地BT到着
素晴らしき天気
2021年09月19日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 13:31
素晴らしき天気
素晴らしき景色
2021年09月19日 13:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 13:35
素晴らしき景色
2021年09月19日 13:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 13:37
2021年09月19日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 14:10
明神
2021年09月19日 14:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 14:15
明神
久しぶりだな〜
2021年09月19日 14:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 14:52
久しぶりだな〜
徳沢園到着!
2021年09月19日 15:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 15:01
徳沢園到着!
テント設営
2021年09月19日 15:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 15:21
テント設営
みちくさ食堂
2021年09月19日 15:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 15:39
みちくさ食堂
ピザ美味しかった
2021年09月19日 15:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 15:41
ピザ美味しかった
思ったより混んでない
2021年09月19日 16:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 16:15
思ったより混んでない
鉄板で、まずは野菜
2021年09月19日 16:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/19 16:40
鉄板で、まずは野菜
そして焼肉!
2021年09月19日 16:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 16:45
そして焼肉!
棋士のよう
2021年09月19日 16:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 16:46
米も完璧
ほんと美味しかった
2
ほんと美味しかった
私作成のキムチ鍋
2021年09月19日 16:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/19 16:54
私作成のキムチ鍋
ほぼ満月?
2021年09月19日 20:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/19 20:36
ほぼ満月?
朝食は昨日の鍋の残りで雑炊
2021年09月20日 04:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 4:28
朝食は昨日の鍋の残りで雑炊
今日も天気最高!
2021年09月20日 05:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 5:22
今日も天気最高!
行きますか!
2021年09月20日 05:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 5:22
行きますか!
横尾
2021年09月20日 06:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 6:12
横尾
2021年09月20日 06:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 6:13
2021年09月20日 06:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 6:15
2021年09月20日 06:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 6:32
本谷橋
2021年09月20日 07:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:04
本谷橋
ワクワクしてくる
2021年09月20日 07:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:49
ワクワクしてくる
ヘリも飛んでるな
2021年09月20日 08:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:08
ヘリも飛んでるな
下りる人多数
2021年09月20日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:22
下りる人多数
紅葉はまだだ
2021年09月20日 08:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:26
紅葉はまだだ
2021年09月20日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:30
ナナカマドも色づいてない
2021年09月20日 08:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:33
ナナカマドも色づいてない
パノラマコースは地震の影響で通行止め
2021年09月20日 08:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:46
パノラマコースは地震の影響で通行止め
最高の天気
2021年09月20日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 8:48
最高の天気
最高の景色
2021年09月20日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:49
最高の景色
奥穂もすごい景色だったんだろうな
2021年09月20日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 8:52
奥穂もすごい景色だったんだろうな
紅葉少し
2021年09月20日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:56
紅葉少し
よく見ると草紅葉は綺麗
2021年09月20日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 8:56
よく見ると草紅葉は綺麗
2021年09月20日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:57
コーヒータイム
2021年09月20日 09:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 9:18
コーヒータイム
テント場は凄い空いてた
2021年09月20日 09:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 9:45
テント場は凄い空いてた
ガスも出てきたな
2021年09月20日 09:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:46
ガスも出てきたな
2021年09月20日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:54
戻るの寂しい
2021年09月20日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:58
戻るの寂しい
屏風岩!
2021年09月20日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:08
屏風岩!
徳沢園で野沢菜チャーハン
2021年09月20日 12:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 12:48
徳沢園で野沢菜チャーハン
結構雲が出てきた
2021年09月20日 13:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:57
結構雲が出てきた
イワナ
2021年09月20日 14:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 14:13
イワナ
2021年09月20日 15:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:28
河童橋に戻る
2021年09月20日 15:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:30
河童橋に戻る
帰りたくない
2021年09月20日 15:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 15:54
帰りたくない

装備

MYアイテム
unchikutareo
重量:-kg
個人装備
ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ シェラフ 携帯トイレ 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 テント テントマット

感想

 連休前から台風も東進してくるし、緊急事態宣言は発令中。だが台風一過の晴天予報を見て辛抱たまらなくなった。職場登山部に声掛けするが、直前過ぎてスケジュールがなかなか合わず。H君のみ参加。日曜朝発の「さわやか信州号」に乗り込み上高地へ。今回の目的は徳沢園でテント!ついでに涸沢というプラン。中央道渋滞のため1時間以上遅れて5年ぶり〜の上高地バスターミナル到着。腹が空き過ぎて、野沢菜おやき購入。やはり空気が良い、そして天気が最高だ!穂高が丸見え!梓川や河童橋を眺めながら徳沢園へ。今日はここまで。テント設営して、みちくさ食堂でピザを堪能。ゆっくりと夕食の準備。夕食はH君が焼肉を用意。重い鉄板を担いできたらしい。かぼちゃ、ズッキーニなどの野菜の後、いよいよ焼肉。ハラミ、味付け肉、美味しかった〜。私は炊飯およびキムチ鍋担当。寒くなってくると汁物が欲しい。最高のキャンプ飯だ〜とか浮かれていると、突然、地鳴りと振動、そしてザーという音。一瞬、焼岳が噴火したのかと思った。余震もあり、音は落石の音だった。その後、余震があると落石の音。山の中の人は大丈夫だろうか?かなりの恐怖だろう。明日どうしようか?相談の上、予定通り涸沢を目指すことに。食後、私は焼酎、相棒はコーヒーに満足して就寝。
 翌朝。夜は結構寒かった。朝食は昨日の鍋の残りで雑炊。テントそのままでアタックザックで5時20分に出発。横尾を抜けると、いよいよ槍穂高の登山道に入った気がしてくる。本谷橋付近から大量の下山者。やはり昨日の地震影響で涸沢より上は止められたそう。涸沢に近づくにつれて紅葉を期待するが早かった〜。でも、ゆったり涸沢ヒュッテで休憩。絶景を堪能。テントも驚くほど少なかった。やはりパノラマコースは通行止めのため、来た道を後ろ髪を引かれる思いで戻る。途中で左裏腿が攣りそうになり、休憩してH君から頂いたアミノバイタル飲んだら超回復!
 無事、徳沢園キャンプ場に帰還。昼食後、テント撤収。どうやっても外来入浴に間に合わないため、そのままバスターミナルへ。帰りは電車で楽チンと思いきや松本駅で駅弁が売切と判明。時間ギリギリまで粘って山賊焼弁当をゲットして無事乗車。情報集めると、やはり槍方面は大変だったみたいだ。山行中の地震は怖い!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら