ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353907
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳(勝原口→荒島岳→小荒島岳→勝原口)

2011年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
OrichiNeko その他1人
GPS
32:00
距離
9.7km
登り
1,289m
下り
1,287m

コースタイム

駐車場(5:30)→リフト終点(6:15)→しゃくなげ平(7:45-7:50)→荒島岳(8:55-9:15)→しゃくなげ平(10:05-10:10)→小荒島岳(10:30-10:50)→しゃくなげ平(11:15)→リフト終点(12:15-12:20)→駐車場(13:00)

過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
リフト終点からの展望
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
リフト終点からの展望
白山ベンチからの展望
2006年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 0:00
白山ベンチからの展望
山頂目前
2006年01月01日 02:33撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:33
山頂目前
荒島岳山頂
2006年01月01日 02:03撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:03
荒島岳山頂
山頂から南方の展望
2006年01月01日 02:00撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:00
山頂から南方の展望
山頂から加賀白山の展望
2006年01月01日 02:01撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 2:01
山頂から加賀白山の展望
小荒島から荒島岳
2006年01月01日 03:39撮影 by  PENTAX K100D , PENTAX Corporation
1/1 3:39
小荒島から荒島岳

感想

52座目の百名山になります。単独恵那山を最初は検討していましたが、相棒から連絡があって、相談した結果マイカー荒島岳行きとなりました。私は全くそこまで行ける自信がなかったので運転は全面的にお任せです。
3日の夜8時過ぎに入間ICからスタート。圏央道〜中央道〜東海環状道〜東海北陸道と高速だけで400km以上。白鳥ICを降りて旧道を進み、油坂峠は旧道を通過。下って下って真っ暗の中九頭竜湖を通過。さらに下っていき、スキー場の看板があって道がクランクになっているところを少し分かりにくいですが左に入ると、広々とした駐車場がありました。既に10台からの車が停まっていて、テントも2張ありました。
上空は満天の星空。幻想的な天の川を見ながら眠りに着くことになりました。
朝起きると晴天ではありますが、少し空気がぼけたような感じです。やはり春霞というのは避けられない季節のようです。黄砂が昨日から関東まで到達しているという情報もありましたし。
若干寝ぼけながら登山者カードを提出し、水をトイレ横の水場で汲んで出発となりました。
最初はスキー上のゲレンデを登って行きます。リフトが極端に古いなと思いましたが、後で見たら数年前に廃業となっていたんですね。リフトの降車部分を左から回りこみ、さらに傾斜のきつい道となります。折り返しながら進むと次第に北側の山も見えるようになって来て、リフト終点に着きました。支柱が無残に倒れています。
荒島岳登山口という標柱があり、いよいよ本格的な登山道という感じになります。雪解けのためか道は泥だらけと行っていい状況です。美しいブナ林の中にトトロの木というのがあります。こぶだらけになっていてなかなかユニークです。
白山ベンチからはその名の通り見事な展望です。
道はさらにしゃくなげ平の手前で一気に傾斜をまし、突如雪景色に変わります。雪の大斜面を登り詰めるとしゃくなげ平。分岐を示す標識がほとんど埋まってしまっています。
ここから荒島岳へは雪のない登山道を少し下り、登り返して行きます。斜度が上がってくると再び道は雪に閉ざされました。急な岩場を右から巻き、さらに雪の尾根を進みます。左側は深い谷となっていて、どこまで滑落するか分からない様相です。
もっとも急と思われるところはロープがかかっています。それを抜けるてやっと山頂へ到着しました。山名表示がないのはびっくり。雪の中に埋まってしまっているのでしょうか。
能郷白山方面、白山連峰、晴れてはいますがすっかり霞んでしまっていました。
かなり寒いので休憩もそこそこで下山開始。下りはさすがにアイゼンつけました。下りはしゃくなげ平から直進して小荒島岳へ。広い尾根を行きます。登山道が見えませんがとにかく前方に見えるピークに向かって適当に進みます。小荒島岳ピークの左に巻いていく道に入り、山頂の真横に分岐があってそこから僅かに登ります。山頂からは荒島岳が見事ですが、少し空が暗くなってしまっています。
あとはんのんびり降りるだけ。帰りは道の駅九頭竜湖で休憩し、高速へ。予想通り小仏トンネルからの超渋滞につかまり、8時間以上かけて帰ってきました。良い山でしたが、やはり遠かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら