ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3540980
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道中辺路 滝尻から熊野本宮大社

2021年09月19日(日) ~ 2021年09月20日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:46
距離
38.4km
登り
2,255m
下り
2,283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:40
休憩
0:17
合計
9:57
距離 26.7km 登り 1,940m 下り 1,465m
7:30
35
8:05
9
8:14
47
9:01
9:17
180
17:02
17:03
24
2日目
山行
3:22
休憩
0:11
合計
3:33
距離 11.7km 登り 325m 下り 820m
7:02
71
8:13
4
8:17
8:18
56
9:14
9:18
18
9:36
45
10:21
10:27
8
10:35
ゴール地点
天候 晴れ。少しだけ雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
本宮大社前5時49分発 紀伊田辺駅行きに乗車して滝尻で下車1520円
現金で支払ったけどPayPay使えます。
コース状況/
危険箇所等
道標も多く危険な箇所もございません。車道に出てから古道に入りなおす場合に入り口を見落としやすいので注意してください。
その他周辺情報 川湯温泉公衆浴場
https://www.hongu.jp/onsen/kawayu/kawayu-kousyuu/
備え付けのシャンプーや石鹸はないのでご持参ください。※販売有り

湯の峰温泉公衆浴場は建て替え工事中のため、2022年春頃まで利用できません。つぼ湯、湯筒、温泉のくみ取りは利用いただけます

渡瀬温泉
https://www.watarase-onsen.jp/

帰路の途中で湯泉地温泉の泉湯に立ち寄りました。
http://totsukawa.info/joho/totsukawa_onsen_gou/

本宮大社前5時49分発に乗り込む。
ここから出発される方は自分含めて5人でした。お互いなんとなく「あんたも好きねえ(笑)」って顔で(^^♪
2021年09月19日 05:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 5:45
本宮大社前5時49分発に乗り込む。
ここから出発される方は自分含めて5人でした。お互いなんとなく「あんたも好きねえ(笑)」って顔で(^^♪
バスの車窓から熊野川の朝焼けの景色
2021年09月19日 05:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/19 5:57
バスの車窓から熊野川の朝焼けの景色
バスの車窓より湯峯温泉(^^♪
2021年09月19日 06:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 6:13
バスの車窓より湯峯温泉(^^♪
近露で途中10分ほど休憩があります。トイレ休憩はこちらで可能。ソロの女性が乗ってこられた。
2021年09月19日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 6:48
近露で途中10分ほど休憩があります。トイレ休憩はこちらで可能。ソロの女性が乗ってこられた。
雲海でガスガス。山の上は晴れている。
2021年09月19日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 6:48
雲海でガスガス。山の上は晴れている。
こういう言葉に萌えってなる(笑)
2021年09月19日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 6:49
こういう言葉に萌えってなる(笑)
バスに揺られること約1時間半、憧れの滝尻に到着!
ここで下車したのは4人。全員ソロの方たち(^^)
2021年09月19日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 7:18
バスに揺られること約1時間半、憧れの滝尻に到着!
ここで下車したのは4人。全員ソロの方たち(^^)
川の向かい側に熊野古道案内所が見えていた。
今度昼間にくることがあれば立ち寄ってみたいな。
2021年09月19日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 7:20
川の向かい側に熊野古道案内所が見えていた。
今度昼間にくることがあれば立ち寄ってみたいな。
山深く自然豊かな景色(^^)
2021年09月19日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 7:20
山深く自然豊かな景色(^^)
世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 中辺路の石碑
2021年09月19日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/19 7:21
世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 中辺路の石碑
滝尻茶屋。風情あるなぁ。
2021年09月19日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/19 7:22
滝尻茶屋。風情あるなぁ。
前のベンチで猫が日向ぼっこ。
2021年09月19日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/19 7:22
前のベンチで猫が日向ぼっこ。
滝尻王子に参拝して。
さてさてトップバッターで出発します。滝尻王子の写真を撮り忘れ(*_*;
2021年09月19日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 7:27
滝尻王子に参拝して。
さてさてトップバッターで出発します。滝尻王子の写真を撮り忘れ(*_*;
胎内くぐり
2021年09月19日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 7:36
胎内くぐり
男やから入らなかったけど、出口あるのかなあ?
2021年09月19日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 7:37
男やから入らなかったけど、出口あるのかなあ?
乳岩。乳首ってことか?(笑)
2021年09月19日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 7:38
乳岩。乳首ってことか?(笑)
子供を置き去りって(汗)
それで奥州に連れて行くって拉致やん(笑)
2021年09月19日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 7:38
子供を置き去りって(汗)
それで奥州に連れて行くって拉致やん(笑)
不寝王子(ねずおうじ)
2021年09月19日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 7:43
不寝王子(ねずおうじ)
中辺路に番号が付けられている。
ちなみに滝尻0からスタートで500m毎にあるそうです。
熊野本宮大社手前の祓殿王子が75
2021年09月19日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 7:46
中辺路に番号が付けられている。
ちなみに滝尻0からスタートで500m毎にあるそうです。
熊野本宮大社手前の祓殿王子が75
尾根にあがるまでは急登区間
2021年09月19日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 7:55
尾根にあがるまでは急登区間
しばらく登るとなだらかに。
2021年09月19日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 8:08
しばらく登るとなだらかに。
まずは高原熊野神社へ向かいます。
2021年09月19日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 8:11
まずは高原熊野神社へ向かいます。
少しだけ道はそれるけど、ここは行っておかねば!
2021年09月19日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 8:13
少しだけ道はそれるけど、ここは行っておかねば!
飯盛山(めしもりやま)の展望ポイントから。
すばらしい〜
2021年09月19日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/19 8:14
飯盛山(めしもりやま)の展望ポイントから。
すばらしい〜
突然あらわれた石畳。
2021年09月19日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 8:26
突然あらわれた石畳。
一旦道路に出てすぐにトレイルに変わる。
針地蔵尊。休憩できる丸太の椅子があった(ような気がする)
2021年09月19日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 8:33
一旦道路に出てすぐにトレイルに変わる。
針地蔵尊。休憩できる丸太の椅子があった(ような気がする)
登山道のような登り
2021年09月19日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 8:35
登山道のような登り
夫婦地蔵ってどんなんやろ?
2021年09月19日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 8:44
夫婦地蔵ってどんなんやろ?
なかなかほのぼのとして良い感じでした。(^-^)
2021年09月19日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 8:45
なかなかほのぼのとして良い感じでした。(^-^)
舗装された平和な道にでる。別荘のような建物が建っている。
2021年09月19日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 8:47
舗装された平和な道にでる。別荘のような建物が建っている。
あと0.4キロ
2021年09月19日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 8:47
あと0.4キロ
村人が「いってらっしゃい」と声をかけて下さった。古くから旅人を受け入れる風土が自然と定着している。
2021年09月19日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/19 8:51
村人が「いってらっしゃい」と声をかけて下さった。古くから旅人を受け入れる風土が自然と定着している。
遠くに見えるのは果無山脈
2021年09月19日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/19 8:51
遠くに見えるのは果無山脈
高原熊野神社に到着。狛犬のお顔がめちゃ可愛かったので写真撮りたかったけど境内なのでやめときました。現地でお楽しみください(笑)
2021年09月19日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 8:55
高原熊野神社に到着。狛犬のお顔がめちゃ可愛かったので写真撮りたかったけど境内なのでやめときました。現地でお楽しみください(笑)
白い彼岸花。のどかやわ〜
2021年09月19日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 8:58
白い彼岸花。のどかやわ〜
しばらく進むと霧の里無料休憩所。自動販売機で飲料を購入、キレイな水洗トイレもあります。
2021年09月19日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/19 8:59
しばらく進むと霧の里無料休憩所。自動販売機で飲料を購入、キレイな水洗トイレもあります。
すばらしい眺望を眺めながらしばらく休憩。
2021年09月19日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/19 9:03
すばらしい眺望を眺めながらしばらく休憩。
椅子とテーブルもあって快適です。休憩している間に二番手の男性に抜かれる。その後、抜きつ抜かれつを繰り返しながら近露まで(笑)
2021年09月19日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/19 9:04
椅子とテーブルもあって快適です。休憩している間に二番手の男性に抜かれる。その後、抜きつ抜かれつを繰り返しながら近露まで(笑)
ここから地味に登りが続く
2021年09月19日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 9:22
ここから地味に登りが続く
果無集落を思わせる田園の風景
2021年09月19日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 9:23
果無集落を思わせる田園の風景
何か視線を感じると思ったら( ゜Д゜)
馬さんがじっとこちら見つめていた。
2021年09月19日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 9:24
何か視線を感じると思ったら( ゜Д゜)
馬さんがじっとこちら見つめていた。
ここから近露王子まで連絡手段がない。所要時間4時間だそうです。
2021年09月19日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 9:28
ここから近露王子まで連絡手段がない。所要時間4時間だそうです。
さて、頑張って行こう!
2021年09月19日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 9:31
さて、頑張って行こう!
おお、これもレコでよく見かかるヤツやん!
2021年09月19日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 9:35
おお、これもレコでよく見かかるヤツやん!
ため池に魚が泳いでいました。
2021年09月19日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 9:48
ため池に魚が泳いでいました。
杉と雑木の森がずっと続く。
2021年09月19日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 9:53
杉と雑木の森がずっと続く。
大門王子です。
2021年09月19日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 9:56
大門王子です。
ソロの女性が何やらメモをとっておられた。
2021年09月19日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 9:57
ソロの女性が何やらメモをとっておられた。
これってベニナギナタダケやんな。猛毒のカエンタケ見たことないから見分けがつかないわ。
2021年09月19日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 9:57
これってベニナギナタダケやんな。猛毒のカエンタケ見たことないから見分けがつかないわ。
先ほどのソロの女性にぶち抜かれる( ;∀;)
まあ向こうは日帰りの軽装備なんで当然かも。
2021年09月19日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 10:11
先ほどのソロの女性にぶち抜かれる( ;∀;)
まあ向こうは日帰りの軽装備なんで当然かも。
美しい緑の風景
2021年09月19日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 10:20
美しい緑の風景
こんな所に公衆便所が
2021年09月19日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 10:23
こんな所に公衆便所が
少し下に降りた建物のようです。
先ほどの女性がザックをデポして利用中だったので先に進む。そしてこの方とも抜きつ抜かれつを近露まで繰り返す(笑)
2021年09月19日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 10:23
少し下に降りた建物のようです。
先ほどの女性がザックをデポして利用中だったので先に進む。そしてこの方とも抜きつ抜かれつを近露まで繰り返す(笑)
不思議な伝説があるようです。気になる。
2021年09月19日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:15
不思議な伝説があるようです。気になる。
気になるけど先を急ぎます。
2021年09月19日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:15
気になるけど先を急ぎます。
逢坂峠。道路の左側に「この道は熊野古道ではありません」と例のごとく注意があったので右に進んだけど間違いやった(笑)
早く気づいて助かる^^;
2021年09月19日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:20
逢坂峠。道路の左側に「この道は熊野古道ではありません」と例のごとく注意があったので右に進んだけど間違いやった(笑)
早く気づいて助かる^^;
道路から見えにくいけどほぼ正面に続きのトレイルがあった(笑)
2021年09月19日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:25
道路から見えにくいけどほぼ正面に続きのトレイルがあった(笑)
この下りの石畳、めっちゃ滑る(汗)
2021年09月19日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:36
この下りの石畳、めっちゃ滑る(汗)
今日ここまでの工程で初めて川を渡る。この後も何度か川を渡渉
2021年09月19日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:38
今日ここまでの工程で初めて川を渡る。この後も何度か川を渡渉
大坂本王子跡
2021年09月19日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:38
大坂本王子跡
砂防ダムから流れ落ちる水も心地よい。
2021年09月19日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 11:44
砂防ダムから流れ落ちる水も心地よい。
これはホウキダケっていうのかな?あちこちに生えていた。
2021年09月19日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:47
これはホウキダケっていうのかな?あちこちに生えていた。
ふーっ、道の駅熊野古道中辺路に到着!
2021年09月19日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 11:50
ふーっ、道の駅熊野古道中辺路に到着!
しか肉の「おにぎらず」がめちゃ美味しかった。
近くで抜きつ抜かれつのお2人も休憩されていた(笑)
2021年09月19日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/19 11:56
しか肉の「おにぎらず」がめちゃ美味しかった。
近くで抜きつ抜かれつのお2人も休憩されていた(笑)
さて、再び出発!
2021年09月19日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 12:13
さて、再び出発!
牛馬童子像を見ていこう!
2021年09月19日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:27
牛馬童子像を見ていこう!
これは血か露か→近露ってなんとなく強引すぎる気がする(笑)
2021年09月19日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:29
これは血か露か→近露ってなんとなく強引すぎる気がする(笑)
牛馬童子像。牛と馬と同時に乗りこなしている?(笑)
2021年09月19日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/19 12:29
牛馬童子像。牛と馬と同時に乗りこなしている?(笑)
しばらく進むと近露の街並みが( ゜Д゜)
2021年09月19日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:33
しばらく進むと近露の街並みが( ゜Д゜)
こんな住宅のある場所にも出るのか。。。
2021年09月19日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:41
こんな住宅のある場所にも出るのか。。。
日置川の眺め
2021年09月19日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 12:42
日置川の眺め
おお、あれは行きのバスで通過した熊野古道なかへち美術館!
2021年09月19日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 12:43
おお、あれは行きのバスで通過した熊野古道なかへち美術館!
近露王子のバス停のベンチでここから先の給水ポイントを検討していたらちょうど目の前にバスが停車(笑)
一瞬これに乗ったら楽かもとか。。。
2021年09月19日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 12:50
近露王子のバス停のベンチでここから先の給水ポイントを検討していたらちょうど目の前にバスが停車(笑)
一瞬これに乗ったら楽かもとか。。。
バス停横の酒屋さん。古道歩きのご夫婦がビールとチューハイで休憩されていた。まだまだ先が長いので耐え忍ぶ。
2021年09月19日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 12:57
バス停横の酒屋さん。古道歩きのご夫婦がビールとチューハイで休憩されていた。まだまだ先が長いので耐え忍ぶ。
見落としそうになる小さな道標
2021年09月19日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:07
見落としそうになる小さな道標
こんな素敵な場所に小学校が^^
2021年09月19日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 13:09
こんな素敵な場所に小学校が^^
ずっと気になっていた女神の湯。コースタイムを短縮できれ浸かってみたかったけど無理やった。
2021年09月19日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:10
ずっと気になっていた女神の湯。コースタイムを短縮できれ浸かってみたかったけど無理やった。
青っぽく見えるシダ?
2021年09月19日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:18
青っぽく見えるシダ?
サワガニが足元を通過
2021年09月19日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 13:37
サワガニが足元を通過
ここは左の道へあがる。
2021年09月19日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 13:39
ここは左の道へあがる。
林業で伐採された山肌をみながらルンルン気分で進む。道路標識には湯の峰温泉、川湯温泉の文字が。
2021年09月19日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/19 13:47
林業で伐採された山肌をみながらルンルン気分で進む。道路標識には湯の峰温泉、川湯温泉の文字が。
継桜王子に到着。立派な神木がそびえたつ。
2021年09月19日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 13:52
継桜王子に到着。立派な神木がそびえたつ。
階段を登って参拝させていただきました。
2021年09月19日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:52
階段を登って参拝させていただきました。
わあ、これも有名な「とがの木茶屋」ですやんか!
残念ながらコロナ対策で(*_*;
2021年09月19日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/19 13:53
わあ、これも有名な「とがの木茶屋」ですやんか!
残念ながらコロナ対策で(*_*;
先月までは開いていたのね。
2021年09月19日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:53
先月までは開いていたのね。
これも見たかったやつー!!
バヤリースで水分補給。あまり冷えてない(笑)
ここから先、発心門王子の休憩所まで自動販売機などはまったくありません。そして携帯電話の電波も届かず( ;∀;)
2021年09月19日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/19 14:14
これも見たかったやつー!!
バヤリースで水分補給。あまり冷えてない(笑)
ここから先、発心門王子の休憩所まで自動販売機などはまったくありません。そして携帯電話の電波も届かず( ;∀;)
中川王子跡
2021年09月19日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:19
中川王子跡
ここも登っていくみたいなのでスルーで。
2021年09月19日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:19
ここも登っていくみたいなのでスルーで。
小広王子跡。この上の木の枝にお爺さんが登って作業しているの見つけて焦る( ;∀;)
2021年09月19日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:45
小広王子跡。この上の木の枝にお爺さんが登って作業しているの見つけて焦る( ;∀;)
なんかここまできたらゴールできるかも?とか調子にのって思ったけどここからが修行の山やった(笑)
2021年09月19日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:47
なんかここまできたらゴールできるかも?とか調子にのって思ったけどここからが修行の山やった(笑)
うっかり見落としそうに。
2021年09月19日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 14:47
うっかり見落としそうに。
グーグルストリートビューでみていた風景が目の前に。なんか嬉しい。
2021年09月19日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 14:50
グーグルストリートビューでみていた風景が目の前に。なんか嬉しい。
ここも良くレコにでてくる東屋
2021年09月19日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 14:54
ここも良くレコにでてくる東屋
もうここで幕営も良いかもとか思ったりした。
2021年09月19日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:54
もうここで幕営も良いかもとか思ったりした。
この分岐はどちらからでも行けるみたいです。
2021年09月19日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:57
この分岐はどちらからでも行けるみたいです。
草鞋峠(わらじとうげ)
2021年09月19日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:14
草鞋峠(わらじとうげ)
ここからの下りもめっちゃ滑る!
2021年09月19日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:23
ここからの下りもめっちゃ滑る!
通行止め
2021年09月19日 15:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:28
通行止め
ここからう回路へ
2021年09月19日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:29
ここからう回路へ
道路からこちらへ下る。
2021年09月19日 15:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:34
道路からこちらへ下る。
峠までずっと登りが続き疲労がたまる。獣策があったけど固定もされておらず、めくって通過(笑)
2021年09月19日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:50
峠までずっと登りが続き疲労がたまる。獣策があったけど固定もされておらず、めくって通過(笑)
朝からずっと晴天だったのに、峠の登りでまさかの降雨。疲労で心が折れそうになる。中途半端に天気予報あたってる(+_+)
2021年09月19日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 16:10
朝からずっと晴天だったのに、峠の登りでまさかの降雨。疲労で心が折れそうになる。中途半端に天気予報あたってる(+_+)
峠を越えると林道にでた。ここは左へ
2021年09月19日 16:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 16:34
峠を越えると林道にでた。ここは左へ
こんなところに仮設トイレ。沢からホースで水もひいてある!
2021年09月19日 16:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 16:38
こんなところに仮設トイレ。沢からホースで水もひいてある!
ここで携帯浄水器をつかって水満タン補給(ウイスキー水割り用を含む)
2021年09月19日 16:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 16:43
ここで携帯浄水器をつかって水満タン補給(ウイスキー水割り用を含む)
ここにも東屋がある。
2021年09月19日 17:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 17:03
ここにも東屋がある。
蛇形地蔵(じゃがたじぞう)
2021年09月19日 17:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 17:04
蛇形地蔵(じゃがたじぞう)
写真でつたわらない美しさ。少し暗くなってきた。
2021年09月19日 17:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 17:05
写真でつたわらない美しさ。少し暗くなってきた。
湯川王子。明るく写っているけど実際は薄暗い。
2021年09月19日 17:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 17:10
湯川王子。明るく写っているけど実際は薄暗い。
結構な登りが続き疲労(*_*;
2021年09月19日 17:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 17:21
結構な登りが続き疲労(*_*;
道路にでた。
2021年09月19日 17:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 17:30
道路にでた。
やっとやー! 三越峠の関所。
2021年09月19日 17:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 17:31
やっとやー! 三越峠の関所。
本日の宿泊地、三越峠休憩所。
2021年09月19日 17:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 17:32
本日の宿泊地、三越峠休憩所。
休憩所の横にテント張れる平らな場所があるけど誰もくる気配がないので木のベンチで寝ることに。一人で秋の夜長を満喫(笑)
2021年09月19日 17:45撮影 by  iPhone 8, Apple
11
9/19 17:45
休憩所の横にテント張れる平らな場所があるけど誰もくる気配がないので木のベンチで寝ることに。一人で秋の夜長を満喫(笑)
曇っている。月明かりが山を照らしていた。月が沈んだあとは星空が素晴らしかった。
2021年09月20日 02:13撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/20 2:13
曇っている。月明かりが山を照らしていた。月が沈んだあとは星空が素晴らしかった。
熊野古道によくある「この道は熊野古道ではありません」の注意
2021年09月20日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 6:11
熊野古道によくある「この道は熊野古道ではありません」の注意
たき火、キャンプは禁止。来た時よりも美しく!
2021年09月20日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 6:25
たき火、キャンプは禁止。来た時よりも美しく!
さて、出発の時間になったので2日目スタート!
2021年09月20日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 6:59
さて、出発の時間になったので2日目スタート!
ここからは基本下りとなる。
2021年09月20日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 7:03
ここからは基本下りとなる。
立派な無名の滝がありました。
2021年09月20日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 7:15
立派な無名の滝がありました。
石垣の苔むした感が歴史を感じる。
2021年09月20日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 7:22
石垣の苔むした感が歴史を感じる。
川沿いに進む気持ちの良いトレイル。
2021年09月20日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 7:40
川沿いに進む気持ちの良いトレイル。
おおっ!知っている道にでた!去年の年末に大日、赤城越えしたときに通った赤城越え分岐。あの時仮設やった橋が立派な橋に!
2021年09月20日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 7:48
おおっ!知っている道にでた!去年の年末に大日、赤城越えしたときに通った赤城越え分岐。あの時仮設やった橋が立派な橋に!
船玉神社
2021年09月20日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 7:49
船玉神社
猪鼻王子へは林道から少し外れる。また先で合流するけど。
2021年09月20日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 7:55
猪鼻王子へは林道から少し外れる。また先で合流するけど。
猪鼻王子跡
2021年09月20日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 7:56
猪鼻王子跡
ひっそりと祀られている。
2021年09月20日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 7:56
ひっそりと祀られている。
再び林道にもどりしばらく進む。
そして前回見落としそうになった分岐を見つける。ここから登る。
2021年09月20日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 8:02
再び林道にもどりしばらく進む。
そして前回見落としそうになった分岐を見つける。ここから登る。
しばらく登っていくと発心門王子の鳥居が見えた!
2021年09月20日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 8:11
しばらく登っていくと発心門王子の鳥居が見えた!
発心門王子に到着
2021年09月20日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/20 8:12
発心門王子に到着
静かで広々、癒されます。
2021年09月20日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 8:12
静かで広々、癒されます。
滝尻にあった石碑と同じやつ。
2021年09月20日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/20 8:12
滝尻にあった石碑と同じやつ。
「悟りの心を開く入口」とされる大鳥居があったことが名前の由来だとか。
2021年09月20日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 8:14
「悟りの心を開く入口」とされる大鳥居があったことが名前の由来だとか。
発心門休憩所。隣にはトイレとバス停があります。
2021年09月20日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 8:18
発心門休憩所。隣にはトイレとバス停があります。
カーブミラーがあったので自己満足の自撮り(笑)
2021年09月20日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/20 8:25
カーブミラーがあったので自己満足の自撮り(笑)
彼岸花がなにげなく良いね。
2021年09月20日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/20 8:27
彼岸花がなにげなく良いね。
九月の古道歩きって正解かも
2021年09月20日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 8:27
九月の古道歩きって正解かも
八咫烏が導いてくれている(笑)
2021年09月20日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/20 8:29
八咫烏が導いてくれている(笑)
水呑王子跡。公園みたいになっている。
2021年09月20日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 8:40
水呑王子跡。公園みたいになっている。
ここからシダの茂った古道歩きとなる。
2021年09月20日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 8:46
ここからシダの茂った古道歩きとなる。
山深い土地です。改めて(笑)
2021年09月20日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 9:04
山深い土地です。改めて(笑)
道路に出てしばらく歩いていると。。。
前回も気になったけどやっぱり(^-^)
2021年09月20日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 9:08
道路に出てしばらく歩いていると。。。
前回も気になったけどやっぱり(^-^)
山伏そば拝菴の登りがあった。南奥駆道の行仙宿の宿泊者ノートにこちらの方の日記が綴られていたのを思い出す。何度も奥駆道を縦走されている事とか奥駆道の手入れについて感謝の意が綴られていた。
2021年09月20日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 9:10
山伏そば拝菴の登りがあった。南奥駆道の行仙宿の宿泊者ノートにこちらの方の日記が綴られていたのを思い出す。何度も奥駆道を縦走されている事とか奥駆道の手入れについて感謝の意が綴られていた。
三里富士(みさとふじ)
2021年09月20日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 9:10
三里富士(みさとふじ)
ここから少しだけ登る。
2021年09月20日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 9:12
ここから少しだけ登る。
伏拝休憩所です。ここから熊野本宮大社はもうすぐなのでしばらく休憩しました。
2021年09月20日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 9:14
伏拝休憩所です。ここから熊野本宮大社はもうすぐなのでしばらく休憩しました。
伏拝王子跡
2021年09月20日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 9:15
伏拝王子跡
三軒茶屋跡の休憩所
2021年09月20日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 9:36
三軒茶屋跡の休憩所
九鬼ヶ口関所(くきがくちせきしょ)。左から小辺路が合流している。
2021年09月20日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 9:36
九鬼ヶ口関所(くきがくちせきしょ)。左から小辺路が合流している。
少しすすんで、ここを左に行くとちょっとより道展望台があります。前回立ち寄らなくて後悔していたので今回は行こうと決めていた。
2021年09月20日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 9:54
少しすすんで、ここを左に行くとちょっとより道展望台があります。前回立ち寄らなくて後悔していたので今回は行こうと決めていた。
それでは、ちょっとより道(^-^)
2021年09月20日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/20 9:54
それでは、ちょっとより道(^-^)
ほどなく展望台(台はなかったけど)
2021年09月20日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/20 9:58
ほどなく展望台(台はなかったけど)
大齋原が見えた!( ゜Д゜)
2021年09月20日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/20 9:59
大齋原が見えた!( ゜Д゜)
この辺りから道幅が広くなり立派な古道となる。
2021年09月20日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 10:07
この辺りから道幅が広くなり立派な古道となる。
石畳も立派!
2021年09月20日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 10:12
石畳も立派!
祓殿石塚遺跡(はらいどいしづかいせき)
2021年09月20日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 10:15
祓殿石塚遺跡(はらいどいしづかいせき)
住宅街の横にでる。
2021年09月20日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 10:16
住宅街の横にでる。
祓殿王子跡
2021年09月20日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/20 10:19
祓殿王子跡
熊野本宮大社に到着しました!
2021年09月20日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 10:20
熊野本宮大社に到着しました!
八咫烏ポストも健在
2021年09月20日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/20 10:22
八咫烏ポストも健在
境内はマスク着用にて
2021年09月20日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 10:22
境内はマスク着用にて
無事にお参りができました。
2021年09月20日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/20 10:35
無事にお参りができました。
大斎原にも御礼

少しまったりとしてからお気に入りの蘇生の湯にいきたかったけど15時からの営業のため湯泉地温泉へ移動しました。
2021年09月20日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/20 10:46
大斎原にも御礼

少しまったりとしてからお気に入りの蘇生の湯にいきたかったけど15時からの営業のため湯泉地温泉へ移動しました。
道の駅十津川郷に駐車。結構混んでいました(汗)
2021年09月20日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 12:30
道の駅十津川郷に駐車。結構混んでいました(汗)
歩いて泉湯へ。駐車場が2台分しかないので歩いたほうが無難かも。
2021年09月20日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/20 11:54
歩いて泉湯へ。駐車場が2台分しかないので歩いたほうが無難かも。
村外は大人一人500円。初めてきたけどリピ決定!泉質最高、露天風呂からの景色もめっちゃよかった(^-^)
2021年09月20日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/20 12:26
村外は大人一人500円。初めてきたけどリピ決定!泉質最高、露天風呂からの景色もめっちゃよかった(^-^)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ テントマット シェラフ 街道マップ テント

感想

今年の目標でもあった中辺路(滝尻から熊野本宮大社)
連休を利用していってきました〜!
本当は土曜日から出発して紀伊田辺から本宮までつなぐ予定やったけど台風の影響で断念(*_*; そちらはまた時間のある時に行ってみようと思います。
憧れの滝尻に到着してわくわく。本宮までの熊野古道の雰囲気を楽しめました。
理想をいえばもう一日くらいのんびりして近露で温泉入ったりぶらぶらしてみたかったな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

tabeさん
中辺路お疲れ様でした🙇🏻‍♂️
沢山のpic参考になりますね🙇🏻‍♂️
田辺駅から歩きたいのですが、なかなか日程難しくて…😢
色々調べて、時間見つけて中辺路チャレンジしてみます😊💪
2021/9/22 21:55
varaderoさんこんばんは。
工程が長いので写真多めに掲載しました(笑)本来は紀伊田辺から繋ぎたかったのですがまた時間のある時にぼちぼちと。
中辺路頑張ってください!
2021/9/22 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道(中辺路)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら