記録ID: 3546634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山(カタサメ沢右岸尾根↑、ネズミサス尾根↓)
2021年09月21日(火) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:14
距離 15.9km
登り 1,693m
下り 1,602m
10:02
32分
峰谷バス停
10:34
10:45
3分
奥沢林道から離れ(カーブミラー)
10:48
11:00
14分
カタサメ沢出合(渡渉)
11:14
2分
滝上でカタサメ沢渡渉
11:16
80分
カタサメ沢右岸尾根末端
12:36
12:45
45分
(休憩)
14:57
63分
カラ沢尾根・ネズミサス尾根分岐
16:00
16:15
26分
ネズミサス尾根末端(渡渉)
16:41
ゴール地点(東日原バス停)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バスで東日原バス停から奥多摩駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(峰谷橋バス停〜奥沢林道カーブミラー地点) 舗装道路、記載略。 (カタサメ沢右岸尾根) 松浦隆康氏著「新バリエーションハイキング」に掲載の3星ルート。 カーブミラー地点から奥沢林道を離れ北東に150m前後進むと入奥沢(カタサメ沢出合)に出る。左手(上流)に堰堤。入奥沢の右岸側に踏み跡があるがそれには進まず、目の前の沢を渡渉して左岸側を登ると目の前にカタサメ沢にかかる小滝が現れる。滝の下は入奥沢。 滝の右側(左岸側)のやや歩きにくい中を登ると滝の上に出る。細い流れのカタサメ沢の右岸側に尾根の末端に斜上する踏み跡が見えたので楽々渡渉して右岸尾根に取りついた。 2分ほどで末端尾根上に乗り、以降は一本道。露岩の細尾根の急登。左右は深く切れ落ちてはいるが、立木、木の根、岩など手掛かりは多く思ったほど心配することもなかった。920m辺りで激急登は落ち着くも、しかし、急登は続く。あと1か月余も過ぎれば綺麗な紅葉が楽しめそうだ。 入奥沢中腹道らしき細い踏み跡を越えて登ると榧ノ木尾根に合流した。 (ネズミサス尾根) 同著「静かなる尾根歩き」に掲載の2星のルート。カラ沢の頭から下降する。11分ほどでカラ沢尾根とネズミサス尾根との分岐を通過。分岐にしても途中どこにもテープ、リボン類などは見当たらない。急いでいたので気が付かなかっただけではなさそう。GPSがない場合はルートファインディングに要注意。危険性はない。 尾根の末端は鷹ノ巣谷が日原川に出合うところで、鷹ノ巣谷に架かっていた橋は壊れて渡れないので渡渉が必要。 渡渉後はすぐに稲村岩尾根への一般登山道にぶつかる。ここには鷹ノ巣山登山ルートは通行止めとなってロープが張られていた。 |
写真
撮影機器:
感想
■2か月前に計画したカタサメ沢右岸尾根だが、バス不通で実現できなかったので2か月遅れで決行することにした。最近はコロナで思うように山行ができないのでリズムが崩れ次第に体力も気力も萎えてきているようで、この尾根に向かうのにも”細尾根”、”激急登”、”星3つ”などにプレッシャーを覚える。
下山に予定のネズミサス尾根は、10年前に一度登りで歩いているので何の不安もないが、ただ、尾根のエンドで鷹ノ巣谷に架かっている橋が壊れているので渡渉がどんな感じになるかがやや気になるところだった。
■峰谷橋バス停から舗装道路を1時間余歩くので登山靴はザックに仕舞ってウオーキングシューズで家を出た。1時間05分かかって取りつき地点への進入口であるカーブミラーのところで舗装林道を離れた。ここで登山靴に履き替えた。しかしすぐにカタサメ沢出合に出て、せっかく履き替えたばかりの登山靴を左側だけ脱いで裸足になりストックを使って渡渉を完了した。
■東日原の16:11のバスに乗り遅れると次は1時間40分ほど待たねばならいないので、何とか間に合わせようと鷹ノ巣山以降は急いだがネズミサス尾根エンドの渡渉地点で時間が僅かに足りないことを悟り、後はのんびりビーチサンダルに履き替えて渡渉した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する