ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3559832
全員に公開
ハイキング
奥秩父

破風山(青笹尾根バリルート↑雁坂峠↓)

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
17.2km
登り
1,671m
下り
1,670m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:13
合計
8:18
6:24
6:29
61
7:30
7:39
40
8:19
8:25
119
10:24
10:32
20
10:52
10:58
51
11:49
12:00
25
12:25
12:38
21
12:59
13:04
30
13:34
13:39
17
13:56
13:58
26
14:27
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トンネル料金所手前の駐車場
コース状況/
危険箇所等
倒木帯の急登あります
歩道のない国道をちょっとだけ歩きます
2021年09月25日 06:23撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/25 6:23
歩道のない国道をちょっとだけ歩きます
この階段が登り口
2021年09月25日 06:24撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/25 6:24
この階段が登り口
しばらくは気持ちの良い防火帯歩き
2021年09月25日 06:50撮影 by  SO-02K, Sony
1
9/25 6:50
しばらくは気持ちの良い防火帯歩き
防火帯歩きで少しずつ高度を稼ぎます
2021年09月25日 07:30撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/25 7:30
防火帯歩きで少しずつ高度を稼ぎます
1855mのピーク
2021年09月25日 08:23撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/25 8:23
1855mのピーク
これが青笹尾根の名前の由来?(n)
2021年09月25日 08:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
9/25 8:55
これが青笹尾根の名前の由来?(n)
バリルートでこれがお守り。見つける度に安堵!(n)
2021年09月25日 08:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
9/25 8:56
バリルートでこれがお守り。見つける度に安堵!(n)
これもお守り。
2021年09月25日 08:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
9/25 8:56
これもお守り。
2052mのピーク この先から急登のバリバリルートです
2021年09月25日 09:10撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/25 9:10
2052mのピーク この先から急登のバリバリルートです
倒木帯の急登 どこを進めばいいのか?
2021年09月25日 09:16撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/25 9:16
倒木帯の急登 どこを進めばいいのか?
倒木ゾーン。マークを見失う。(n)
2021年09月25日 09:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
9/25 9:30
倒木ゾーン。マークを見失う。(n)
ここまで来れば山頂まであとわずか
2021年09月25日 10:00撮影 by  SO-02K, Sony
6
9/25 10:00
ここまで来れば山頂まであとわずか
尾根に出て左すぐのところが(西)破風山です 
2021年09月25日 10:24撮影 by  SO-02K, Sony
6
9/25 10:24
尾根に出て左すぐのところが(西)破風山です 
東破風山
2021年09月25日 10:52撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/25 10:52
東破風山
さっきまでいた東破風山・・・ガスのため展望はほぼありません
2021年09月25日 11:10撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/25 11:10
さっきまでいた東破風山・・・ガスのため展望はほぼありません
すこしガスがとれた
2021年09月25日 11:15撮影 by  SO-02K, Sony
7
9/25 11:15
すこしガスがとれた
雁坂嶺 ちょっとだけ登り返します
2021年09月25日 11:43撮影 by  SO-02K, Sony
6
9/25 11:43
雁坂嶺 ちょっとだけ登り返します
埼玉県の立派な標柱
2021年09月25日 11:43撮影 by  SO-02K, Sony
4
9/25 11:43
埼玉県の立派な標柱
三角点あります
2021年09月25日 11:56撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/25 11:56
三角点あります
心地よい尾根歩き
2021年09月25日 12:10撮影 by  SO-02K, Sony
5
9/25 12:10
心地よい尾根歩き
今朝登った尾根がみえます
2021年09月25日 12:11撮影 by  SO-02K, Sony
4
9/25 12:11
今朝登った尾根がみえます
花はほとんどない。トリカブトとマルバダケブキだけ。
これはかわいい。(n)
2021年09月25日 12:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
9/25 12:24
花はほとんどない。トリカブトとマルバダケブキだけ。
これはかわいい。(n)
お供えみたい。(n)
2021年09月25日 12:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
9/25 12:24
お供えみたい。(n)
日本3大峠の雁坂峠
2021年09月25日 12:24撮影 by  SO-02K, Sony
6
9/25 12:24
日本3大峠の雁坂峠
2021年09月25日 12:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
9/25 12:24
上のほうはガスってる
2021年09月25日 12:24撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/25 12:24
上のほうはガスってる
水晶山
2021年09月25日 12:25撮影 by  SO-02K, Sony
5
9/25 12:25
水晶山
渡渉が何度かあります 水量が多くて気が抜けません
2021年09月25日 13:03撮影 by  SO-02K, Sony
3
9/25 13:03
渡渉が何度かあります 水量が多くて気が抜けません
ミニ滝
2021年09月25日 13:19撮影 by  SO-02K, Sony
2
9/25 13:19
ミニ滝
飛び石伝いに渡渉するnaakatuさん
2021年09月25日 13:28撮影 by  SO-02K, Sony
5
9/25 13:28
飛び石伝いに渡渉するnaakatuさん
沢の合流
2021年09月25日 13:35撮影 by  SO-02K, Sony
4
9/25 13:35
沢の合流
最後の渡渉
2021年09月25日 13:47撮影 by  SO-02K, Sony
5
9/25 13:47
最後の渡渉

感想

 shinmasa先輩からお誘いされたバリルートの破風山・・・naakatuさんもお誘いしてハイキングした.当日の天気を心配していたが・・・女心となんとやらでいい方に変わっていた.
 朝6時ごろからハイキング開始・・・駐車場から登り口までは国道歩き(歩道のないところは車に注意が必要です).橋を渡り終わった先に尾根へ取りつく階段があった.バリルーだから標識はない.ここを上って細い急尾根を進むと,だだっ広い防火帯にでた.1657mピークの辺りまでゆるゆるの防火帯が続いている.尾根道はこの先1735mピークで左に向きを変え,1855mピーク先で右に曲がるが,尾根さえ外さなければ迷う心配はない.ここらあたりは青笹尾根と呼ばれるのにふさわしく,笹の密生した道でとても心地よかった.
 2000mを超えたあたりから,これまでの歩きやすかった道が急変する.まず急登になる.倒木帯では倒木が進むべき道を不明瞭にしていた.岩稜帯にでると,山頂まであと少し・・・浮石もあるので気は抜けなかった.破風の稜線に出てホッと一息となった.
 破風山にはずいぶん前に登ったことがあるが,そのときは沓切沢橋から雁坂峠の登りあげるルートをピストンした.こんなルートがあるんだ・・・お誘いされたときは,あまり深く考えていなかったが,さすがにバリルートだけあって大変だったけど,とても面白いルートだと思った.けど単独だったら絶対に使わないだろうな.

 下山後は,当初は温泉に寄る予定だったが,そのまま直帰し汗を流した後にご近所の菊鮨さんで反省会となった.shinmasa先輩は,破風山と雁坂嶺の山百名山2つをゲットし,通算92座になったようだ.残りわずかで達成!そのときは盛大にお祝いしましょう.

バリルートの青笹尾根は楽しかった。
ゴルフ場みたいな防火帯→下笹いっぱいな樹林エリア→なんぎした倒木エリア→最後に石ゴロゴロエリアとバリエーションがあって。
おーー。だからバリエーションルートって言うんだー。

H師匠とS先輩楽しいルート、反省会、ご一緒させていただいて本当にありがとうございました!ホント楽しかったです!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

青笹バリルートの提案をすぐに計画してくれたuniさん、ありがとうございました。先頭をいき、ルートファインディングばっちりだったnaa
さん、さすがですね。久々のワイハイ山行、たいへん充実したものになりました。スタートの防火帯エリアはゆるゆるだったものの、倒木エリアは、なかなか手強く、いい経験になりました。このルート、下りだと迷うかもしれません。バリルートは、上りがいいですね。菊さん反省会もしっかり楽しみした。また、よろしくお願いします。
2021/9/26 17:31
 昨日はお疲れさまでした.車を出してもらって恐縮しています.
 昨日のコースは変化があって・・・というか激変して楽しかったです.今日は少し筋肉痛になっています.
 これから紅葉の季節となり,ハイキングにうってつけの時期だと思います.また計画しますので,ご同行よろしくお願いします.
2021/9/26 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら