記録ID: 356386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳連峰一望、権現岳/天女山コース!!
2013年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:50
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
6:00 天女山登山口−6:15天ノ河原−7:30 2,000m地点−9:00 前三ッ頭−10:00~10:10三ッ頭−
11:10~12:00権現岳−下山−12:55三ッ頭−13:30前三ッ頭−15:40天ノ河原−15:50天女山登山口
11:10~12:00権現岳−下山−12:55三ッ頭−13:30前三ッ頭−15:40天ノ河原−15:50天女山登山口
天候 | 快晴朝5℃風強いその後10℃ほど、体感温度低い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5分ほどの位置にトイレあり。 車で→中央自動車道長坂ICより甲斐大泉駅天女山方面にへ車で20分 電車で→JR小海線甲斐大泉駅からタクシーで10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風が冷たく耐寒温度が低いのでウインドブレーカーがとても役に立ちました 天女山登山口より天ノ河原を過ぎて気持ち良く登っていくと。1900M付近よりは 熊笹が針葉樹林帯になり登りが急になる。段差と、木の根に注意します。。。。 2000m地点をすぎて、ここが一番きついの看板地点(中間地点)を過ぎるとさらに 急登になる、樹林帯を抜け、前三ツ頭です。 この先は楽、景色もよく三ツ頭の大展望を楽しみ。いったん下つて行き岩場と鎖 を何か所か登ります。ここは滑りやすいので注意が必要です。 権現岳山頂は岩峰です、象徴の剣が目印です。 登りより下りの方が急傾斜なので注意して下ると良いです。 |
写真
感想
快晴の三連休この季節の八ヶ岳も良いのではと権現岳に登りました、花の季節
登りたかったのですが、花の開花時期は同じでとても忙しいです。秋のきりっと
冷たい感じの登山道も一番登りやすい季節ですね。
水とおやつをしっかり持ちさくさく登って行きました。美しい富士山が共に歩き
楽しい登山となりました。樹林帯が急な登りになり前三ツ頭まではちょっと時間
かかります。静かな登山道、人も少なく気分いい登山道。
前三ツ頭の到着尾根に出るととても美しい展望、富士山、南アルプス、そのほか
山々遠くは鹿島槍まで見えました。展望の圧巻は八ヶ岳の山々が大きく広がって
いる事です。素晴らしい眺めの権現岳登山はとても素晴らしかったです。
三ツ頭/権現岳(天女山コース)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10813人
minnieさん、こんばんは。
3連休は八ツでしたか
それにしても素晴らしい秋晴れですね。
雲も見当たらない
権現岳は南アと富士山の見晴らしがいいですね。
連休中でも静かな山行も楽しめたようですし
三ツ頭でも十分景色がいいですが、
権現まで足を延ばすと満足感もぐっとアップですね
minnieさん
権現お疲れ様でした。
いい天気で眺望バッチリですね
この時期、ここの樹林帯は急登で大汗、
稜線は風の通り道で汗が冷えて一気に体感温度が下がる、そんなイメージです。
お花の時期も良さそうですね
minnieさんmic-keyさん
権現岳良かったですね〜、やっぱ天気の良いのがなによりですネ!
三ツ頭から見る、権現、阿弥陀、赤岳はホント最高ですね
紅葉の季節はまだまだこれからですよ〜
Akanekoさま♪
この三連休のお天気はとてもいい登山日和でしたね。
皆様もいろいろ登られたようですが、紅葉が見事だった
のですね。権現岳はこれからかも知れません
ほんとうにいろいろな、山々が良く見えて??
八ヶ岳と、富士山と、南アルプス、御嶽山etc.
kankotoさま♪
八ヶ岳連峰一望、見事で近い大きな山に凄いなぁと
思いました。
樹林帯はほんとうに大汗ですが、風が吹き抜ける
ところとか稜線は急に冷えるのですね、ぬいだり
着たりも大切ですね。
権現岳、横岳など
6月−7月八ヶ岳黄菫という葉がやや厚い、黄花の駒の爪ににた菫の目撃情報があるですがなかなか出会えません
Mrzzsunさま♪
教えていただいたとうり、天女山にして素晴らしい眺望で最高でした、
静かな登山道で人も少なく。ゆっくり登れました
三ツ頭からの眺望は凄いですね。
距離があるので、早めにゆっくり下って行きました。
登った時より下り急傾斜の登山道で足が届かない
とか加速しすぎで大変でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する